最終更新:

78
Comment

【3494803】お子様は親の写し鏡

投稿者: 遠い昔のお母さん   (ID:hwqRHt7EOdM) 投稿日時:2014年 08月 21日 15:54

今朝、電車に乗るホームで、白ポロ・紺ズボンの男の子。
お母様は、紺色の手提げ袋を持って、明らかに小受のための塾・夏期講習に行かれるのだな。と、思しき親子に出会いました。

しかし、電車に乗ってから、お母様は・・○○をしない。触らない!そんなことじゃダメっていつも言ってるでしょ!と何度も注意。家でも言ってるでしょ!と、始めは声が小さかったので、ぼそぼそと注意受けてるな?と思ったのですが、5つも駅を過ぎるとだんだんとヒートアップしてきたようで、姿は見えないのに、声だけが車両に響きました。

その声を聞いていて、人が多くなければ、声をかけたいくらいでした。
そのくらい聞いていてつらかったのです。

どこの小学校を受験されるのか?わかりませんし、塾での講師から受けた注意が気になっているのか?模試の成績のことが気になっているのか?明らかにお子様のことに不満・不安を感じているのが、見て取れました。


今、年長さんのお子さんをお持ちの方は、夏の陣で大変な時期だと思います。
私も10年以上前に小受を経験しました。


お母さん方、お子様の成績・講師の忠告・・・ビンビン響いていることと思います。
でも、肝心なのは、子どもではなく、小学校受験は親の受験であるということ。
子供はそれに付随していることであるということ。
これを念頭に置いて、受験に立ち向かっていただきたいと思います。


必死になるのは理解できます。
私も当時必死になりかけました。
しかし、まだ5.6歳の子供に能力の違いは訓練の違いだけであって、本当に当てはまるのはごく一部だと思っていただいたほうが良いと思うのです。
冷静になって、後で気づくのです。
お子様に無理を強いないでください。
もう少し親が余裕を見せて、お子様と接してあげてください。
そうすれば、もっともっと伸びていくと思いますよ。


そんなことを注意しないといけないのか?ではなく、気づくようにしてあげてほしいです。


大人はいろいろ考えますが・・・
どうぞ、そこにいるお子様の姿が自分自身だと思って、今一度考えなおしてください。
そうすれば、よい結果も出てくるのではないでしょうか?
できないのは、経験が足りないのであって、お子様が悪いわけではありません。


まず…小受は、親の受験でもあると考えてあげてください。
出来レースといわれる難関のK以外は、親の面接である程度大丈夫だと思います。

お子さま=親の合否だと思えば、これから秋に向けてきっと良い方向に行くと思います。


今朝、あまりにも切羽詰まった親子の会話を耳にしたので、こちらで吐露させていただきました。


10年以上前の経験者ですが、ちょっと一息ついてみてほしいと思い、スレたてさせていただきました。

長文・・・失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【3495546】 投稿者: 遠い昔のお母さん  (ID:WSUxqq5o2AE) 投稿日時:2014年 08月 22日 10:12

    スレ主です。

    はい。
    暇です。
    附属小受でしたので、もう・・・今は暇で仕方ありません(笑)
    今の私は・・・子離れの時期ですから。
    大学受験の心配もありません。
    子供も子供なりに、自分の将来のことも考え動くようになってきました。


    私の子供のことでいえば、夏の夏期講習は受けませんでした。
    主人から止められたからです。
    模試を受けた塾では、それはそれは言葉巧みに○○さんのお子さんは○○学校の方が向いています。と言われたり、結果合格をいただき子供が通った学校は、塾では無理です。とはっきり言われた学校でした。
    その時、主人は無理ですと言われた言葉を受け、自分の子供は自分で合格させる。と思ったそうです。入学した後聞かされました。(笑)
    塾には、頼らない。と思ったようで、夏期講習等は一切受けませんでした。
    その時は主人に、ひどいことするなぁ。子供のことどう思っているんだろう?と、怒りさえ覚えましたよ。今となっては笑い話ですが。
    これは、我が家の場合なので、是非は問っているわけではありません。
    私自身がヒートアップしかけておりましたので。
    その頃の私は、模試の結果に、一喜一憂しておりました。
    そして、どうしても周りお子様と比べる、母親になって行っていたようにも思います。
    私の場合は、ストップしてくれるのが主人だっただけで、あの空気感。緊張感・不安感・焦りのようなものは、私にも理解はできます。
    24時間、受験までの日々そのんな時間を過ごしていたようにも思います。


    お声掛けをいただけなかった、と言うことで、受験帰りに怒っているお母さんの半歩後ろをうつむき加減に歩くお子さんを見て、心が締め付けられたこともあります。
    子供の入学後、親のストレスから子供にチック症状が出てしまったの。バカだったの。と反省されてる親御さんもいらっしゃいました。
    国立に至っては、ガラポンが2回あるし・・・
    国立は結局受験さえかなわなかった我が家でした。


    経験したからこそ、ちょっと冷静になりませんか?と思い、スレを立てました。


    幼稚園では、子供ができないのは、親の責任と言われておりました。
    子供がどうやったらできるようにするのか?を考える・教育するのが親で、その親も未熟です。だからいっしょに成長すればいいんです。
    教育とは共育なんです。と、言われ年をとった今なおさら考えさせられます。


    必死だからこそ、かわいいわが子だからこそ。だから、熱くなるのもわかります。
    自分を信じて、お子様を信じて、受験を今一度考えていただければと思います。


    せめて、電車のなかでは楽しいひと時になるように、これから行く塾で楽しんで授業が受けられるように、その間だけは受験から離れてあげられませんか?と、その時間だけはお母さんとの時間で楽しい時間にしてあげてほしいと思います。
    通う時間が楽しくなれば、きっとお子様も変わってきますよ。
    注意だらけの時間を過ごすと、子供が自信を持てなくなりますから。
    注意の仕方も「ダメでしょ。」「いつも言ってるでしょ。」ではなく、なぜ?どうしてダメなのか?と話を重ねてあげること。に、シフトしませんか?


    老婆心ながら、久しぶりに小学校受験を考えさせられた昨日でしたので、スレ立てました。


    今後はロムします。
    失礼いたしました。

    どうぞ、皆様によい秋が訪れますように。
    ありがとうございました。

  2. 【3495698】 投稿者: 壊れる子も多くいる  (ID:frh9CRyR.UQ) 投稿日時:2014年 08月 22日 11:47

    小学校受験、否定はしませんが、ほどほどに、、、

    こんな例もあります。
    母高卒、父一応大卒(エフランクだと思う)。

    死ぬ程ペーパーをやらせ、暴言を浴びせ、なんとか”受験小学校”に合格。中学受験をし、超、超難関中学へ進学、、、が、しかし、、中1で荒れに荒れて、
    学業も下位1割に。結局 高校で外部へ。その後 中堅大学へ。今 フリーターで20代後半。独身。親元で暮らしてる。
    普通にしていれば、この超、超難関中学からは早慶には入れます(特に文系ならば)。でも 親がやりすぎて潰してしまったパターン。

    例2、やっぱり母高卒、父下位大卒。

    女の子でしたが、死ぬ程勉強させ、暴言吐いて訓練して、都内国立(こくりつ)の小学校に入学。
    小学校高学年からはもちろん大手塾へ。なんとか中学には上がれた、で、高校にも上がれた、でも ある趣味にはまってしまって、
    合格した大学は中堅大学1校のみ。ここの高校からその中堅大学に進む人ってどのくらいいるんだろうか。 

    ここの高校で普通にしていれば、マーチには受かると思う。でも 無理だった。
    今だに母親を恨んでいるみたい。母親とは絶縁状態に近い。女の子はもう20代半ば。

    結構 小学校受験で子供を潰す、精神的に壊れてしまう子も多いですから、気をつけてあげて欲しいです。

    生まれつき知能って決まってますから、どんな方向が向いているのか、性格や個性をよく見てあげてから考えて欲しいです。

    特に受験小学校というところから中学受験して難関校、上位校に受かっても、中高で伸び悩むお子さんが多いです。
    良く聞く、伸びきったゴム状態なんですよ。だから程々にって思いますよ。

    お子さんの人生を台無しにしないようにして上げて欲しいです。

  3. 【3495731】 投稿者: 伸びきったゴム  (ID:OyejnN7/ZUk) 投稿日時:2014年 08月 22日 12:12

    中受時サボり倒して微妙な成績だった私に、母が気休めで「今トップの子も伸びきったゴムになったら成績が落ちるから・・・」なんて言ってましたが、本当にそういう子どもたちっているんですね。

    ただの気休めだと思っていました。

    となると、子どもにどこまで無理をさせていいものか不安になります。本人が嫌がらない範囲でやっていくのが無難でしょうか?それで間に合わなかったら、次のチャンスに備えるしかないのかな。

  4. 【3495761】 投稿者: ものごとには旬がある  (ID:tGP7l195Q2s) 投稿日時:2014年 08月 22日 12:36

    上の子供が中高生や大学生になれば自然に分かることだけど、
    小学校受験だけが全てじゃないよ。
    最近は小受人口が減って、人気を維持しているのは一部の名門伝統校だけ。
    私学と受験産業がコラボして残り数の少ない受験生をローカルゲームで奪い合ってるのが現状。
    あまり受験産業に煽られないよう、ほどほどにね。

  5. 【3495772】 投稿者: 自制もこめて  (ID:o3WAL8bwE2.) 投稿日時:2014年 08月 22日 12:44

    子供に無理をさせてよいのは、ある程度、物事の本質を理解できる年齢になってからではないでしょうか。少々不本意(もっと遊びたい、自由が欲しい)でも、たとえば「東大へ行くことの意義」がなんとなく理解できれば、ある程度の無理はきくでしょう。
    それが小学生高学年なのか、中学生なのか、はたまた高校生なのかは、お子さんによって違うと思いますが。

    けれども、幼稚園児は、明らかにまだ無理ができる段階ではない。
    子供たち皆が、無理をせず受験に臨んで、自然体で評価を受けて欲しい。
    それが可能なくらいに、親はステキな親でいるべきだし、それで評価されなかったら、「そんな学校は願い下げだ」と親が言えるような受験環境だとよいと思います。

    私も年中児がおります。受験準備を少しずつ始めておりますが、過剰な準備をするくらいなら公立へ、と思っております。6歳がゴールのはずがありません。
    親が自分を見失わないようにしたいと改めて思いました。

    その話題に出ている気の毒なお子さんがたが、お母さんに優しく抱きしめてもらっていますように。

  6. 【3495831】 投稿者: 年長の夏  (ID:gRN6d1AeLjY) 投稿日時:2014年 08月 22日 13:28

    私も秋に小学校受験を控えており、毎日不安感でいっぱいです。

    ところ構わず注意するほどではありませんが、同じようにピリピリしているので、思わず書き込みました。

    度を越えぬよう、気を付けたいと思います!!

  7. 【3495925】 投稿者: 質問  (ID:WPnEY8Rbm02) 投稿日時:2014年 08月 22日 15:15

    壊れる子も多くいるサン

    もちろん、この事例は、お他人さんの話なんでしょ?
    我が子の話なら説得力あるけどね・・・
    ヨソサマの悲惨事例じゃね・・・
    んで「愚息は最難関大学」ってオチかしらん。

  8. 【3495993】 投稿者: 志望校別直前講習  (ID:G9NW52Q1eqI) 投稿日時:2014年 08月 22日 16:54

    9月〜10月は幼児教室にとって最大の稼ぎどき。
    母親を煽って煽って不安にさせて、最大限のお金を払わせる。
    女の子が公立になんか行ったら人生終わりますよ!と鬼気迫る脅しっぷり。
    合格すれば幼児教室のおかげだから感謝しなさい、
    不合格なのは子が親の写し鏡だからですよ!の世界。
    それを踏まえた上で、無理し過ぎない受験にしましょうね。
    人生のチャンスは小学校だけではありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す