最終更新:

523
Comment

【243676】なぜ小学校受験・・・?

投稿者: 東大生   (ID:K0Eg8t3FypI) 投稿日時:2005年 12月 07日 20:44

私立に入れば東大に行けるわけではありませんよ?
私は小中高と地元の学校出身ですが、部活でキャプテンをやり、それなりに遊び、現役で東大の文一に合格しました。
がり勉したわけでもありませんし、特別頭がよかったとも思いません。
結局は本人のやる気なんです。公立だ私立だ云々は関係ありません。
やることさえやれば、十分東大合格は可能です。
わざわざ高いお金を出して私立にやることがいいことなのかどうか、もう一度お考えください。東大でも、私立出身者はどうも世間知らずというかガキくさいというか・・・そんな感じですよ。公立でもまれたほうがよろしいと思います。いじめなども心配でしょうが、そんなことを乗り越えられないようでは、将来が不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 66

  1. 【243950】 投稿者: なぜ聞きたいの?  (ID:96k9h.530S.) 投稿日時:2005年 12月 08日 07:16

    私立小学校の良さ、通うメリットがわからない、説明して…というアンチ私立小派(純粋に受けようかどうしようか迷っているという人はともかく)の方々って不思議です。
    だって、私立小の良さをいくらここで熱く?語ったところで、公立派の方が「そうか、じゃあ私立小を受けさせることにします。」「羨ましい。自分も受験すればよかった…」なんていう結論に達する例はないでしょう?
    いくら説明を聞いたところで、持論を変えるつもりもなく、そもそも価値観がピンとこない方にとっては馬耳東風、スレッドは単なる「理解し難い意見」の応酬、荒れるだけ、多数意見が少数意見を叩いて終わる…。

    私立小に価値を認める家庭だけが受験をすればよいことで、
    私立小より公立小で育った方がよいと思うご家庭は、ただ受験しなければよい、それだけのことです。
    自分の価値観で受け入れられないもの、受け入れるつもりもないものに対して、あれこれ聞いてどうするのでしょう。
    ご自分の価値観、人生観を信じましょうよ。

  2. 【243972】 投稿者: 我が家は・・  (ID:BACkTvemxr6) 投稿日時:2005年 12月 08日 08:06

    子どもを私立小、幼に通わせております

    私立小に子どもが入って思うことは
    子どもは公立と大差ないな・・と言うことです
    私立にもイジメはあるし、乱暴君はいるし、いじわるな子もいますよ
    ただ学校に関しては、設備、環境、また何より先生方の熱意も感じ
    教育環境として、とても満足しています。
    『公立に比べて』ということではなく
    少なくとも私たち保護者が『良い環境』と思ったまでです。
    縁あり合格したので通わせております。
    また特に公立に対する不安も感じておりません
    ご近所の公立のお友達とも仲良くさせてもらっています

    東大様は偏差値の高い学校を目指すべく私立小
    と思っておられるようですが
    先々の中学の偏差値が低いにも関わらず
    その小学校を気に入って入学させておられる方も沢山いることを
    ご存知ですか?

    個人的に感じますのは、私立小に入学させることは
    それほどまでに特別なことなのでしょうか?ということです
    私立小を選んだすべての保護者が
    子どもを私立小に入れるために、血走っているわけではないですよ
    子どもが私立小に入っているからといって
    ”我が家は特別だ、人と違う”などと
    何か勘違いされている保護者の方がいらっしゃることも事実ですが・・。

  3. 【244017】 投稿者: こでまり  (ID:LNTFCnhOGTY) 投稿日時:2005年 12月 08日 09:27

    私立小より世に出た有名人。
    オノ・ヨーコ(学習院幼稚園→)
    岡本太郎(青南小→私塾→慶応幼稚舎)
    私立の教育が良いというより家庭環境や本人の才能かな・・・。
    総じて経済的な苦労のない人は大胆で金銭的な執着は薄いですね。

  4. 【244022】 投稿者: ジルマ  (ID:X3q/PjsinhA) 投稿日時:2005年 12月 08日 09:13

    東大生 さんへ:
    思うに・・・ここは小学校受験を目指している方々が
    情報交換をするための板です。。。
    批判をする場所ではありません。
    他人を批判する前に、場を見定めてください。
    学歴は高いかもしれませんが、少なくともこの板で
    このスレッドをたてたことは非常識ですよ。
    社会でもあなたのような方は場が見定められなくて、非常識故に
    「使えない」って影で言われてますよ;;;

  5. 【244027】 投稿者: こでまり  (ID:LNTFCnhOGTY) 投稿日時:2005年 12月 08日 09:44

    私立小受験の親御さんへ

    それでは次の質問に答えていただけますか?
    1.公立小の教育内容が改革され、学習量が増え、礼儀作法や英語の学習時間も確保されるようになったら、それでも私学を選ぶ?

    2.公立小がキャラクター・私服を禁じ一部で行われているような制服になったらちょっとは公立を見直す?

    3.予算枠が広がり、設備の拡充がはかられ公立小がリニューアルしたらどう思う?

  6. 【244040】 投稿者: やじうま  (ID:Ve62sf683dg) 投稿日時:2005年 12月 08日 09:58

    緒方さんのころには聖心の小学校はなかったと思うのですが、、、
    学習院だったのかしら?
    安部官房長官は成蹊と聞いたことがあります。

  7. 【244044】 投稿者: リボン  (ID:.CqjG63jj1s) 投稿日時:2005年 12月 08日 09:43

    なぜ聞きたいのさん、ジルマさんのおっしゃる通り。
    それぞれの考えで私学小・東大に行くのです。
    意見は意見として色々な考えがあってもいいと思いますが、              ここで論じるのは場所違いです。
    経済力があり私学に通うことは疎まれて、公立に進むことが平等という風潮が少なくともありますよね。

  8. 【244051】 投稿者: グランドステージ  (ID:2XoBn4p.W5I) 投稿日時:2005年 12月 08日 10:08

    こでまり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私立小より世に出た有名人。
    > オノ・ヨーコ(学習院幼稚園→)

    現皇太子のために設立されたのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す