“森村学園初等部”の学校情報
- 学校名
- 共学 森村学園初等部
- 住所
- 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2695
- 交通
- 東急田園都市線「つくし野」徒歩5分。JR横浜線「長津田」徒歩13分。
- 電話番号
- 045-984-2509
- 沿革
- 明治43年私立南高輪尋常小学校として創立。昭和53年現校名に改称。
- 教育方針
- 「正直・親切・勤勉」の校訓の下、人を思いやり、自分で考え、自ら強い意志と行動力を持った子ども(森村っ子)の育成を目指しています。
- 施設・設備
- グラウンド、ミニグランド、図書室、理科室、音楽室、体育館、図工室、家庭科室、パソコンルーム、屋内プールなどがあります。このほか陶芸用の窯もあります。
- 併設・系列
- 森村学園 中等部・高等部
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要緑あふれる環境
緑あふれる環境です。創立者の願い「社会に役立つ人を育てる」の実現に向け、誠実であたたかい心を持ち、学び続ける子どもの育成を目指しています。
学習内容充実した英語教育
1・2年次は、1クラスを教員2名が見守るしくみになっています。授業だけでなく、休み時問や登下校時など、あらゆる面できめ細やかくサポートされています。
英語、音楽、体育、図画工作は専科制が導入されています。3・4年次からは理科、5・6年次では社会と家庭科も専科制となり、密度の濃い学習が行われるだけでなく、一人ひとりの子どもをたくさんの教員の目で見守ることができるようになっています。
英語教育は、創立者(海外貿易の先駆者)の遺志を継ぎ、開校当初より大切にされています。英会話のスキルアップとともに、外国文化の理解にも重点が置かれています。イギリスの公的機関BRITISH COUNCILのカリキュラムによって授業が進められ、1年次よりネイティブの教員による授業があり、5・6年次では1クラスを2分割して、少人数制で授業が行われています。
特色みなとみらいホールで行われる音楽会
友だちと一緒にひとつのことに熱中した経験が、かけがえのない財産となるのが学校行事です。1学期には、運動会、春の遠足、林間学校(4~6年次)、校内合宿(6年次)などが行われています。校内合宿は、食事を含めたすべての計画を子どもたちで行う宿泊行事となっています。2学期には、秋の遠足、バザー、音楽会、展覧会(図工や家庭科の作品を展示)などが行われています。また、音楽会はみなとみらいホールで、学年別やクラブ活動の合唱や演奏が披露されます。3学期には、スキー教室(5~6年次)、学芸会などが実施されています。学芸会ではクラス、学年、クラブごとに歌、劇、踊りなどが披露されます。このほかにも、各学年で校外学習(社会科見学や体験学習など)が随時行われています。
クラブ活動は5・6年次が参加します。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。