最終更新:

523
Comment

【243676】なぜ小学校受験・・・?

投稿者: 東大生   (ID:K0Eg8t3FypI) 投稿日時:2005年 12月 07日 20:44

私立に入れば東大に行けるわけではありませんよ?
私は小中高と地元の学校出身ですが、部活でキャプテンをやり、それなりに遊び、現役で東大の文一に合格しました。
がり勉したわけでもありませんし、特別頭がよかったとも思いません。
結局は本人のやる気なんです。公立だ私立だ云々は関係ありません。
やることさえやれば、十分東大合格は可能です。
わざわざ高いお金を出して私立にやることがいいことなのかどうか、もう一度お考えください。東大でも、私立出身者はどうも世間知らずというかガキくさいというか・・・そんな感じですよ。公立でもまれたほうがよろしいと思います。いじめなども心配でしょうが、そんなことを乗り越えられないようでは、将来が不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 66

  1. 【245205】 投稿者: どうしても  (ID:iamoi7nLfoY) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:10

    東大に話を持って行きたいんだねぇ。

  2. 【245209】 投稿者: 東大生  (ID:/zmJVmYGSKI) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:15

    んまあ、釣りですから。
    東大にいこう。

  3. 【245215】 投稿者: 違いますって  (ID:4BLlPLVR7kU) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:22

     私は中部の某県の公立出身なので、よくわかります。
    東大生さんは、中部の方だからそう思うのですよ。
    私もそう思ってましたから。
     
    今でも、なぜ首都圏はみんな私立に入れたがるのかが不思議でなりません。
    でも、我が子は私立に行っています。
     
    なぜなのか?
    それはこの土地で子供を育ててみればよくわかります。
    きっと東大生さんも将来お子さんをお持ちになって、東京に住んでいたら、
    中学から私立に入れようとされると思います。
     
    ここは、特殊なんです。
    転勤族の友人が言ってました。
    「子供が中学に上がるころに首都圏には行きたくない」と。
    こちらの特殊な教育事情をよく知っている方でしたから。

    こちらの方はそうせざるを得ない状況にいつの間にか追い込まれているのです。
    中部で私立に入れるとしても学校自体も少なく、レアケースなのですから、
    比べること自体に無理があるのですよ。
     
    確かに私立は温室。
    こんなに恵まれた環境でなくてもいいのに。
    これじゃあ、子供が強くたくましく育たないわ。
    と思いますよ。
    中部の私は。

  4. 【245219】 投稿者: 東大生  (ID:/zmJVmYGSKI) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:27

    わかっていますよ。そう真剣にならないでください。私に付き合うのは時間の無駄です。
    それぞれの家庭に教育方針があるんですし、東大だけが大学じゃありません。個人の目標を達成できれば、それでいいんです。

    釣り、なんで。

  5. 【245225】 投稿者: 違いますって、さん  (ID:iamoi7nLfoY) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:33

    それは本当の話らしいですね。地方の公立と都会の公立は違うって・・・。先ほど我が家でもその話をしていたのですが知りませんでした。。。あまり小さい頃から恵まれすぎた環境に置くのも心配だし、(冷暖房など、設備面とかね。)心配しだすとキリがないもんですね。。

  6. 【245230】 投稿者: そんなに東大生の方をいじめなくても  (ID:E6FwNbXwv9I) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:38

    余り学生の方をいじめても可哀想かも。

    彼も、地方の公立で東大現役合格、地元ではひとしきり「凄い」と有名だったのでしょう。
    でも東京に来てみれば東大生なんか全然めずらしくもないから東京じゃ誰もそれだけじゃ相手にもされない(東京にある、あれだけのマンモス大学なのだから)。東京の進学校からは「クラスの4人に1人は東大でした」などという学校も複数あるし。

    「自分は東大生なんだぞ」と渋谷の雑踏で叫びたくなることもあったでしょう。それでも周りからは「はい? それでどうかされましたか」という反応でしょうけどね。

    でも、ここで鬱憤はもう充分に晴らされたでしょうから、これからはもう少し有意義なことに時間を使われると良いと思います。文部科学省に進まれるのでないのであれば、こういう掲示板に来るのは子供を持ってからで充分。

    東大出もピンきり。でも東大出の頂点クラスの人はまだまだ捨てた者ではないので、精精ご精進ください。

  7. 【245231】 投稿者: いつかは  (ID:gYuWRHMbEgI) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:39

    東大生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あと、「荒れてる」を理由に、公立を避けるお母様。
    > あんた、自分の子育てに自信がないんでしょ?
    > 強い子なら流されずに自分の道を歩むもんね、影響されずに。
    > まったく、親のエゴだよ。エゴ。


    私は東大に行かせられたらと思っていますよ。
    日本では1番良い学校です。
    学部にもよりますが。

    ただひとつ言っておきたいことですが、あなたがいつかご自分のお子さんを持たれて
    学齢に達したとき、上記の発言を撤回したくなるかもしれませんよ。
    それとも意地でも、公立を選ぶのでしょうか?

    本当に荒れている学校に行かせないことは、自分の子育てに信念を持っているから
    行かせないのです。実際あなたの品性のなさは公立の荒れた悪い部分に影響されています。

    ご自分で気づかれていないだけですよ。
    親の考えでどこへ行かせようが個人の自由です。
    親のエゴといわれるのなら、意地でも公立に行かせるのもまた、親のエゴですよ。

    東大生もピンきりですね。学力というか、品格の点でも・・・。

    こどもが将来もし東大に行けたとしても、あなたのような人とは知りあってほしくないですね。

  8. 【245232】 投稿者: 東大生  (ID:/zmJVmYGSKI) 投稿日時:2005年 12月 10日 00:39

    負け惜しみにしか聞こえないのをご承知で言っておられるので?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す