最終更新:

66
Comment

【1502426】日が経つにつれ

投稿者: 補欠   (ID:amEMfjCgAfU) 投稿日時:2009年 11月 12日 07:42

モヤモヤした気持ちが増してきました。
どうか気持ちを吐き出させて頂くことお許し下さい。

元気だけが取り柄のような娘。
国立→東大こそが王道と考えている夫。
娘にある程度の環境を提供してあげたい母。

この程度の考えで、一年前に幼児教室に足を踏み入れました。

通学に不自由のない学校を視野にいれ、それが駄目だったら国立、それでも駄目だったら公立と考え、躍起になっていた訳ではありません。

ところが、模試での結果がよかったので、志望校のランクをあげたのです。
娘も春ころからやる気を出してくれ、頑張ると言ってくれました。
そうはいうものの、気持ちが浮ついていることが殆どで、勉強をさせることが至難の業でした。
こんな中途半端な勉強スタイルでいいのかと思いつつ、模試では結果を残してくれるので、なんとなく流れに身を任せておりました。

ところが、試験の数日前に、娘が急に「○○なんて行きたくない」と親を小馬鹿にしたような感じて言い始めたのです。
頭にはきたけれど、平常心を装い、本番に向け、私なりに娘を持ち上げてきました。
当日は、私の不安もよそに、ルンルン状態だったのですが、ご縁を頂けず、その現実を受け止め、次の国立に向け、気持ちを切り替え始めました。
娘には、国立が終わった時点で結果を報告しようと思っておりましたが、神にもすがる思いで、国立の受験票を見ておりましたら、また娘が「ふん、抽選なんて落ちればいいのに」と言ったのです。

今まで、勉強をさせるのも一苦労、それでも何とか頑張ってきて、娘のプライドを傷つけないように、ここ数日もニコニコ顔で過ごし、母親としてできる限りにことをやってきましたが、度重なる娘の暴言に、幼児とはいえ、耐えがたいものがあります。
私のモチベーションも下がりまくり、国立の抽選も駄目なような気がしてきました。

幼児だから、幼児だから・・・と、頭の中で割り切ろうと思っても、素直じゃない娘に対して、理解しかねる部分もあり、一生懸命やってきたこと、またこれからやろうとしていることを、全て否定されているような気分になりました。
隣の芝生は・・・と言いますが、よそのお子様が皆素直に見え、その素直さがご縁に結び付くのではと思ってしまいます。
あれだけの結果を残し続け、それでもご縁を頂けなかったのは、校風に合致していなかったからだと思っていましたが、娘の素直さの欠如が敗因のような気がしてきて、誰のために、何のために、この一年時間を費やしてきたのかと思うと、無性に悲しくなってきました。

単なる残念組の戯言ではございますが、娘の性格に問題があると思えた今、何に対しても前向きにとらえることが出来なくなってしまいました。
まだ国立が残っているというのに、本当に嫌な気分です。
長文で失礼致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1507562】 投稿者: りんご  (ID:LfaGi7RsudQ) 投稿日時:2009年 11月 16日 10:26

    スレ主さま

    ゆっくりお休みになれるといいですね。

    ところで横レスなのですが…
    >はのんさんへ
    お嬢さんの成長が小学校受験に間に合わなかったからと言っても
    これからさきはわかりませんので出来ないと決め付けないであげてくださいね。
    まず数の概念ですが子供には12歳くらいまでに完成される成長プログラムがあり、5歳で数の概念が理解できないのは正常です。
    小学校1年生の最初に子供たちは
    「紙の上にたくさんのお皿とコップの絵があってどちらがどれだけ多いか?」というような問題ですを学びます。
    1年生の最初からお皿が何枚、コップが何個と数えて引き算して答えを出すのは不正解なのです。ここで学ぶのは1対1の対応なので正解はお皿とコップを一ずつ線で引いて余ったものを数えるというやり方です。これを思いつける前に定義としての概念を刷り込んでしまってはいけません。概念に達する前に物の認識「観念」を育てる必要があるのです。小学校低学年の算数はほとんどが観念の育成のためのカリキュラムです。観念の育成を経て概念にたどり着いていないと9歳の壁にあたったり中学以降に数学が不得手になります。
    私の子育てでのお付き合いを通した経験上ですが、小学校受験時にペーパーができるお子さんのほとんどは中学に以降は数学は得意科目ではなく、語学をはじめ文系が抜群にできるというタイプが多いです。もともと言葉の理解が発達しているので概念が入りやすく小学校入試の問題に適していたのですが、ペーパーが出来たので数の理解が優れている=理系が得意と勘違いしていたご両親は「文系だったわ…」と驚かれるという方が結構います。もちろん数学が出来ないわけではなくハイレベルなところでの話ですけど。
    幼児のときに数の概念を「言葉」で説明してもなかなかわかりません。具体物なら理解できます。というタイプのお子さんは数学が得意だったりどの教科も満遍なくできる可能性もあります。うちの2番目もそのタイプでずっとマイペースに勉強し続けて中学生になるころには国立向きだと学校でも塾でも言われ始め現在は国公立大を目指して勉強しています。

    小学校受験のときの出来というのはほんのちょっとの可能性を示しているだけです。
    中高生になると毎日の生活の勉強も部活も遊びも趣味も全部同じ重さで誠実に取り組める人間で無いとなかなかバランスは保てません。中高生にとっては学力に加え容姿も自信や劣等感に直結するという現実もありますし…
    小学校受験のころのほうが問題は複雑ではなかったと思う今日この頃です。
    子育てはこれからです、小学校受験の結果でいろいろ思うことはあると思いますが、子供が親が精神も肉体も健康であることが子供にとって良いことだと思います。みなさま今の時点で燃え尽きたりなさらないように…ご自愛くださいね。

  2. 【1507566】 投稿者: りんご  (ID:LfaGi7RsudQ) 投稿日時:2009年 11月 16日 10:29

    長々と書いていたので
    ところどころ直し損ねて意味不明になってしまいました。
    大変、失礼いたしました…

  3. 【1508232】 投稿者: 補欠  (ID:amEMfjCgAfU) 投稿日時:2009年 11月 16日 20:16

    りんご様へ

    素敵な実体験をお聞かせ下さいましてありがとうございました。
    寝つきは悪くない割に、悪夢ばかり見てしまい、毎晩真夜中に目が覚め、無性に将来のことが不安になってしまいます。
    なるようになるのでしょうが、子育ての大変さを毎日感じずにはいられません。
    受験だけの話ではなく、子供のためを思えば思うほど、おかしな方向へ流れていき、親の努力が報われない空しさと、子供のために、何をしてあげることがいいのかわからなくなっておりす。
    放っておけば、そのうち自分の力で、様々なことを学んでくれるのでしょうが、自分の子供のことになると、今のうちにきちんと躾けなければいけないという強迫観念に襲われます。
    せっかく幼稚園時代に色々と教えても、結局は小学校のお友達の影響を受け、言葉遣いやら色々と目を覆いたくなることが勃発するのでしょうね。
    娘を産み育ててから6年間、色々なことに直面し、とにかく娘一筋のような感じで突っ走って参りました。
    この上、ただでさえ自我の強い娘を中学受験させることを考えると、気が遠くなります。
    皆さまはお優しいので、娘は優秀だから中学受験で成功するだろうと励ましてくださいますが、私も主人も、幼少期には神童といわれていたにも関わらず、最終的には普通の人になり下がりました。
    私たちの遺伝子が組み込まれているので、娘も同じような道を辿るのかもしれません。
    私立にご縁を頂けていたとしても、進級できないという悲劇が待ち受けているかもしれません。
    公立だからと悲観している訳でもありませんが、娘のためという大義名分の下、単なる自己満足を満たすために娘を振り回していたのかもしれません。
    今回のことを機に、私自身を深く反省し、プライドに左右されず、穏やかに暮らしていけたらと思っております。
    皆さまからのたくさんのご意見、アドバイスを胸に刻み、普通の暮らしに戻りたいと思います。
    本当に本当にどうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す