最終更新:

523
Comment

【243676】なぜ小学校受験・・・?

投稿者: 東大生   (ID:K0Eg8t3FypI) 投稿日時:2005年 12月 07日 20:44

私立に入れば東大に行けるわけではありませんよ?
私は小中高と地元の学校出身ですが、部活でキャプテンをやり、それなりに遊び、現役で東大の文一に合格しました。
がり勉したわけでもありませんし、特別頭がよかったとも思いません。
結局は本人のやる気なんです。公立だ私立だ云々は関係ありません。
やることさえやれば、十分東大合格は可能です。
わざわざ高いお金を出して私立にやることがいいことなのかどうか、もう一度お考えください。東大でも、私立出身者はどうも世間知らずというかガキくさいというか・・・そんな感じですよ。公立でもまれたほうがよろしいと思います。いじめなども心配でしょうが、そんなことを乗り越えられないようでは、将来が不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 66

  1. 【431560】 投稿者: 自己レスですが。  (ID:LsjQdzgsOtw) 投稿日時:2006年 08月 30日 23:06

    貝理論はまず極論ありき、その極論に至らせる為に前提条件を限定します。
    その限られた前提条件の元では確かにおっしゃる通りの極論に至るかも知れませんが
    そもそも絞られた条件があまりにも特殊かつ少なすぎます。
    この論理展開の貧困さを補う為に貝が多用するのが詭弁。
    比喩、反語、無視、回避、一般論等々正に詭弁以外の何物でもなし。
    本人、皆様との議論に負けたことがないと考えていますが、
    確かに負けたことはないかもしれません、だってまともに勝負していませんから。
    負けてはいないかもしれませんが、勝ってもいないことを認識するべきですね。     

    そうそう旧帝大と早慶だけの会社、しかも東大卒は一人だけとのことですが、
    一人で爆笑してしまいました。そんな会社100%存在しないと断言できます。
    旧帝大ってどこにあるか知ってるのかな?

  2. 【431569】 投稿者: どなた?  (ID:dZ6wo.cnvVU) 投稿日時:2006年 08月 30日 23:17

    自己レスですが。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    「自己レス」とは?
    どなたですか?
    このレスが貝さんの投稿なら、完全に「参りました」です。

  3. 【431589】 投稿者: 「貝かぶり」です  (ID:KsCucjBHhx6) 投稿日時:2006年 08月 30日 23:39

    自己レスですが。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本人、皆様との議論に負けたことがないと考えていますが、
    > 確かに負けたことはないかもしれません、だってまともに勝負していませんから。
    > 負けてはいないかもしれませんが、勝ってもいないことを認識するべきですね。


    「貝かぶり」ですよ。
    現実の事実に関する議論になると貝さんは太刀打ちできません。
    哀しいかな、貝さんには「現実の事実」がありませんから。
    悔しいんで「限られた条件下の極論」にシフトしているのでしょう。     

  4. 【431636】 投稿者: 昔の東大生  (ID:xY2TXBAgRvE) 投稿日時:2006年 08月 31日 01:25

    久しぶりに覗いてみたら、まあ、なんてすごい事になっているのでしょう!
    最初は興味深く拝見していましたが、さすがに、全部は目を通しきれませんでした。
    スレ主さんは、自分への反論を求めているわけで、さぞかし、
    この展開はつまらないでしょうね。
    私は生まれも育ちも東京の公立育ちです。
    現役で東大に入ったものの、周囲から称賛され、特別視され続けているうちに、
    努力して自分の将来を切り開く・・・という意欲が失せてしまいました。
    それでも、試験を受けた企業からは全て内定を頂きました。
    「東京大学」というブランドは、そういうものなのです。
    おそらく私立に入っていたら、もっと専門的な職に就いていたと思います。
    東大生さんが(本当に東大生かどうか、未だに疑わしいのですが)どんな
    学生生活を送り、将来をどのように見据えていらっしゃるのかわかりませんが、
    私の時代(女子学生が珍しがられたくらいの昔です)にも、議論好きの学生は
    多かったですね。議論というより、屁理屈、イチャモンを投げつけて、
    周囲の反応を楽しむようなタイプです。
    地方出身者がすべてそうだったとは言いませんが、地方出身者にこんなタイプが
    多かったのは確かです。
    そして女子学生なら、昔は東大であることを隠したものです。
    (今は、東大出身のアイドルもたくさん出ていますし、
    敬遠されることもないでしょうけど・・・)
    話は反れましたが、私立か公立か・・・現在私も、我が子の事で悩んでいる真っ最中!
    この掲示板では、本当に貴重な意見を伺うことができますし、暇つぶしで覗いている
    方は少ないと思うのです。
    もちろん、不必要なスレッドはスルーすればいいだけの話ですが、
    ご本人も『釣り』だと断言しているわけですし、いい加減に〆たらいかがですか?
    もう、充分に楽しんだでしょう?
    それとも、まだ構って欲しいのですか?


  5. 【431731】 投稿者: ある非東大卒  (ID:XMm9pN1BXSg) 投稿日時:2006年 08月 31日 09:09

    昔の東大生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    すべての人があなたと同じような理解力・読解力を持っていると思わないでくださいね。
    私のような者もいますから。


    > ご本人も『釣り』だと断言しているわけですし、いい加減に〆たらいかがですか?
    > もう、充分に楽しんだでしょう?
    > それとも、まだ構って欲しいのですか?


    この文章の対象は誰を指すの?
    私のあなたに及ばない頭での理解力では、なかなか難しい文章です。
    誰が〆るのでしょうか?
    スレ主さんはもういらっしゃらないみたいですし。
    充分に楽しんだのはここに書き込みをしている人ですよね。
    まだ構って欲しいのですか?→お互いにという意味ですか?
    もともとこのスレは『釣り』に始まり、今や、『貝遊び』の場と化しています。
    どうでもいいスレです。
    それでいいのでは。
    ここに書き込みをしている人がここに書き込みをしている限りは、他のスレに書き込むのも少なくなるでしょう。
    そうなら他のスレが荒れる危険性も少なくなると思いますが。




    > 私の時代(女子学生が珍しがられたくらいの昔です)にも、議論好きの学生は
    > 話は反れましたが、私立か公立か・・・現在私も、我が子の事で悩んでいる真っ最中!


    随分、お年を召してからのお子さんですね。
    お子さんのためにも頑張ってください。

  6. 【431785】 投稿者: プラント  (ID:apXrTQH80S6) 投稿日時:2006年 08月 31日 10:55

    昔の東大生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は生まれも育ちも東京の公立育ちです。
    > 現役で東大に入ったものの、周囲から称賛され、特別視され続けているうちに、
    > 努力して自分の将来を切り開く・・・という意欲が失せてしまいました。

    称賛・特別視されていると思っていたの?
    ご気楽、ご気楽。

    > それでも、試験を受けた企業からは全て内定を頂きました。
    > 「東京大学」というブランドは、そういうものなのです。

    お笑いお笑い・・・・・!だとしたら、その企業はもはや持つまいね。
    だって、お宅のような素材をスルーさせる人事だもの。
    「そういう」*プラント*なのよ、東大。

    > おそらく私立に入っていたら、もっと専門的な職に就いていたと思います。

    ピッキングとか?







  7. 【431855】 投稿者: あら、まあ  (ID:CIagbO0AMFM) 投稿日時:2006年 08月 31日 12:37

    プラント さんへ:
    -------------------------------------------------------
    プラントさんって、stupidな方ですね。
    このスレにはふさわしいかも。
    でも、まったく面白くない方です。

  8. 【431924】 投稿者: 昔の東大生  (ID:xY2TXBAgRvE) 投稿日時:2006年 08月 31日 15:25

    ある非東大生様・ブラント様

    スレ主の責任上、とりあえずは〆るのが礼儀だと思っていましたが、
    相談事を持ちかけたわけでもないですし、
    よく考えれば、〆る必要もないのかもしれませんね。
    これだけ長期に渡って続いているのは、もはやスレ主さんの操作によるもの
    とは言えない状況ですし・・・
    東大に対する称賛・特別視の件ですが、
    特別視の中には、「東大だからって何?変わり者と貧乏人の集まりでしょ」という
    ようなものも含まれているわけです。
    現に私も、本当に学びたい事、師事したい教授は他の私立大学にあったのですが、
    東大に受かっていながら私立に進むなんて、親が納得するわけありません。
    東大よりも偏差値の低い大学を落ちた同期の友人もたくさんいますし、
    まさに試験は水物なのです。
    私自身「東大が何?」という思いをずっと抱えていましたが、
    とりあえず、偏差値の高い大学の学生がそういうことを口にすると、
    嫌味にとられることが多いのは確かです。
    ある非東大生様のご指摘通り、共通一次試験2年目の、偏差値至上主義真っ只中の
    受験生ですから・・・立派な高年齢出産です。
    すんなり企業に就職したものの、やはり自分の将来を考え、
    一から勉強し直したりと、かなり遠回りをしてしまいました。
    だからこそ、子供の資質に合った私立で、受験戦争に巻き込まれることなく、
    家族の時間を少しでも多く確保したい・・・などという気分なのです。
    100%親のエゴであることは解かっています。
    子供の結婚式まで元気でいられるかな?なんて事が頭をよぎる
    悲しい年齢です。
    ただ、東大自体の学風は決して嫌ではなかったし、教授陣にも恵まれましたので
    後悔はしておりません。
    補足ですが、子供の幼稚園の願書にも(ご近所園だったから?)、
    親の学歴や職業の記載はありませんでした。
    学歴で人を判断する風潮がなくなってきているのはいい事ですよね。










あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す