最終更新:

17
Comment

【2138437】最悪な模試の結果・・

投稿者: さくらさく   (ID:OnzlZQo8FnA) 投稿日時:2011年 05月 23日 10:37

先日統一模試(みつめる21)を初めて受験した女の子の母親です。
1月から個人塾に通い、はじめての模試だったので緊張したかとは思いますが、
結果が届き中身を見たらびっくりしてしまいました!!

第一希望の志願者の中ではビリで、総合評価はFと最悪なものでした。

娘は得に緊張しぃで、場慣れができず私と離れるときも泣いてしまうタイプです。(泣かない場合もありますが・・)
塾や自宅で、じっくりやれば問題は解けるのですが、やはり大人数のところで受ける試験は本番と同様 子供にとってはかなり難しい環境となり、結果が出にくいものなのですかね。。 

1月から勉強に取りかかったのが遅かったと言えば、遅いですが。。

これから地道に努力を続ければ、少しでも合格圏内に近づけるのでしょうか。。
そもそも、あきらめた方がいいのでしょうか・・
かなりショックで涙が出てしまいました・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2138483】 投稿者: みかん  (ID:WaHLjbQEQrw) 投稿日時:2011年 05月 23日 11:11

    もう10年以上前だし、地方なので参考にならないかもしれませんが
    最初のテストはみなさん最悪ですよ。
    ただ、今はどうか知りませんがじっくり考えるという事よりスピード重視でした。
    一日5時間も勉強していたお子さんもいたし、最低でも3時間・・・
    やりたくない子が机の下に隠れたのを無理やり引っ張り出して勉強させた。なんて普通です。夏休みが勝負ですよ。

  2. 【2138500】 投稿者: 数年前  (ID:6ROKXGSqVQY) 投稿日時:2011年 05月 23日 11:26

    数年前に受験4重苦を乗り越え一人目終了。
    現在二人目が進行形です。(年中です)

    今の時期の模試の結果はさほど気になさらず、得意不得意の確認と場慣れくらいの意識で十分ですよ。

    模試はしょせん模試で本番ではありません。
    ましては1月から御準備されていたのでしょ?
    我が家の一人目などは4重苦のプレッシャーが母に強く新年少(2歳5カ月)からお教室に通わせましたが、模試なんて9月まで分母が100~200でワースト30の常連でした^^;
    本番ぎりぎりの最後の模試では上位50に滑り込み、幸い志望校を含め数校にご縁があり元気に学校に通っております。

    最後までやりきること
    模試の結果に一喜一憂しないことですよ。

    一方で模試では上位10位から落ちたことが無かったお子さんが、最後の模試では100位を超えていたなんてこともありました。
    本番では全滅
    結局公立に通われている、なんて実態も目の当たりにしています。
    息切れするくらいなら、スロースタートの方がずっと気楽ですよ^^

  3. 【2138545】 投稿者: ラベンダー  (ID:doEn2dCBz9Y) 投稿日時:2011年 05月 23日 11:58

    もう小学校も折り返しを迎えた我が家のムスメですが
    年長6月に受けた最初の外部模試は惨憺たるもので
    700名くらいの受験者の中でワースト30くらいでした…
    第一志望校はもちろん、記入した学校すべてが「努力圏」だったかしら。

    そのあとはまず『場慣れ』をさせるように
    いろいろな会場、いろいろな形式の模試を受けさせ
    受けた模試の見直しはしっかり行うようにしました。

    夏期講習も別のお教室で受講したりしましたね。

    夏休み以降はようやく模試にも慣れたのか
    どうにか受験者の真ん中くらいにまで届くようになり
    無事に第一志望校に元気に通学しております。

    試験は秋でしょうか、その頃のお子さんのピークが持っていけますように
    がんばってくださいね。

  4. 【2138885】 投稿者: 数年前さま  (ID:oWTi3P96MT2) 投稿日時:2011年 05月 23日 17:05

    「四重苦」とは何ですか。

  5. 【2138988】 投稿者: 四重苦  (ID:nHbLy6hKHOs) 投稿日時:2011年 05月 23日 18:44

    確か、

    早生まれ
    保育園
    下の子がいる
    あとは、コネなしでしたか?

    とにかく必死にがんばらないとダメな人の状況です。

  6. 【2139186】 投稿者: うちも  (ID:2cXIN7BUtRw) 投稿日時:2011年 05月 23日 21:52

    我が家も初めて受験しました。
    便乗で愚痴らせて下さい。
    我が家の場合は3歳から個人の先生にみていただき、年中からは準大手で準備してきました。
    しかし、おそろしい結果でした。
    扱いにくい男児で、早くから準備と言っても、指示通り作業することを嫌うタイプなので、
    鉛筆を持たせるのも大変時間がかかりました。

    馬鹿ではないようで、新しい問題でも自己流の思考で正解を導く事があります。
    ただ、これがまたやっかいで、たまたまその方法が当たっただけで、
    もっと要領のよい、正確に答えが出せる方法を教えようとしてもとにかく受付けません。
    本当にこの先憂鬱です。

  7. 【2139384】 投稿者: 泣き虫  (ID:q0h9Y1qryX.) 投稿日時:2011年 05月 24日 00:03

    自信が出てくると、母子分離も出来てきます。
    まずは、自信をつけさせることです。
    親は、子供の出来が悪くても、不安や不満の顔を見せない、叱らないことから始めなくてはなりません。

    親の考える理想と子供の実力が合っていない、これも現実です。

    出来ない子供が悪いわけではない、導いてこなかった自分の責任、と考えを改める機会に恵まれ、親の私が変わるべき、ということを学んでからは、不安がって感情をコントロールできなくなっていた自分とはさよなら出来ました。
    理性的に、冷静に分析することが第一です。
    資質であればどうすればよくなるのか、勉強であればどうすれば理解できるのか、を深く考えて、いろいろ計画を立てては実行してみることです。

    入学後のことも考えて、子供に合う学校の選択が大事だとも思います。
    闇雲に不安になるよりも、各学校の試験内容との相性というものもありますから、過去問を研究してみるのもいいと思います。
    単元ごとのレベルを分析したほうがいいです。
    私は、毎日、子供の理解のために工作していましたね。

    さて、自信をつけさせる方法ですが。
    ほんのささいな事でも、上手、すごい、えらい、すてき、かわいい、かっこいい、失敗しても大丈夫大丈夫、で褒める毎日を続けてみると、我が子はみるみる変わっていきました。
    ここの線が美しいとか、まるが綺麗とか、ささいな事でも褒めまくり。
    もちろん、勉強以外の生活の中でも褒めまくり。
    試験半年前からはずっとこれでいきました。
    我が子もこれで随分変わり、試験には間に合いました。とはいってもやはり、行動観察校よりペーパー校を選択しましたが。
    頑張ってくるね、と笑顔で試験に向かっていきました。

    落ち着く魔法、というのも暗示をかけてみると効きました。頑張る時の特別な魔法のチョコレートです。実際、ペーパー前に糖分補給でやる気アップです。
    甘い幸せな気分も味わいながら、頑張るというのもよかったのかと思います。
    もちろん、当日の試験日の朝も食べていきました。

    どうしてできないの?=今まで自分ができるようにしてこなかった、直すべきは自分。この法則をを親が理解すると、次の新しい一歩が踏み出せるように思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す