最終更新:

24
Comment

【13671】国立の魅力は?

投稿者: 子どもは風邪の子   (ID:UxTI6zGaZos) 投稿日時:2005年 01月 02日 22:00

国立が小中とも人気回復と聞きましたが、
ズバリ!魅力はなんですか?
6年間同じクラスということも聞きましたが、
本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【14327】 投稿者: 子どもは風邪の子  (ID:k.H9FhS01eA) 投稿日時:2005年 01月 04日 20:37

    皆様、有難うございます。

    秋好 さんへ:> 羨ましいことです。こちらでは民営化以降ベテランの先生方が殆どいなくなってしまいました。

    上記はどちらの国立ですか?差し支えなければ教えてください。

    余り女子にとって良いお話はなさそうですね・・・。
    皆様は、どのような基準で志望校を決めるのですか?
    希望大学に入りやすいルートを探って考えているのですが、それとは別に私立の宗教的な教育へも魅力を感じています。国立へ行き、中学受験するのであれば、公立へ行っても同じような気もします。女子にとって国立に行かせる希望的なお話は何かございませんか?

  2. 【14409】 投稿者: 七草  (ID:h7YEzFmdTF6) 投稿日時:2005年 01月 04日 23:45

    子どもは風邪の子さんへ(お子さん、お風邪をひいていらっしゃるんですか?)
    ちょっとひどいな・・。国立で中学受験するなら公立と同じ???違いますよ・・。

  3. 【14427】 投稿者: 子どもは風邪の子  (ID:k.H9FhS01eA) 投稿日時:2005年 01月 05日 00:36

    七草 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちょっとひどいな・・。国立で中学受験するなら公立と同じ???違いますよ・・。


    ごめんなさい、言葉足らずで。
    女子の場合、私立高校の受け入れ枠が狭いと聞いております。
    ですので、中学受験を考え、4年生頃から塾へ通うことになった場合、
    国立へ行ったときの中学受験に対する姿勢が公立と同じではないかなと
    感じたことです。

    蛇足ですが、一人目は元旦からの熱がやっと下がりましたが、今朝より
    二人目が熱です。時々起こされるので、徹夜を覚悟でこうしてネットに
    向かっています。途中で席を立つため、乱文でスミマセンでした。
    七草さんのところは、お風邪をひかれませんように

  4. 【14437】 投稿者: 七草  (ID:h7YEzFmdTF6) 投稿日時:2005年 01月 05日 01:04

    子どもは風邪の子さんへ。お子さん早く完治されるといいですね。公立も国立も私立も(大学付属でも志望大学ではない場合)外部受験されるなら塾通いは必須ですよ。また公立と国立の違いですが、国立には内部進学される方・私立一貫校に進学される方が大多数ということです。私立は先取り授業だったり(我が家は私立大学付属小ですがその大学を志望していないので、低学年から塾通いです。男子中高一貫校から志望大学への道のりを実現のため頑張っております)受験勉強はしやすいですね。我が子の学校は2学期半ばで学年範囲を終えました。つまり2月から新学年になる塾との内容に差がなくなります。国立は先取りはしませんから、家庭でしっかりすることが重要になってきます。国立なら私立の月謝が塾代になりますし(経済的)先生も入れ替わりがあったとしても上がありますので、周囲でも塾通いしているご家庭が沢山います。公立も素晴らしい実績をお持ちの学校が沢山ありますが、国私立は教育に前向きな方が多いので過ごしやすいと思います。ただ国立は積極的で意見をはっきり発言できるような元気なお子さんが多く、おとなしいお子さんには私立をお薦めします。

  5. 【14929】 投稿者: 子どもは風の子  (ID:1CXMd8xusOY) 投稿日時:2005年 01月 06日 13:19

    ご意見有難うございました。

    兄弟や家庭の事情を考えた時、性格的に
    あっている(と思う)国立へ進めることが
    我が家ではま〜るく治まります。

    しかし、国立での中学や高校以後の進路を考えますと
    私立という選択肢も捨てられずにいます。

    現在の事情で考えたほうがよいものか、先を考えて
    決定したほうがよいものか、困っています。

    子どものこととなると判断がつかず、こんなに悩んだことは
    初めてです。

    皆さん、有難うございました。

    PS やっと本来の風の子に戻りました

  6. 【15272】 投稿者: お友達が  (ID:eWD.WXqJpmA) 投稿日時:2005年 01月 07日 11:22

    友人のお子さんが、国立大附属小に通っていました。
    友人はよく「授業が進まないし、終わらない」と嘆いていました。
    教科書が終わらずに進級するそうです。(担任にもよるのだとか)
    結局、小学校の内容は終わらずに卒業したそうです。
    教育実習生、行事が多いなどが、進まない理由のようですが。

  7. 【15286】 投稿者: テリア  (ID:icSxh36hywY) 投稿日時:2005年 01月 07日 12:10

    自分自身の経験ですが。
    国立は、公立とも私立とも違うような気がします。

    ある程度の選抜がかかっているので、どうしようもない子供は少ない。
    でも、いるんです。クラスに数人は。今にして思えば、家庭環境などもあったのかなあと思います。
    そういう部分を選抜しているわけではないので、親御さんが決してみな教育熱心というわけではありませんし、躾けなどもかなり放任という家庭もありました。
    小学生は、親の影響が大きい為か、時間の経過と共に子供の能力や態度などにかなりのバラツキができます。
    同級生の中には、高学年になって万引きしている子もいました。(親や学校には知られずに、でも、子供は皆知っていました。)

    先生は、上昇志向の方が多いです。だから、キチンと指導してくださる先生も多かったとも思いますが、落ちこぼれた子供に関しては、結構冷たいなーと子供心に感じる面もありました。それから、2面性のある先生もいました。授業参観などの時と普段が全然違う先生です。子供の目から見て、気持ち悪い!と思いました。そういう先生の話は、ウン十年経った今でも同級生が集まると笑い話というか、話題として出ます。その後の先生方は皆出世していて、そういう人達がねえ…という感じです。

    一番楽しかったのは、教生の先生(教育実習)が来ることでした。当時、年2回ほどクラスに4-6人位来ていました。2週間位はいたのでしょうか?教えるのは上手ではないですが、子供の方は逆に一生懸命に授業に参加し、楽しかったです。
    親の立場からすると、進まないので嫌なのかもしれませんが。子供にとっては、楽しい思い出になりますよ。
    確かに、教科書が全部終わることは無かったかもしれませんが、他の私立や公立ではキチンと終わるのですか?知りませんでした。
    でも、そんなに大きな問題になった記憶はないのですが。

    どこでも同じかもしれませんが、学年が上がるほど、優秀・普通・落ちこぼれの3層に分かれます。普通の半分位までは外に出れば、結構優秀な部類に入るのかもしれませんが(定かではありませんが)、それ以下になってしまうと、子供もやる気を失うというか(実は私はその部類かも)。
    基本的に先生は出来る子が好きなので、自分たちは期待されてないなーというのを感じてしまうのですよね。
    私は中学から外へ出て、そこでいい先生に出会い、その後救われましたが、国立小からそのまま進んだ同級生で、本当に優秀だと思える人は一握りだと思います。
    今でも、付き合いはありますけれど。

  8. 【15350】 投稿者: 学芸大附属OB  (ID:u3rx/LR.ECY) 投稿日時:2005年 01月 07日 15:21

    予算の点に関しては、今は様変わりで、国立は予算不足に苦しんでいるようです。

    先日も、母校の窮状の一助となるよう、同窓会で寄付を募る話がありました…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す