最終更新:

51
Comment

【1317727】みなさんの教育方針を聞かせて下さい

投稿者: 面接   (ID:dyhXUeUgRsc) 投稿日時:2009年 06月 05日 20:33

はじめて投稿させてもらいます。
検索はしましたが、よく似たスレがあればすいません。

年中にあたる一人息子が小学校受験をする予定です。
そこで、親子面接時に教育方針についてどう答えるか今から悩んでいます。

みなさんは「お子様の教育方針をお教え下さい。」と聞かれたらどうお答えしますか?

私の場合、現段階では「常に長期的な視野を持ち、自主性をはぐくむこと」ですが、
みなさんの教育方針を参考に、受験のみならず今後の教育の糧にさせていただきたいと思います。

出来ましたら理由まで教えていただければ嬉しく思います。
ご回答お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【1333000】 投稿者: ピコ  (ID:q0h9Y1qryX.) 投稿日時:2009年 06月 17日 11:03

    小学校受験の書店コーナーをご覧になられてはいかがでしょうか。
    面接、願書対策の冊子がズラリと並んでいます。お求めの、教育方針が、様々、多種多様に載っています。
    その冊子と同じくらい、細かく分類すれば、本が書けそうなくらいに我が家の教育方針もたくさんあります。
    冊子では、どのように伝えれば、普通の人に好意的に捉えてもらえる表現が出来るか、がズバリ載っています。面接の先生はどちらかというと普通ではなく、高圧的な存在なので、添削ちゃん様にみていただくくらいが調度いいかもしれませんよ、笑。

    短所も長所に変えて話せる技量というものも、1,2冊じっくり読めば理解できてくると思います。模範解答が載っているので、自分に合っているものをチョイスして、時計なら時計、クイズならクイズで、その文章に当てはめて答えを書いてみる。その作業に慣れることが、一番合っている勉強法だと思いました。
    クイズでも時計でも、具体的に表すことはいいと思います。ただ、その前後の文章が、あれではかなり、普通の私からみて、浅はかにみえてしまうのですが、その辺を冊子で勉強されるのが、解決策に通じると思います。どうして、あの表現では、多くの方々に否定されてしまうのか、もきっと理解できるのではないでしょうか。上から目線もまったく無い冊子から学ぶことで、すんなり受け入れて、学びに入っていかれるのでは、と思います。
    ちなみに私は、パソコンで書くのは慣れていないので、長文は書くのに時間はかかりますが(ひとさし指一本で書いてます、笑)、嫌いではありません。長文を読むことも、本好きですし、人間観察好きなので、苦にもなりません。人の話をずっと聞いているのもダイジョウブ。お節介も、このように好きです。
    長い長い、と仰いますが、面倒がらずに、まずは、自分自身の性格や、お子さんの性格も、ノートに書き出していると、まとまってくる事がありますよ。私は、皆が寝静まった頃に、ノートに書き、思い返すことで、気持ちがまとまってくるのを感じました。
    また、学校説明会のお話も、速記のように、必ずノートにまとめていました。受験冊子に載っている以外の細かな情報も多く、それぞれ学校が好む生徒像というものは確かに存在しますので、大事です。
    コレとコレを関連付けて話すと、深みが出てくるな、付け加えてコレを入れると、愛情も伝わる、など、段々とコツが分かるようになっていきます。
    多くの方が、受験合格を手にしてのコメントをされています。耳に痛いな、と思われることもあるとは思いますが、批判ばかりでなく、こうしたほうがいい、と応援していますよ。
    ここは、上から目線と憤慨せずに、時間を割いてアドバイスをいただいている、という気持ちを持つ素直さや謙虚さ、感謝する気持ちが、人間の成長につながります。
    壁にぶつかるのも、そこで深く自分自身や周りを考えることで今後の糧になるし、乗り越えていく力に変えていくのも自分自身であり、自己に責任を持つことが大切。耳の痛い話にも、そこで自己を省みれば、その後のチャンスになることも多いです。誠実であること、ひとをいたわる心が、何かプラスを生む、と思っています。ちなみにこれは、私が一番誇りに思っている教育方針です。
    大サービスで教えてあげましたよ~、教育方針。
    というか、皆さん、これまでに、おもいっきり<我が家の教育方針>をバンバン書いてきていらっしゃいます。誰もが本題からズレている、だなんて、それに気が付かれていらっしゃらないご様子に、ちょっと驚いてしまいました。
    細かく具体的にあげるのが教育方針と思っていらっしゃるのか?と思いました。時計とかクイズとか。。
    上記の教育方針では、教育方針と認めてもらえそうもなさそうですが、普通でいえば、こういうのが教育方針。本当に皆さん、真摯にたくさん書かれていらっしゃるので、ご参考になさってください。
    さて、この教育方針、もっと細かくいえば、幼稚園生であろうともお年寄りに自ら席を譲る。相手に対する礼儀、言葉遣い。相手を大切に考える事。素直に謝る姿勢。他には、国際的な視野を持つことと日本の文化を大切に、などなど。
    さらに、スレ主様がお求めの、エピソードを膨らませての教育方針アピールですが、、
    <いたわり、の気持ちを大事に考えて育てております。我が子が自ら、ご年配の方に席を譲り、褒めていただいた事で自信を持っていったことは嬉しく、社会の一員であるという自覚にもつながっていきました。お話をしていただいた折には、またお会いしたいですね、と声を掛け、驚かれたこともありました。私にとっても、我が子の成長が垣間見られる瞬間で、とても嬉しく思いました。>とは、実際に我が家が合格した学校で面接の折にお話させていただいたことです。その後、とても、我が子に好意を持ってくださったように感じました。
    母親、の立場としても、父親の立場としても、小学校受験の面接で大切なことは、愛情深くそだてている、という印象なのです。
    それを、上手に話せるか、がポイントです。
    小学校受験冊子のコーナーは、紀伊国屋書店など、大手デパートの書籍売り場にも数多くあります。ノートを取られ始めたことは、今後にプラスに通じることと思います。お勉強なさって、頑張ってください。スレ主様よりの長文、大変失礼いたしました。

  2. 【1333099】 投稿者: 添削ちゃん  (ID:HvcMe6UqVEY) 投稿日時:2009年 06月 17日 12:09

    >「普通」と言う事柄に関して、平均から外れることに不安感はありませんか?
     
    当たり前ですが「皆と一緒が望ましいこと」と「Uniqueが望ましいこと」があります。
    感性の部分が多くて表現しがたいのですが「本質」というか「目的」を充分に理解して判断する
    って感じでしょうか...
     
    小学校受験の具体例でいえば
     
    ■面接の親の服装
      (本質) その学校の保護者として望ましい装いであること
           相手(学校側)に失礼のない装いであること
      (判断) 別に紺のクルミボタンである必要はない。
           色や形より、自分の体形や顔色に合い、学校のカラーにあった(例えば「清楚に」)
           みえる方が大事。
     
    ■証明写真
      (本質) 試験時に本人と確認できれば十分
      (判断) 論理矛盾にうつるかもしれませんが、写真うつりで合不合が決まるわけではないが、
           証明写真といった些細なことにも気を使う親と思われたい(「少しでもライバルと
           差をつけたい(平均から外れたい)」という親の自己満足?)で「証明写真に定評
           のある有名写真館で撮影する」ということもあります。
           
    「関東地区でない」ことしか記載ありませんが、そもそも「小学校受験」は平均から外れていませんか?
    極端にいえば、「小学校受験」だってこの考え方なのでは?
    「周りのお子さんは受験するから受験する」という話では本来ありません。「この小学校に通えれば、
    親の考える教育環境と合致するだろう」とか、考えの基軸がしっかりしないといけないと思います。
      
    ねっ? 良い方向で平均から外れるのは全然問題ないでしょう?^^ 
      
    都内では、年間数百万円投資したことで「投資対効果」を求めたり「親の見栄」がでてきてしまい、
    11月を終えると「どっか私立に行かせたい。(合格させたい)」と必死になっている保護者の書き込み
    がありますが、私には「受験のそもそものキッカケ・目的を見失った本末転倒な親」にうつります。
    医者になって欲しいのに早実志望するとか、中学受験を回避したいと思っていたのに精華小志望したり
    するのは妙なことだと私は思います。大事なのは、親が「考え・信念といったものがブレない=初志貫徹」
    ができるかだと思います。  (上記にあげた学校は滑り止め校ではないですよ(笑))
     
    小学校受験だけでいえば、合否は「水もの」だと思います。それは「考査内容や採点基準が不明瞭」だから...
    数回体験すればコツ(肝)のようなものは会得できる気がしますが、中学以上の受験に比べると「運」まかせ
    ですよ。それも念頭において方針を考え、準備することお勧めします。

  3. 【1333939】 投稿者: スレ主  (ID:dyhXUeUgRsc) 投稿日時:2009年 06月 17日 23:14

    せっかくアドバイスを戴き恐縮ではありますが、
    私情により近日中にレスをさせていただきます。

  4. 【1343570】 投稿者: スレ主  (ID:dyhXUeUgRsc) 投稿日時:2009年 06月 25日 11:49

    ピコさま
    今まで中規模の書店ばかり見ていて、
    小学校受験コーナーは普通ないのかなと勝手に思い込んでいました。
    時間のあるときに大型書店に行ってみます。
    お教え下さりありがとうございます。

    >長い長い、と仰いますが、面倒がらずに、
    面倒ではなく、読む側が大変かなと思いまして(^^;
    確かに書き出すのは大事なことだと痛感しました。
    受験に限らず、今後も少しずつ書いていこうと思います。

    みなさまのご回答に関してはいわゆる模範解答と勘違いしておりました。
    ピコさま含め、実践しておられるご家庭の意思の強さに感服いたします。
    実際に合格なさった学校の面接でのエピソード、
    よく緊張せずにこれだけすんなりと話せるなと驚きました。
    私も当日混乱しないよう見習いたいと思います。

    添削ちゃんさま
    本当に考えがまとまっているなと感心いたしました。
    服装のこと、写真のこと、おっしゃる通りだと思います。
    >そもそも「小学校受験」は平均から外れていませんか?
    確かに(^^;
    平均・普通を知らずに突き進んで良いのかと不安がよぎっていましたが、
    いつのまにか受験に関しては当然のように思っていました。
    もちろん、見栄や押し付け、人の真似ではありません。
    私と息子が相談を重ねた結果です。
    きっとこれでいいのですよね。

    費用対効果比のお話、なんだかぞっとしました。
    自分がそうならないよう肝に銘じておきます。

    みなさまへ
    このスレを立てて、勉強になったことは数知れず、
    今後も折に触れ読み返したいと思います。
    ずいぶん考えがまとまりましたので、このあたりで〆させていただきます。
    ありがとうございました。m(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す