最終更新:

22
Comment

【1757610】小学校受験させるかどうか…

投稿者: トトロ   (ID:q/D2/aMdY1I) 投稿日時:2010年 06月 07日 23:01

 長女が年少の都内在住です。私自身が小学校受験をし、国立附属小~高校まで通いました。漠然と、長女も小学校受験をする予定にしております。

 上手く書けないので、お伺いしたいことを単刀直入で書きますと、子供の教育環境をとるか、家族同居を取るかで、迷っています。勿論、子供の教育は、どこでも出来る、親と本人のやる気次第だ、ということも重々承知はしています。

 私の経験では、附属では大学入試に向けての勉強は全く学校は頼りになりませんでしたが、学校生活では友達も互い刺激し合え、行事やクラブ活動に大いに熱中し、勉強も考えることに重点を当てたものであり、色んな経験が出来ました。卒後の進路も内部生は様々ですが、進路指導も無いので、担任も、兎に角頑張れ、としか言いませんでした。私は友人達に刺激されて、勉強が出来なくても希望を下げずに頑張ることが出来たように思います。都立高校に行っていた友人も同じ学部を希望していましたが、同級生に「受かるわけ無いじゃん」と言われ、結局、受験すらしませんでした。私もそんなに自己がしっかりしているわけでもないので、附属に行っていなければ、多分、希望の学部には行けていないと思います。そういう意味でも、附属は良かったと思っています。
 あまり小学校受験に興味の無かった主人ですが、職場の後輩に、私立の中高一貫の有名進学校出身者が数名入り、その方々が皆、何か人間的に明るさが無くて、口を揃えて「青春が無かった、共学に行きたかった、よく勉強をした」と言っていたそうです。大学受験の結果としては大成功を納めた方々なのですが、なんか受験マシーンのように見えて、自分の子供はやはり、色んな経験ができるのびのびとした環境の学校に行かせたい、でも勉強も多少は出来て欲しい、と言う思いを強く持ったようです。

 主人が春から急に異動になり、種々の事情から今は単身赴任をしていますが、私と子供達も今後付いて行くかどうかで夫婦で迷っています。主人が2-3年ごとに異動になりそうなので、毎回転校転校(そうなると公立ですよね)で付いて行くのも、今時は引き篭もったりしないか心配だし、公立に行くべきではない、と公立小の先生をしている親戚の方から言われたりもすると益々不安になり、それなら今いるところで私と子供は残って、子供の教育のためだけになりますが、二重生活も止むを得ないのか、と思ったりもします。

 取り止めがなくても申し訳ございませんが、小学校受験にこだわりすぎているのか、別に中学受験が一般的なのだから気にするようなことでもないのか、皆さんのご意見をお願いします。

 取り止めがなくて申し訳ありませんが、そんなに小学校受験にこだわる

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1757662】 投稿者: ヒトそれぞれ  (ID:dUy8qeM97MQ) 投稿日時:2010年 06月 07日 23:44

    子供の健やかな成長に必要なのは「教育環境だけ」なのでしょうか? 論点をそこにおいてコメントします。
    幼少より父親不在で問題ないと思うなら、ご主人に無理をして貰って単身赴任で、ずっと頑張って貰うってことで良いのでは?
    ご主人もずっと単身赴任の覚悟があるなら問題ないでしょう?
      
    でも「亭主 元気で留守が良い」は、発想としてはご主人には可哀そうですよね。それこそ、生活費稼ぎマシーンですか?
    子供の為とはいえ、家庭円満であるために、まずはご主人にその覚悟があるのかよくよく確認・相談なさった方が良いのでは?
    個人的には、幼少(低学年おわるくらいまで)は、子供の性別に関わらず、情操教育として両親が子供のそばにいた方が良いと
    思います。
     
    それに、どんな家族構成で、どちらにお住まいで、どちらに小学校を志望しているのか存じ上げませんが、ご近所(徒歩圏内)でも
    ない限り、離れた場所に通学させる気苦労もありますし、片親でどこまで頑張れるのか覚悟も必要だと思います。
     
    子供の健やかな成長には親の関わり大事だと思います。こんな板で、骨子・論旨も固まらずモヤモヤしているより、まずは
    ご夫婦でよく相談した方が良いですよ。

  2. 【1757771】 投稿者: よく考えて  (ID:2qtkxWe/5WE) 投稿日時:2010年 06月 08日 04:18

    上の方が書かれているようにまずはご夫婦でじっくり相談された方がよいのではないでしょうか。

    >>>取り止めがなくても申し訳ございませんが
    とご本人を書いてらっしゃいますが、他人に相談するならご自分の中でもう少し考えをまとめてからの方がよいと思います。
    失礼な事を申しますが「これが国立付属出身の文章?」と思ってしまいました。

    身内や知り合いに国立付属出身者が多くいる身としては国立付属がそんなに良いとは思えません。
    男の子に関しては国立付属の教育はとても魅力的なのですが、国立の教育は男子を主体に考えていて女子の教育は男子に準じて行うといったイメージです。 あくまでも個人的意見ですが。
    身内や知り合いの中で自分の子どもを国立に入れたいかどうかについては、男の子の場合全員入れたいと答えるのですが女の子の場合半々といったところです。スレ様が書かれているように「子どもが自立していて刺激し合える」「遊びも勉強も頑張る子になる」といった肯定的な意見の方もいる一方「女子として必要な教育がされない」「女の子のその後の人生を見ているとどうかなと思う」という意見の方もいます。

  3. 【1757776】 投稿者: ちょっと心配しすぎ・・・?  (ID:pdmmxhCqVXM) 投稿日時:2010年 06月 08日 05:32

    私立中高一貫だと「人間的に明るさがなく、青春のない受験マシーンのような生活」で、公立だと「転校が多くて引きこもりが心配」「公立小には行かせるべきではない」なのですか?

    そうなるとスレ主様と同じく、国立小にいれて高校まで上がるしかない、ということになりますよね。国立小から高校まで上がる生徒は、日本中の子どもの1パーセントにもならないと思います。

    国立以外の99パーセントの子供たちが、青春のない辛く苦しい生活を送っているわけではありません。どうぞ冷静に、周囲を良く見てください。

    ご主人は2-3年おきに各地を転々とするのでしょうか?それとも2-3年おきに、スレ主さん家族のもとに帰ってこられるのでしょうか?また毎週末自宅に帰ってこられる距離に転勤されるのでしょうか?
    それとも海外に転勤されたり、国内であっても飛行機をつかわなければ帰れないような距離に行かれるのでしょうか?それによってもお答えは違ってくると思いますが

  4. 【1757777】 投稿者: 元国立小母  (ID:pB3QLemaeZU) 投稿日時:2010年 06月 08日 05:36

    うちのは女の子ですが、国立小学校の教育はとても素晴らしいと思いましたよ。
    知識の詰め込みや偏差値至上主義じゃなく、リーダーシップと協調性、交渉する力、議論する力など社会に出てから必ず必要とされる能力を訓練する機会の多い教育内容だっと思います。
    女の子にはどうか?と思われるのは、私立女子校のようにお行儀や女性らしさなどについての指導がないためなのかしら・・と思います。でも、今の時代、一人っ子のお嬢様ならしつけやお行儀はご家庭でフォローできますし、それよりももっと実社会で役立つ潜在能力を学校という集団生活の中で養っていくほうが、将来必ず役に立つのではと思います。


    それから、国立小学校では、保護者の転勤の場合、2年程度の休学制度もありますので(無試験で復学できる)、転勤族にはよいと思います。
    我が家も、転勤が多いので、スレ主さまのご心配がよくわかります。
    でも、母と娘だけの生活って、なかなか煮詰まりやすく、とくに娘が思春期になりますと大変です。
    受験するにしてもご主人さまとの連携がとても大切ですので、お子様の様子をよく観察しながらお考え下さいね。

  5. 【1757816】 投稿者: よさそうなイメージ?  (ID:Tnfw8pbjV6M) 投稿日時:2010年 06月 08日 07:40

    ひとことに国立と言っても結構一校一校カラーが違いますし
    実験校ですから入るタイミングでも教育内容が変わったりしますよね
    周りで国立小中出の人の話を聞くとそれこそ「青春が無かった、よく勉強をした」
    と言っています。「小学生の時が人生で一番勉強した、きつかった」と言う女性もいました。
    今国立小に通っている方の話を聞くと内部進学の為の戦いが小一から始まっているらしいです。
    国立=塾必修という感じです。

    ご家庭にとって何が一番大事かよく話し合われて決断されたらと思います。

  6. 【1757948】 投稿者: 一意見  (ID:p3VdDL1wtG6) 投稿日時:2010年 06月 08日 09:21

    新着から来ました。高校生の母です。

    自分が育った環境が良かった場合、こどもも同じように育てたいと考えるのは自然なことです。
    逆に自分が知らない環境に我が子を置くのは、誰でも不安に感じると思います。
    私は中学からでしたが国立に進みましたので、やはり今の公立中に不安がありました。
    子供自身が望んだこともあり中学受験をして私学へ通っています。

    最近、小学校時代の同級生の様子を見たり、保護者の方と話す機会があり、実はどこへ行ってもあまり変わらなかったのではないかと思うようになりました。今の一貫校の教育環境は素晴らしく、満足していますが、子供の成長という観点からは大きな違いはなかったかもしれません。
    公立中へ進んだ同級生も、勉強を頑張り、部活を頑張り、高校受験で結果を出しています。
    もちろん「あの子はそんな風になっちゃったのね」と残念な気持ちになるケースもありますが。

    お子さんが年少さんだと予想もつかないと思いますが、実はこどもと一緒に過ごせる時間はそれほど長くありません。中学生以降は時間的に忙しく、精神的にも自立に向かうので、親子で過ごす時間がどんどん減っていきます。せめて小学校卒業までは、親子揃って楽しく暮らした方がいいと思うのですが…

    スレ主様が書かれているご自身のエピソードも大学受験中心ですから、小学校受験は見送ってもいいのではありませんか?中学や高校からでも国立附属(私立も)の受験はできますよね。
    よくご主人と話し合ってみてください。

  7. 【1758991】 投稿者: トトロ  (ID:3Hrt4meRUI.) 投稿日時:2010年 06月 08日 23:56

     色んなご意見を有難うございます。大げさなようですが、とても参考になります。

     私が3人目を夏に出産予定ということもあり、主人は今のところほぼ毎週末、帰宅してくれます。この先もあと1-2回は2-3年おきに異動がある予定ですが、移動先が関東全域です。私も専門職で仕事をしていましたが、、現在はパートで細々と続けています。

     自分でも気にしすぎていることは良く分かるし、国立一本で学校生活を送る比率も極わずかであることも分かっているのですが、私の父の会社が転勤が多く(幸い我が家は転勤無く過ごしましたが)、他のご家庭のお子さんが不安定になったり登校拒否になった例が多く、不安要素ばかりに目がいってしまっていました。
     子供の学校の心配と同じくらい、家族で過ごすほうが大切だと思うし、主人もかわいそうだし、と堂々巡りになっていました。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す