最終更新:

38
Comment

【236711】入学するかどうか迷ってます

投稿者: 魔女   (ID:jHMdAw.tj8c) 投稿日時:2005年 11月 29日 03:16

もうすぐアメリカから帰国するものです。
帰国子女という形で帰国する小学生の子のために
いい学校はないかと思い、突然、受験をし、
帰国子女枠で面接のみの受験をしました。
まだ、低学年の息子の判断ではなく、
母親が勝手に判断して受けさせました。
合格をいただいたものの、日本の公立やほかの私立小学校を
見学せずに決める決心がつきません。
帰国子女枠なので、編入までには1年間の有効期間があります。
また、帰国子女枠で入ると他の受験勉強をしてきたお子さんと
うまくやっていけるのか心配です。
特に、うちの子は、幼く、勉強も運動もやる気があまりないように
思います。
公立校だと反対に、こういう子はおいてかれてしまうのでは
ないかと不安に思います。
私立なら、学校で宿題などもだしてくれるので親子とも必死にやれるのではと
思ってます。
日本の小学校の様子がまったくわからないまま、私立にいかせるのは
問題ありますでしょうか?
また、関東の公立校についていい決め方がありましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【239559】 投稿者: だったら  (ID:sbUnERWDz9U) 投稿日時:2005年 12月 02日 10:37

    インターナショナルに入れればいいのに・・・・

  2. 【239655】 投稿者: 太鼓  (ID:NmIqrh/2Pko) 投稿日時:2005年 12月 02日 12:43

    「帰国子女優遇枠」を設けている学校は寛容でもあるでしょうし、
    他生徒にとってプラスになるとも考えているはずです。
    ズルイという先入観がおありのかたも少なくないようですが、
    そもそも私学で全く公平、学力のみで選考しているところを
    探すほうがたいへんだと思います。
    帰国子女はこれからも増加してくでしょうから帰国同士での
    競争ももっと厳しくなっていくと想像できます。

  3. 【240028】 投稿者: 国内一筋  (ID:v.PUlC8yY.I) 投稿日時:2005年 12月 02日 21:12

    帰国子女だ、帰国子女だって、これだけ増えて珍しくもなくなっているのに、いつまでも特別枠の学校探しをして、ちょっと騒ぎすぎ、心配しすぎ、甘やかしすぎではないでしょうか?それだけ優遇してもらってて、あと何が不満なのですか?

  4. 【240090】 投稿者: 太鼓  (ID:NmIqrh/2Pko) 投稿日時:2005年 12月 02日 22:22

    帰国子女を優遇する学校は受験させない。
    学校に抗議する。
    そちらからまず始めてはいかがでしょうか?
    弱者をいじめるのは簡単ですよね。
    小さなパイで考えずにもっと余裕をもちましょうよ。
    うちは帰国子女枠とは関係ありませんが、
    このようなことあまり気にならないんです。
    これって問題でしょうか?

  5. 【240618】 投稿者: 国内一筋  (ID:qOdjYvQ2Nkg) 投稿日時:2005年 12月 03日 16:12

    帰国子女が弱者? どこが?

  6. 【240905】 投稿者: 帰国組、海外=ストレス多い  (ID:uDuHGuT2ttA) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:13

    ここを読んでも判るとおり、やはり帰国生徒を積極的に受け入れて
    くださる学校をおすすめします。
    魔女さんのお子さんの受けられた学校は、実はうちの子供も以前受験し
    入学の権利をいただけました。上まである学校ですよね。
    すごくいい学校ですよ、我が家は仕事の都合で帰国が延びてしまい
    結果的には入学しませんでした。
    特に初等教育はとてもいいと思いました。帰国した友人のお子さんは
    何人か通学されています。イジメのない学校です。


    幼くして海外に出た(というか親に連れて行かれた)子供が何の苦労もない
    なんて大きな間違いです。
    誰も友達のいない国に連れて行かれ、言葉のわからない環境(幼稚園)に放りこまれ
    幼いながらも言葉に言い表せないストレスに晒されているのです。
    「国際化の時代」と言われて久しいですが
    異文化を経験するということがどれだけの苦労か、まったく理解がないひとが
    多いですね。環境の違いからくる文化の違いというのは家庭では対応しきれない
    ことが多いです。
    お帰りになられる地区の公立小の状況もよくお調べになられたほうがいいです。

    我が家は上の子は小学校一年時にアメリカから帰国し公立に入れましたが
    最初の三ヶ月くらいは友達ができず、イジメにあいました。
    一年したら楽しく通えるようになりましたが、またその二年後にアメリカに再度転勤
    となりました。英語保持は教室に通いましたが、忘れてしまい、高学年になっていたので
    英語習得は茨の道でした。毎晩泣きながら現地の学校の宿題に追われていました。
    否応なく英語の猛勉強をせざるを得ない環境なんです。就寝は毎晩一時過ぎ。
    目も悪くなる子が多いです。

    二番目の子は中学受験準備の真っ只中の学年に連れて来ましたが、日本の塾通いの
    ほうが精神的にラクだったと言っていました。神経性の下痢を半年くらいしていました。

  7. 【240939】 投稿者: 太鼓  (ID:NmIqrh/2Pko) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:47

    そうですよね、弱者は国内一筋様でしたよね。
    認識ちがいでした。本当に失礼いたしました。
    私学受験は厳しいものですが、めげずにがんばってくださいね。

  8. 【242217】 投稿者: 国内一筋  (ID:qOdjYvQ2Nkg) 投稿日時:2005年 12月 05日 20:39

    「帰国組、海外=ストレス多い」さんには誤解されたかもしれませんが、私なんか日本語さえ満足に使えないのですから、二つの国の言語と文化を受け止めなければならない帰国子女はそれは大変だろうと思います。だからこそ国も地方自治体も企業も、そして私学もさまざまな優遇措置を取っているのだし、それに反対はしていません。そういう制度が不十分で人数も少なかった一昔前には、それは確かに大変な問題だったと思います。

    私は、これだけ帰国子女の数が増えて珍しくもなくなり、優遇措置も完備しているのに、相変わらず帰国だ帰国だ大変だ大変だと皆さんが騒ぐのが行き過ぎなんじゃないですか、と言っているのです。

    スレ主さんは国内児では望み得ない優遇措置を生かして、すでに合格している、仮に公立にいくにしても地域によっては帰国子女教育認定校とか何とかもあって(もちろん研究熱心な比較的よい学校でしょう)、多少学区外だろうと入れてもらえるでしょう。贅沢なお悩みとしか思えません。

    学校で多少いじめられたって、異文化の経験さえ保持すれば、社会に出ればやれバイリンだの何だのといい目を見るのです。多少辛くたって頑張ればいいでしょう。

    太鼓さんがおっしゃる通り国内ばかりの子の方がよほど弱者ですよ。この辺の感覚のズレを認識できない時に、帰国子女とその親は尊敬されるのではなく浮き上がってしまうのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す