最終更新:

523
Comment

【243676】なぜ小学校受験・・・?

投稿者: 東大生   (ID:K0Eg8t3FypI) 投稿日時:2005年 12月 07日 20:44

私立に入れば東大に行けるわけではありませんよ?
私は小中高と地元の学校出身ですが、部活でキャプテンをやり、それなりに遊び、現役で東大の文一に合格しました。
がり勉したわけでもありませんし、特別頭がよかったとも思いません。
結局は本人のやる気なんです。公立だ私立だ云々は関係ありません。
やることさえやれば、十分東大合格は可能です。
わざわざ高いお金を出して私立にやることがいいことなのかどうか、もう一度お考えください。東大でも、私立出身者はどうも世間知らずというかガキくさいというか・・・そんな感じですよ。公立でもまれたほうがよろしいと思います。いじめなども心配でしょうが、そんなことを乗り越えられないようでは、将来が不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 66

  1. 【529716】 投稿者: 貝様〜  (ID:Vn92tjB.v66) 投稿日時:2006年 12月 29日 11:57

    見栄を張ったり世間体ばかりを気にしたりする家庭に育った人にとっては、
    何でも人の目が基準になるようですね。そうやって世の中を見ていくようです。
    あなたの考えは、世間に認められることがすべての基準ですね。
    大学受験もわかりやすいパスポートであればそれでいいということでしたね。
    人間の欲求として否定はしませんが、結構珍しいタイプですよね。
    小学校受験も自分自身がそうやって育ったとか、学校の教育方針に共感できる
    からとかいろんな理由がありますし、それは本音です。
    しかし、あなたのような人にとっては、それらはすべていい訳で、
    人間は皆人の目を中心にして生きているのでしたね。
    あなたは余程自分に自信がなく、褒められたこともないのですね。
    親の顔色ばかり伺って大きくなったのでしょうか。

  2. 【529768】 投稿者: ↑最低  (ID:6AT7TDzCBQc) 投稿日時:2006年 12月 29日 14:32

    貝様〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >すみません。後援会費というのは、毎年おさめるものなのですか?
    >それとも、入学時のみなんでしょうか?
    入学時のみです。

    > 見栄を張ったり世間体ばかりを気にしたりする家庭に育った人にとっては、
    > 何でも人の目が基準になるようですね。そうやって世の中を見ていくようです。
    > あなたの考えは、世間に認められることがすべての基準ですね。
    > 大学受験もわかりやすいパスポートであればそれでいいということでしたね。
    > 人間の欲求として否定はしませんが、結構珍しいタイプですよね。
    > 小学校受験も自分自身がそうやって育ったとか、学校の教育方針に共感できる
    > からとかいろんな理由がありますし、それは本音です。
    > しかし、あなたのような人にとっては、それらはすべていい訳で、
    > 人間は皆人の目を中心にして生きているのでしたね。
    > あなたは余程自分に自信がなく、褒められたこともないのですね。
    > 親の顔色ばかり伺って大きくなったのでしょうか。





  3. 【529863】 投稿者: 本音  (ID:u3QjeKhU602) 投稿日時:2006年 12月 29日 18:06

    貝様〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 見栄を張ったり世間体ばかりを気にしたりする家庭に育った人にとっては、
    > 何でも人の目が基準になるようですね。そうやって世の中を見ていくようです。
    > あなたの考えは、世間に認められることがすべての基準ですね。
    > 大学受験もわかりやすいパスポートであればそれでいいということでしたね。
    > 人間の欲求として否定はしませんが、結構珍しいタイプですよね。
     
     
    では、あなたに質問します。
     
    あなたは、今まで一所懸命生きてきましたよね。この掲示板に出入りし、小学受験や中学受験に興味があるということは、現在はそれなりのレベルの人生にたどり着いてらっしゃると思います。
     
    あなたの人生において、周りの環境がそれほど重要でしたか?あなたがまっすぐに生きてこられたのは周りの環境がよかったからですか?ハコ庭で純粋培養されたからその成功した人生にたどりついたのですか?
     
    上記の質問にイエスならば私は何も言いませんよ。純粋に小学受験を目指してください。
     
    しかしながら、山あり谷ありでずいぶん環境は悪かったが、それでも、現在の地位にたどり着いたなら、それは、環境ではなく、「あなた自身の意思」でその人生を勝ち取ったということです。むしろ、悪環境が今のあなたを作り上げたとも言えます。
     
    もう、お気づきになりましたね?人生において、環境はさほど重要ではないのですよ。「環境」「環境」と叫んでいる時点で、それは「他の目的を覆い隠す屁理屈」なんですよ。
     
    他の目的って何ですか?それは「小学受験に合格するほどの賢い子を躾上げるりっぱな母親・父親となる」という「あなたがた自身の欲求に従った目的」なんですよ。
     
    で、何度も言いますが、それは人間の欲求として当然のことです。決して恥ずべきことではありません。

  4. 【529890】 投稿者: 確かに  (ID:aR5nkJ6qg0E) 投稿日時:2006年 12月 29日 19:07

    悪環境で育てられる人もいればよい環境に恵まれて伸びる人もいる。
    でも親として、子供にとって最初からよい環境を用意したいというのは当たり前では?
    その与えられた環境の中でどう生きるかは子供の意思次第ですが。

    環境はさほど重要でないといいながら、本音さんが一番「小学校受験」に幻想を抱いてそうな気がします…。

  5. 【529950】 投稿者: 本音  (ID:7eOL8NhD7j.) 投稿日時:2006年 12月 29日 22:06

    確かに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 悪環境で育てられる人もいればよい環境に恵まれて伸びる人もいる。
    > でも親として、子供にとって最初からよい環境を用意したいというのは当たり前では?
     
     
    私が申したいのはそういうことではなく、人間の心理のことですよ。
     
    人間が行動を起こす時は、常に「自らの欲求・自らに有益となる」が大前提となります。
     
    つまり、小学受験も同じです。親が行動を起こすのですから、その第一の理由は「親(自分自身ですね)のため」ということです。
     
    本当に子供のためなら、年齢相応のことをさせるべきではないですか?
     
    お受験勉強という年齢相応ではないことをさせるから、なかなか出来ず、嘆き悲しみ、時には暴力的(口、手等)になるのではないですか?
     
    つまり、そういう度を越したことをしている背景は、決して子供のためではありません。自らの欲求のためですよ。
     
    自らの欲求って何でしょう?それは、先にも書きましたように「賢い子を作る賢い親となる」ことなんですよ。「子供のため」など取ってつけた理屈です。それに嘘はないでしょうが、第一優先ではないのです。第一優先は「自己満足」なんです。

  6. 【529989】 投稿者: 本音さま  (ID:BK5W0jNhsAw) 投稿日時:2006年 12月 29日 23:30

    しなくてもよい苦労はさせたくないです、ということです。
    わかっていて、議論をなさってますよね?
    それは、自己満足とは、違うものです。

  7. 【529996】 投稿者: ジョン  (ID:W2xtcow0gOg) 投稿日時:2006年 12月 29日 23:45

     本音さんは青臭いですね。小さいうちは、親の庇護のもとでしか子どもは生きられません。社会は、確率の問題で、個々人がよいと思われる学校に進ませたほうが、子どものためと思われるからです。どうしようもない不良学校に入れるより、社会的にも確率的に評価されている学校に入れるように算段してあげるのが、親の子どもに対する愛情であり欲望なのです。おそらく、本音さんは、親ではないのでしょう?その愛情の是非はともかく、それ相応の年代になって判断される事柄もたくさんありますが、今は、逆に親の欲や思い入れが優先されてよい時期なのですから。

  8. 【530006】 投稿者: 本音  (ID:7eOL8NhD7j.) 投稿日時:2006年 12月 29日 23:58

    ジョン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どうしようもない不良学校に入れるより、社会的にも確率的に評価されている学校に入れるように算段してあげるのが、親の子どもに対する愛情であり欲望なのです。
     
     
    だからね、それは「子供のため」ではないでしょ?「社会的に評価されている学校に通う子を持つ親となる」が望みなんでしょう、ということですよ。
     
     
    先にも聞きましたが、あなたがた父兄はどうやって今の地位を築いたのですか?
     
    あなたは私立小に通いましたか?それはあなたの人生にプラスとなっていますか?そもそも小学時代のことなんてよく覚えていますか?どうでもよかったと思いませんか?
     
    あなたも経験していないことをどうして子供に押し付けられるんでしょうか?
     
    あなたがたは「小学受験する理由探し」に必死するぎるんですよ。不自然なくらいにね。
     
     
    理由なんかいらないじゃないですか?別に親自身の見栄でも全然おかしくないですよ。それが人間なんですから。
     
    でも、声高に「環境」「環境」なんておっしゃるから「必死だなあ」という感じなんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す