最終更新:

22
Comment

【730037】今週は・・・

投稿者: どきどき   (ID:OjY/HZB/pug) 投稿日時:2007年 10月 09日 08:55

今週はいよいよ親子面接が始まりますね。
こちらのスレや他のスレでも、こちらの面接は
かなり突込みがあって時間も30分ぐらいかかるとの
情報がありますが、近年もそうなんでしょうか?

昨年、受けた人がいらしたら、どんな雰囲気かお知らせくだされば
幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「星美学園小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【730187】 投稿者: 在校生  (ID:UnK1ChFwB9g) 投稿日時:2007年 10月 09日 12:22

    昨年受けました。
    平日でした。教頭先生と女の先生。
    まず10問位娘にあり、父親、母親。親は何のことはありませんでしたが、また娘に10問位質問。面接本に掲載されている質問全てっていう感じでした。昨年のXマスプレゼントまで聞かれました。
    以前から平日は長いと聞きましたが、いやー長い子供には。
    土曜日はさらっみたいでしたよ。

  2. 【730193】 投稿者: えっ!  (ID:OjY/HZB/pug) 投稿日時:2007年 10月 09日 12:28

    在校生 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 以前から平日は長いと聞きましたが、いやー長い子供には。
    > 土曜日はさらっみたいでしたよ。

    平日と土曜日で試験模様が違うってことですか??
    逆に平日に呼ばれるのと土曜に呼ばれるのは何か
    理由があるんですかね・・。
    多少は受験者でこれない日程を
    知らせるような出願であったとは思いますが、どこのご家庭も
    やたらとこれない日を申し立てるとは考えにくし・・・・

  3. 【730196】 投稿者: 昨年  (ID:Cch5OcCaUAQ) 投稿日時:2007年 10月 09日 12:30

    我が家も平日でした。
    校長室のソファーで校長先生と男の先生・・・
    模擬面接で練習した質問は全くなく、子供にとっては「?」「?」
    の連続質問でした。
    隣に座っていた私たちは冷や汗ものでしたが、無事合格して楽しい毎日です。

    父親との休日の過ごし方は鋭く突っ込んで聞かれました。

  4. 【730205】 投稿者: 具体的には・・・  (ID:OjY/HZB/pug) 投稿日時:2007年 10月 09日 12:39

    昨年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 父親との休日の過ごし方は鋭く突っ込んで聞かれました。

    例えば○○して遊ぶ〜とかある程度は具体的に答えられるとは思いますが
    このような質問でどのように鋭くつっこみが入るのですか???


  5. 【730237】 投稿者: 昨年  (ID:1XpOQs/cnHM) 投稿日時:2007年 10月 09日 13:31

    具体的には・・・ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 父親との休日の過ごし方は鋭く突っ込んで聞かれました。
    >
    > 例えば○○して遊ぶ〜とかある程度は具体的に答えられるとは思いますが
    > このような質問でどのように鋭くつっこみが入るのですか??


    「それはどんな遊びですか?」
    「その遊びをするとお父様はあなたになんと言ってくれますか?」
    「あなたはお父様にその言葉を言われるとどう思いましたか?」
    そんな感じでした。 お手伝いの質問に対しても上記のような質問が続きました。

    平日の面接は校長先生と教頭先生に分かれて面接しているようですが、
    土曜日は8つくらいの教室で面接をすると聞いたことがあります。



  6. 【730248】 投稿者: すごい・・  (ID:OjY/HZB/pug) 投稿日時:2007年 10月 09日 13:47

    昨年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「それはどんな遊びですか?」
    > 「その遊びをするとお父様はあなたになんと言ってくれますか?」
    > 「あなたはお父様にその言葉を言われるとどう思いましたか?」
    > そんな感じでした。 お手伝いの質問に対しても上記のような質問が続きました。

    詳しくご説明いただきましてありがとうございます。
    でも、そんなに突っ込むと子供はあまり答えられなくなりますよね。
    わかりませんが長く続くと、厳しいですよね。
    子供には優しいと聞いてましたが、少しは対策しないとまずいですねぇ・・・

  7. 【730676】 投稿者: 冷や汗・・・  (ID:FXJ0qGUJQHs) 投稿日時:2007年 10月 10日 00:34

    皆様の投稿を読んでいて、手のひらに汗がいっぱい出てきました。
    学校別のお受験面接の質問本などを参照していますが、
    内気で恥ずかしがり屋の娘には無理そう・・・な印象を受けます。
    10問を2回に分けてということは、20問近くの質疑があるということですね。
    そして、それも発展系で具体的な言葉を求めるということでしょうか。
    なんとなく、家庭内にさぐりをいれる尋問のような先入観をもってしまいました。


    説明会でお隣におかけになっていたお母様方が、一生懸命にお話をされていた
    内容ですが、併願校の試験が前日や前々日などにあった場合は、
    子供に他の小学校にいったのか、その学校で先生にお話を聞かれたのか、などと
    執拗に聞かれてしまうと心配しておられました。
    だから願書提出の面接日希望に「11/1や11/2は不可日にできないわよね」と・・・

    他のスレッドでは合格手続きの支払いをした翌日に制服の採寸が行われ
    それに親子で出席しないと、入学金を入れたまま入学取り消しになるとのことです。
    学校説明会での説明もなく、募集要項やHPやQ&Aなどに記載もなく、
    急な日程の指示に従わざるを得ない雰囲気なのですが、事実なのでしょうか。

    この時期に来て不安なことがでてきて、面接に影響しそうで心配です。
    迷わず疑わずと・・・自分の真理を曲げずにいたいのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す