最終更新:

28
Comment

【101240】兄弟で公立・私立に通わせていらっしゃる方

投稿者: アリエル   (ID:LuFa4cz4Qio) 投稿日時:2005年 05月 31日 22:29

はじめまして。
現在、付属幼稚園の年中男児を持つ母です。
来春には、下の子(女児)が同じ幼稚園に年少で入る予定です。
二人とも、そのまま付属小学校にあげたいと考え、選んだのですが、
長男に関しては、このとても恵まれた環境しか知らずに、成長していくのは
社会に出た時に、打たれ弱い人間になってはしまわないかと思い、小学校は
一度、公立に出すべきか悩んでおります。
近所の公立の小・中学校は、あまり良い評判を耳に致しません。
校舎も古く、防犯設備も皆無と言った感じです。
公立と言うのは、そのようなものなのでしょうか。
私自身、ずっと私学育ちなので、公立の様子と言うのはまったく把握出来ておらず
抵抗があります。(明日、公立小の見学に行く予定ではおります。)
しかし、女児と男児では違うので、温室育ちより、近所にお友達がいて
少しくらいわんぱくに逞しく育ったほうが、将来本人のためになるのかな?とも思います。
下の娘は、出来れば付属に上げたいと思うのですが、やはり、兄弟で公立・私立に分かれて
しまうと問題が生じますでしょうか?
ご兄弟で、公立・私立に通わせているご両親がいらっしゃいましたら、メリット・デメリットを
ご教示いただけたらと存じます。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【101628】 投稿者: 私立小賛成  (ID:4VdnH/cZwIY) 投稿日時:2005年 06月 01日 16:24

    上の子が付属幼からそのまま小学校へ進学しました。地元の公立も荒れてないので迷いましたが実際入ってから感じました事は、きめ細かい指導をして下さいます。下に年少にもおりますが、やはり私立の小学校にするつもりです。よく聞くのは、できれば同じ学校の方が運動会などの行事が一緒にすむので良いと言う事と、中間、期末試験などのテスト問題が上の子供のプリントを持っていますので下の子は良い点数がとれるという利点がございます。あとは、一緒に通学できて一年生でも危なくないという事ですかね。

  2. 【101909】 投稿者: 兄公立妹私立  (ID:Nxzuxoewy5w) 投稿日時:2005年 06月 02日 00:58

    兄については当時は自分が高校まで公立だったこともあり、高校までは公立でもいいのかと思っていたので近所の公立に通っています。しかし、入学間もないときからいろいろ自分としては納得できないことが多く、不信感いっぱいの日々でした。それで、年が離れているので同じ学校に通う期間が短いこともあり、妹を受験させました。幸いにもご縁をいただけたので妹は私立に通っています。妹の学校についてはきめ細かい指導など学習面と生活面で、やはり私立にしてよかったと思っています。
    学校のイベントが別々になるので、WMである私にとっては対応のやりくりが厳しいのはデメリットです。
    公立は地元の友達ができて遊べるのはメリットです。近所で姉私立弟公立という組みあわせのかたがいらっしゃいますが、そこではお父様が「男の子は近所づきあいもあるから小学校は公立でよい」とお考えだったそうです。(今は中学受験で猛烈に勉強させていらっしゃいます)息子は最近、妹のほうが学校のイベントがよいので(遠足の場所も違う)「自分も私立がよかった・・・」と単純に嘆いています。でも休みの日に誘い合って直に遊びにいけるのは気に入っているようです。

  3. 【102003】 投稿者: こりごり  (ID:sxRwxLWRNaw) 投稿日時:2005年 06月 02日 08:52

     男の子だからと、迷われているようですね。
    うちは、子供を公立に行かせて後悔しました。
    いろいろなケースがあると思いますが、参考になるでしょうか?

    主人は公立にかせることに大反対していましたが、
    どうしても母である私が、私立小学校に対する特殊な感覚を
    ぬぐう事ができず、自分の子供は公立に行かせてしまいました。
    自分がずっと公立で、たまたまいい先生にも恵まれていたし
    進学のたびに、新しい出会いもあり、良かったと思います。
    何より、小学校時代には、近所の子供たちと遊んだ思い出があり
    公立で、何が悪い、という感覚でした。
     一方、主人のあまりにも濃すぎる交友関係・・・
    40年近い、男同士の友情?
    しょっちゅうやって来ては私の知らない世界のことを
    深夜までぺちゃくちゃやっている 彼の友達が好きでありませんでした。

    それで、「この子を生んだのは、私ですから」と。
    ところが、入れて何ヶ月もたたないうちに後悔の連続。
     子供たちは、いろいろな子がいていいんですよ。
    それも勉強のうちですから。
    でもそのいろいろな子供たちに対する学校側の対処が、なってないんです。
    ここでは、いちいち申し上げませんが、こりごりです。
     うちは、よ〜くしゃべる子だったので、学校の事は、筒抜けでした。
    公立に行って良かった事?
    主人を頼もしく思えるようになった事かな?
     問題から 逃げ回る公立の先生方に比べちゃうと
    私学育ちの彼は、がっちり筋が通り、
    問題に対面したときほど、かっこいいですよ〜

    男子こそ、迷わず私学に進ませるべし、です。

  4. 【102023】 投稿者: 能力主義  (ID:WjRiFFY0f/I) 投稿日時:2005年 06月 02日 09:16

    お兄ちゃまは高校・大学まで公立でお考えですか?
    先々どこかで私立受験をなさる予定なら私立小をお薦めします。一回チャンスが増えるという意味で・・・。(保険という意味もあります)

    うちは母も私も幼稚園から大学まである私立に通いましたが、中学からでした。
    下からくるお子さんの学力差がわかっていましたので、当然我が子も中学受験でいいやと(仕事も忙しかったので)考えたのが大失敗でした。娘は親の予想以上にお勉強が苦手だったのです。
    はるか下の偏差値の学校に通って文句たらたらです。

    かたや下の子はほったらかされて育ったにもかかわらず、お勉強大好き!短時間の努力できちんと結果をだしてきます。上の結果を見てあわてて小学校受験させましたが、今思うとこの子こそ中学受験で大丈夫だったかも・・・と。それでも恵まれた環境で能力の高いお友達に囲まれての学校生活はとても楽しいようです。

    上の子は自分の能力かえりみず、下の子を羨ましがってばかり。「私も小学校だったら入れたかもしれないのに・・・」いや〜無理だと思うよ。たぶん。

    お子さんの能力に合った選択をお薦めします。

  5. 【102099】 投稿者: アリエル  (ID:5S7CFYA8yAE) 投稿日時:2005年 06月 02日 11:22

    皆様、色々とご意見を頂き有難うございました。
    昨日、近所の公立小学校の公開授業に主人と行ってまいりました。
    想像通りと言った感じです。
    築35年くらいの校舎で、もちろん冷房設備はございません。
    古き良き昭和の建物ですね。
    しかし、高校まで公立で育った主人は、「公立は、どこもこんな感じで、子どもは綺麗・汚いなどあまり気にしないのだし、 
    近くのここで十分だ。」と申しておりました。
    最新設備でセキュリティー万全の付属小学校とは、比べ物にはなりませんね。
    主人の意見で、ここでもいいのかしら?と納得はいかないもののそう思って、とある
    大型書店に、子どもと絵本を買いに行ったところ、息子と同じ位の男の子を連れたお母様が
    ○ぐま会や有名私立小学校入試問題集を、山のように買い込んでいる姿をお見かけし、
    うちの子は、何もしなくてもこのまま付属小に入学できると言うのに、公立に入れたら
    後悔してしまいそうだわ。と感じました。
    実際、毎日お弁当を作り、片道30分以上かけて送り迎えをしているのに、今更公立なら
    近所の幼稚園で良かったのでは?と言う私の主観的考えがあるからかも知れません。
    年長になると、今くらいには進路希望書のようなものを園に提出するようです。
    公立主義?の主人ですが、もう一度、付属小の説明会にも連れて行って、両方を比べて
    息子の性格や、どのような道に進んで欲しいのかなど良く考えて結論を出してみようと思います。
    また、何か経験談などございましたら、ご教示下さいませ。
    本当に有難うございました。

  6. 【102117】 投稿者: 本当ですか?  (ID:GagkWbXMCsc) 投稿日時:2005年 06月 02日 11:38

    我が家も上の子は性格や行くはずだった公立の話を聞き私立にしました。


    下の子がいるので同じ学校に入れてあげたいのですがこの子に会うのかな?と考え中です。
    他の公立に行かれたお母さん(幼稚園が一緒でした)と話していて「学校どうです?」と
    聞きましたら、「うーん、いろいろあるから・・・授業参観に行ったら子供が机の上に座ってたり、ふらふらーと出て行ったり」と話していました。

    私も主人も公立でした。ですが、子供は私立を選びました。

    設備は気になさる必要は無いと思います。
    授業参観に行かれたときの、お子さん達の態度や先生の態度が必要と思います。
    後は在校生のお母さん達のお話ですね。

  7. 【102147】 投稿者: 通りすがり  (ID:uUfknevFxPw) 投稿日時:2005年 06月 02日 13:07

    アリエル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 長男に関しては、このとても恵まれた環境しか知らずに、成長していくのは
    > 社会に出た時に、打たれ弱い人間になってはしまわないかと思い、小学校は
    > 一度、公立に出すべきか悩んでおります。
    > 近所の公立の小・中学校は、あまり良い評判を耳に致しません。
    > 校舎も古く、防犯設備も皆無と言った感じです。
    > 公立と言うのは、そのようなものなのでしょうか。

    せっかく附属小に進む権利をお持ちでしたら、進学して、その後、お子様の学力や性格を良くご覧になって、公立小でもまれるべきかどうかお考えになって、それから転校されてもいいのではないでしょうか。
    我が家は、息子は、中学校から進学校へという気持ちがありましたので、公立小に迷わず入れました。でも、6年後の娘の時には迷わず私立小の進学を選びました。中学受験が大変だということもありますが、それ以外の理由の方が大きいですね。昔の公立小とはかなり状況が違うように思います。最近の公立小の先生の中には、えっ?と思う方がいらっしゃいます。こんな表現は失礼かもしれませんが、先生の質のコントロールがなされていないというか・・・。それも一人ではないように思いました。どちらかのスレで公立小の先生のレベルが問題になっていましたが、満足される方はいいでしょうけど、私は不満どころか、不安になりました。この感覚は人それぞれ違いますから、アリエルさんがどう思われるかはわかりません。でも、不安に思われるのなら、慎重には慎重をきした方がいいように思います。今が恵まれていると、失ってからのあせり、不安は大きいですよ。きっと。
    余計なことですが、子供を育ててみて、教育って本来私学であるべきなのではないかしらと思うようになりました。親が学ばせたいと思う学校を選ぶということは、低年齢の時期だからこそ大切なように思います。もちろん、国民全員に教育の機会を与えるということで国が教育を運営することに異論はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す