最終更新:

24
Comment

【167612】ひばりが丘の自由学園小学校について

投稿者: ころん   (ID:Q19/moysNvM) 投稿日時:2005年 09月 10日 13:28

活発な息子を受験させようと思っております。
現在年中ですが塾には通っておらず、ペーパーなどを家庭学習しています。
試験では個別面接、子供の口頭試問、集団行動があるとのことですが、具体的にどのような
問題がでたか御存じの方、どのような感じだったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【170924】 投稿者: ひばり  (ID:4ZeedBsAfjI) 投稿日時:2005年 09月 14日 17:09

    なかなかレスがつきませんね(^−^)
    ここの学校は受験校っといった感じではないのでレスがつかないのかもしれませんね
    ちなみにひばりヶ丘の自由学園とは東久留米市にある自由学園のことですよね?
    羽仁進「自由学園物語」に少しですが入学考査の内容が記されていました。

  2. 【171158】 投稿者: 婦人之友  (ID:iECCMurySyY) 投稿日時:2005年 09月 14日 21:59

    以前中学受験板のほうに、
    自由学園の話題がありましたよ。
    試験についてではありませんが、
    雰囲気などについて、ご参考になるのではと思います。
    もし既読されていましたら、スルーなさってください。

    私は友の会の活動に単発で参加したことがあるのですが、
    (会員ではありません)
    やはり「羽仁教」に近いものがあるので、
    受験の準備のためにペーパーをするというよりは、
    まずお母様が友の会に参加されて、
    羽仁先生の教えに触れる、肌で感じる、そして実践することも
    必要のように感じます。
    お子さんが自由学園在学・卒業という方もおられるでしょうし、
    具体的なお話しも聞けるのではないでしょうか。

    とにかく「普通に」受験の準備をしてどうこうなる学校とは、
    ちょっと違うように感じます。

    「それは違う!」というご意見がありましたら、
    ぜひご訂正ください。

  3. 【173187】 投稿者: ころん  (ID:9kLbT7qiyHA) 投稿日時:2005年 09月 17日 18:46

    ひばりさん、婦人之友さん、貴重な御意見をありがとうございます。
    とても参考になりました。
    「普通の受験勉強ではない」ところがミソなんですね。
     羽仁教ですか、なるほど。
    友の会にも参加してみます。

  4. 【173199】 投稿者: tomoko  (ID:nBJ/rhjSaQI) 投稿日時:2005年 09月 17日 18:53

    是非過去ログを検索してみて下さい。自由学園について、忌憚のない意見が交わされています。
    素晴らしい学校、と私は思います。

  5. 【173314】 投稿者: ひばり  (ID:iN38B9oScWE) 投稿日時:2005年 09月 17日 21:53

    本日学校説明会に行ってまいりました。
    この学校にいかに染まれるか?惚れ込めるか?覚悟がなければ恐ろしくて
    受験はさせれないなぁと主人と話していたとこです。
    トイレの汚さ、地震や火事が起きたとき逃げようのない入り組んだ学園内が目に付きました
    また子供がスリッパなし(イヤがって履いてくれなかったので)校内を観覧してましたら
    帰りには靴下裏が真っ黒、
    確かに自由の中での厳しさ、学校方針はとても気に入り一時はここの学校を希望していましたが
    あまりに校舎の汚さが目立ってしまって現在娘は冷暖房・浄水機管理の現代的(?)な幼稚園に
    通っていますのでこの汚さの中で耐えられるのだろうかと心配にもなりました 


  6. 【173449】 投稿者: う〜ん・・・  (ID:oQXv3lN29tw) 投稿日時:2005年 09月 18日 02:29

    自由学園が汚いと言う話は初めて聞きました。
    私は何度も伺ったことがありますが、汚いと思ったことは一度もなく綺麗に清掃されていたことに感激したほどです。
    校舎が古いですから新校舎のようにはなりませんが、汚いと言うのは少し違うと思うのですが・・
    また、大芝生と大きな木々に囲まれた校舎内は、外よりも気温が低くさわやかな風が吹いて
    とても気持ちがよかったことを思い出します。
    自然がたくさん残されている学園内は道路の舗装も最低限で、土の香りがします。
    ですから、靴下が真っ黒になるのは当然かと思います。

    「羽仁教」というお話がありますが、学園長が羽仁一族以外の方に変わられて、積極的に
    改革を始めているようです。
    少しずつ変わっていく自由学園に期待しているところです。

  7. 【173543】 投稿者: tomoko  (ID:nBJ/rhjSaQI) 投稿日時:2005年 09月 18日 11:04

    私も驚愕!! 自由学園が汚いとは・・・・!?

    感性が少し違うお方では?(失礼に当たったらごめんなさい)

    土の香り、木の香り、こんなユートピアが東京にあったなんて。と私は思いました。
    冷暖房うんぬんとは次元が違う世界に存在します。

    都会の潔癖性のかたには受け入れられないのでしょうか・・・・・・。

    とにかくショックです。あんなに美しい場所は、そう滅多にあるものではないと思うからです。
    学園の独自の教育には賛否両論あります。私も、どちらの意見もわかります。
    でも、「汚い」。この感想を聞いたのは初めてです。(自由学園にかかわってうん十ねんですが。今は関係者ではありませんが。)

    一度見てみて下さい!誰もが感激する美しい学園です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す