最終更新:

31
Comment

【203276】考える事が間違えですか?

投稿者: 父   (ID:Dd6HUIBRxSs) 投稿日時:2005年 10月 22日 23:15

現在年中の息子には足に障害があり車椅子です。
しかし、頭は普通の子と全く変わらず、入試問題もすいすい
解きます。ほとんどの事は自分でしますが、人の手が必要な事も
あります。私学は公立と違って余分な人件費はかけれないですよね。
やはりどこも、希望しても門前払いなんでしょうかね?
仕方ないと思う部分もありますが。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【203303】 投稿者: 一年男児の母  (ID:gmOHpc5IGlM) 投稿日時:2005年 10月 23日 00:01

    足ではないですが軽度の身体障害を持つ子供の母親です。

    > 現在年中の息子には足に障害があり車椅子です。

    これは、小学校入学時も変わらない、という条件でしょうか?

    > しかし、頭は普通の子と全く変わらず、入試問題もすいすい
    > 解きます。ほとんどの事は自分でしますが、人の手が必要な事も
    > あります。

    しっかりした賢い坊ちゃんなのですね。

    >私学は公立と違って余分な人件費はかけれないですよね。

    ある私学は「エレベーターなし、という環境なことから、最低教室移動や校庭への移動が
    自分でできること。」が条件でした。
    ボランティアや両親が全面的に立ち会うこと、も駄目でした。

    > やはりどこも、希望しても門前払いなんでしょうかね?

    それはわかりませんが、お父様が息子さんの小学校時代を
    私立小学校で、と希望されてこのスレッドを立ち上げられた、と理解しますが
    それはどうしてですか?
    もしお子さんに障害がなければ「ここに」という希望の学校がおありになるということでしょうか?
    うちの子供は年中で入試問題をスラスラ解くなどということは全く想像できないような
    子供でしたので、そのように賢い坊ちゃんなら
    男の子さんでもあることから中学受験で受け入れ可能なところはないのだろうか?などと
    感じてしまいました。
    (以前、こちらの別の板で武蔵中学の説明会で「我が校は障害者は門前払い、と
    いうことでは決してないのだが、施設的にバリアフリーになっておらず申し訳ないと
    思っている。」というようなことを学校側が説明した、というのを見ました。
    ではバリアフリーでなくてもやっていけるなら対応していただけるのか?と
    それを見て思ってしまったので。)

    どこでも門前払い、と思わず学校側に直接問い合わせをお薦めしたいです。
    (説明会以外でも個別に対応してくださる所が多いと思います。)
    残念ながら暗に門前払い、の所もあると聞きました。
    でも、お父様に納得がいくような説明をしてくれる学校もあると思うのです。
    お父様が色々な意味で納得されることが一番な気がしてしまうので・・・。

    また、新しく校舎を建て直したような所ではエレベーターが完備されているような
    所もあるのかもしれません。
    (息子さんの場合、移動が自分でできれば・・・ということならば。)

    我が家の側の公立校は将来、子供の数が減って学校の統廃合が進んだ場合に備え
    (老人施設に移行する目的で)建物自体完全バリアフリー。
    普段は使わないようになっているけれどエレベーター完備の建物になっているようです。
    そういう所から中学受験もあり、なのではないか、と感じてしまいました。

    うまく申せませんが、そんなに聡明なお子さんなら必ずどこかで
    お子さんにかなった道が開ける、そのように感じます。

  2. 【203316】 投稿者: 頑張ってください  (ID:qyI9Y.4JFtg) 投稿日時:2005年 10月 23日 00:24

    そんなに世の中捨てたもんではないかもしれません。
    頑張りましょう。

    我が子も身体的に障害がありましたが、希望の学校に入学できました。
    正直申し上げて、受験の際、学校の対応は、それぞれでした。

    細かい話、以前は左ききがハンデといわれておりました。
    何故なら右ききの子を前提にしているから、左きき用のはさみ等用意されていなかった
    とのこと。しかし、現在、多くの学校で左きき用のはさみは用意されているとのこと。
    なぜならば、左利きもその子の個性だからとのこと。もし、左利きが否定されるならば
    大リーガーの松井もイチローも認められないからといわれる校長もいました。

    まだ 多くないかもしれませんが、徐々に学校の考え方もかわってきているように思います。 足に障害があり車いすでも、それが個性だと思います。左ききとあまりかわらないのではないかと最近私は思えるようになりました。

    私見をかなり申し上げてしまいすいません。

    話を戻しますが、ご指摘いただいたように学校によっては、学校側が決めた内容をこなせないと受け入れないという学校も多々あります。
    もちろん、受験をすること自体は認められましたが、あからさまな態度で暗に
    受け入れるのは難しいとほのめかされました。
    つまり、試験で熊さん歩き、平均台のぼりができないと 点数がとれない
    だから運動能力テストがあるところは必然と受からないという学校と
    一方、運動能力テストは、課題ができないよりはできたほうがいい。ただ、できないながらにできない時にどうその子が対応するのかを見てくれるところもあります。

    車いすだから、平均台にのぼれない時 試験管にその子が何というのか?
    どう対応するのか。何も言わずにだまっているのか等過程を見てくれる学校もあります。

    学校生活においては、人の手が必要な時 学校によってはその子の為に先生をつけてくれるところもあるようです。どこだか忘れましたが、校長の判断によってそう対応するといっていただいた学校もありましたし、小学校の生徒は、1年生でも十分にお子さんの手助けをしてくれます。

    わが子もいつも 周りのお子さんに助けながら 普通のお子さんと楽しく学校生活を送らせていただいております。

    お子さんもお父さんも変な偏見で自ら門戸を閉じてはいけません。
    偏見こそが、お子さんの将来の可能性を狭めてしまいます。

    「車椅子だから」は頭の中から排除しましょう。
    お父さんがそう思っていれば、かならず自分は、車椅子だから 車椅子のわりには と
    考える習慣が身についてしまいます。

    私もその偏見から逃れるのに非常に時間がかかりましたが、頑張ってください。

    いまでは、身体に障害をもちながら 水泳教室にも 私立の学校にもかよっています。

    ちなみに我が子は生まれてすぐアクシデントがあり、お医者さん曰く 障害の程度は、重度のレベルと1歳の頃はいわれていました。

    年中であれば、受験について学校研究 学校訪問するのは決して早くありません。
    むしろ 遅いぐらいです。

    自信を持って学校の話を聞いてお子さんにあった学校を選んでください。
    幼児教室へ通ったほうが色々情報も入ってきてお勧めです。

    最後に私の子が受験する際に特に感じたことは、通学のことが 学校側からネックになって
    いたように気がしました。

    満員電車の中 どのように学校へかようのか 当然 普通の子であっても30分以上は
    学校側は否定的なところが多いのですがハンデをおっていれば通学時間の距離はなおさら
    学校の心配の要素になるようです。

    可能性の確率の大小を気にすることは、全く無意味です。
    0か100 0でなければあとは同じです。


  3. 【203468】 投稿者: どうにかなるかな  (ID:7cWkpr6ocGU) 投稿日時:2005年 10月 23日 10:00

    今年受験組です。
    昨年の夏前から何校か見学にまわりました。
    授業参観など見学しましたが、実際に車椅子のお子さんが通われている学校も
    皆無ではありませんでした。
    もっとも入学後のアクシデントによって障害が残った場合も考えられますが。

    なかには、世の中に機能的弱者がいる事を知り、助け合っていくことを学習するためにも
    積極的に障害児の受け入れを検討しますと公言している学校もありました。
    心身ともに粒揃いの子供だけを集めてエリート教育をしようとする学校もありました。
    うちの子供にはできれば前者のような学校にご縁があればと願っています。

    まずは、私立に入れる、入れないではなく、こんなに頭がいいのだから
    その良さを生かせる私立はないかと通学圏でお探しになって、お父様だけでも
    見学に行って、実際に問い合わせるのが一番ではないかと思います。
    前例がなくても第1号として受け入れられる可能性もありますし。

    何もしなければ、そこでチャンスはなくなります。
    頑張ってください。

  4. 【203685】 投稿者: HPに載っていました。  (ID:td6YlJ.762A) 投稿日時:2005年 10月 23日 17:03

    晃華小のHPにエレベターのことが載っていた記憶があります。障害のある生徒さんのために出来たと書かれていたと思います。私立だから受け入れてくれないと言うことは無いと思います。しかし日々の通学の事が一番問題になるのかもしれませんね。近くに希望にある学校があるとよいですね。

  5. 【203801】 投稿者: わたし  (ID:vw7obPXokyM) 投稿日時:2005年 10月 23日 19:55

    今年受験組です。我が子は特に障害は有りませんが。。。
    障害があ子供に対して学校側の対応がそんなに消極的とは思ってもいませんでした。
    障害を持つ人への対応は本当に後進国ですね。
    大学の話ですが、私立の大学卒業後国立の研究室へ入りました。その研究室で同期になった人が車いすでした。その方は学生の時に車いすになりましたが、その方が通えるように当時大学内をすべてバリアフリーに改築したそうです。その時は国立はさすがだなと思いました。父様是非頑張ってください。どこか良いご縁がある事を応援しています。

  6. 【203904】 投稿者: がんばれ  (ID:AoAeyI8gCqU) 投稿日時:2005年 10月 23日 21:54

    必ずしも門前払いとは限りません。

    余分な人件費については、お役所の予算(住民から徴収した住民税の○%など)で運営している公立の方が、融通が利かない面もあります。
    私立でも、余分な人件費がかけられない面が無いとは言い切れませんが、「その保護者が、自分だけ少々の上乗せ分を支払えばOK」だったり、教職員が自分たちを高めるために、ほとんどボランティア精神で配慮してくれることもあります。

    諦めずに、我が子でも受け入れてくれる学校を、探してみてください。
    最初から、門前払いという先入観を持たずに。
    公立・私立を問わず、「ぜひとも、うちの学校に来てほしい」という学校が、あるはずです。

    現在、車椅子生活とのことですが、絶対にその生活が変わることはあり得ないと決まっているのでしょうか?
    本人の体力次第では、松葉杖などの道具を使って、車椅子以外の方法で歩行することは、あるのでしょうか?
    学校によっては、確かに、車椅子の人は移動が困難な学校もあります。逆に、車椅子の人が異なるフロアを移動できるような配慮がなされている学校もあります。
    私が知っている学校では、車椅子を日常的に使っているわけではないけれど、歩行に困難を要する生徒が通学しています。運動会では、クラス対抗リレーを行うのですが、そういう子もリレーに出ます。ただし、ハンディは考慮されており、「その子にとって、最大限の努力が発揮できる距離」に設定されていて、走るのが得意な子がその分だけ多く走るなど工夫されています。
    そして、なるほどと思ったのですが、避難訓練。エレベータもエスカレータもなく、その子が普通に走って避難したら逃げ遅れてしまう可能性もあるのですが、その子をおんぶする担当の子がいるのです。

    ご縁のある学校がみつかることを、私もお祈りいたします。

  7. 【204062】 投稿者: 父  (ID:Dd6HUIBRxSs) 投稿日時:2005年 10月 23日 23:30

    皆様、お心こもったご返信ありがとうございます。
    希望と勇気を頂きました。
    残念ながら息子はずっと車椅子の生活だと思います。
    知的な障害はございませんので自分自身少しずつ認識しているようです。
    最近はよく一人で「みにくいアヒルの子」を読んでいます。
    幸い息子は友達にも恵まれ、幼稚園生活も楽しく送っていますが
    いつもお遊びを見学している息子にとって、まるで自分をアヒルに
    例えている様に思えました。その真意を問うことはいたしませんが・・・
    でもあの本はハッピーエンドですよね。昔から知っている本ですが
    夜に一人で読むと涙が止まりませんでした。息子の気持ちを考えると
    親としては出来る限りの事をしてやりたいんです。
    特に私学にこだわっている訳ではございませんが少しでも環境の整った
    所があればと思っております。
    貴重なご意見、誠にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す