最終更新:

74
Comment

【3590433】医師家庭の息子

投稿者: こたつ   (ID:XrbwJ7BAAaE) 投稿日時:2014年 11月 25日 10:10

代々開業医の主人です。(私立医大出身)
今、年中の息子がおり小学校受験を目指しています。
将来は主人や祖父を継いで医師になって欲しいと思ってます。
そこで、医師になるためにお勉強はしっかりして欲しいですが、私立小が良いか公立小を経て中学受験をするか迷い始めました。
現在目指しているのは幼稚舎です。
慶応で医学部に内部進学するのは並大抵ではなく、外部から受験した方が入りやすいということは知っています。
医師家庭のお子さんはどのような進学の道を歩んでますか?
主人の時代とは違うと思いますので、現在小学生や中学生のお子さんについてお聞きしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【3594708】 投稿者: 確かに  (ID:NcAjvco7z5.) 投稿日時:2014年 11月 29日 20:13

    医師家庭で医科歯科は中途半端では。
    関連病院の充実度では理3がダントツ。
    慶応医は関連病院はいまひとつのうえ研究も・・・。
    理3で王道以外は研究・臨床ともにいまいち。

  2. 【3594817】 投稿者: 慶応進学  (ID:ys77.4L48ug) 投稿日時:2014年 11月 29日 22:22

    慶応って、ファンがいると言う意味で勉強面での難易度だけ測れない部分がある。
    中学受験でも、思わぬ成績の悪い女子でも受かってた。自分の周りだけだけど。
    たぶん縁故とか裏金でないと思う。
    小学校受験はさらに(以下略)。
    でも男子たるもの、たかみを目指せ。
    慶応幼稚舎から慶応医学部なら、女の子が好きな習い事を続けながら、
    母親や祖母と料理や文化遺産旅行をして、心豊かに進学するのがいいなあ。

  3. 【3595996】 投稿者: うーん  (ID:vLwJiLaA3Qg) 投稿日時:2014年 12月 01日 00:28

    幼稚舎では心豊かな女子は育たないし、
    いくら内部進学でも慶医に入りたいなら勉強中心の生活を送らざるをえません。
    そんなに甘くはないですよ。

    ちなみに慶医、医科歯科のダブル合格者は、7割が医科歯科進学です。昔のまま、医科歯科を捉えていると間違いだと思います。

    なににしても、理三や医科歯科、慶医に本当に入れるのは、最難関校群の中でもわずかな最上位層のみです。
    ほとんどの方には縁のない話だということをよく理解なさった上で、小学校受験もお考えになることをお勧めします。
    幼稚舎から結局日大医学部、暁星から聖マリ、なんていうのが、実は一番多いパターンなのですよ。

  4. 【3596025】 投稿者: 同感  (ID:W22zdcV/rCk) 投稿日時:2014年 12月 01日 01:17

    医学部の定員の大半は国公立。ものすごい人気で東大や京大理系かそれ以上の難度を覚悟すべきです。
    私立医も定員が少なく、年々難化し超高倍率で国公立医を僅差で不合格になった受験生を拾うような厳しい入試に変わってきています。昔のような私立医専願の受験生というのはなくなりつつあります。推薦や地域枠が多少ゆるいくらい。

    医学部に確実に合格しようと思ったら、中学受験で灘や開成に入るくらいの実力があり、さらに数学が極めて得意であることが最低条件です。そのうえで各科目猛烈に勉強する必要があります。

    従来は私立医の難易度がそれほど高くなかったので私立小中高一貫校から私立医というコースが確かにありました。
    しかし今は数学的な思考力は小学校受験では測れないので、小学校受験は医学部受験にとって余り意味がないと思います。
    本気で医学部を狙うなら中学受験でまず灘や開成のような全国トップレベルを目指すべきです。

  5. 【3596586】 投稿者: 心豊か  (ID:2iH9b9Ylwsg) 投稿日時:2014年 12月 01日 18:01

    心豊かな女の子、という定義は難しいけれど、
    内部で難しいなら面倒だから受験勉強するほうが楽?
    難しい私立医学部はさすがにごく一部だとおもうぞよ。

    >幼稚舎から結局日大医学部、暁星から聖マリ、なんていうのが、実は一番多いパターンなのですよ。
    いやーん。

  6. 【3596862】 投稿者: 進学事情  (ID:TPx634AD2aM) 投稿日時:2014年 12月 02日 00:17

    二人の子供、周囲の医師や医学生を見ていて、こちらでコメントされている方と、ちょっと感覚が違うな、と思うことがあります。

    ・もっとも重要なことは、「勉強することが悪いことではない」「勉強することが習慣化する」「勉強することが面白い」という価値観を植え付けることです。
     前に、ご両親の姿勢に関してコメントしました。
     小学校も高学年になると、多くの小学校で、「先生の質問に挙手して答えるのは格好悪い」「試験前に勉強するのは格好悪い」という価値観が蔓延してきます。
    進学塾で絞り上げる前に、こういう価値観を否定しておくことが必要です。

    ・読書が重要。
     センター試験の現代国語で苦戦する人が多いのですが、小学校低学年から、毎年50冊以上本を読んでいれば、ちょっと、センターでこけるのは考えにくいです。
    また、すべての論述力の基礎になります。大学入試の試験科目にあるかどうかにかかわらず、重要です。

    ・そして、論述力、ディベート力。

    これらが結局は受験のベースになります。早く受験準備をはじめるほど、上位の大学に合格するわけではありません。

    もし、上のような環境を公立小学校で得られると思えば、公立でもよいかと思います。
    これは地域性によりますので、何とも言えません。

    地域のコミュニティや在籍する公立小学校が、中学受験を快く思わない価値観の場合は、けっこう苦労するだろうと思います。

    =====
    そして、全ての医学部が無茶苦茶な難関か、というと、そうでもないのではないか、という感じもあります。

    他の方も言われていますが、東大理3、医科歯科、慶應医の合格は、けっこう上位であることが必要です。
    しかし、もう少し学校選択の範囲を広げると、筑駒や開成のトップクラスでないと、というほどではないでしょう。

    早慶の理工程度の学力で、国公立でも、届くところがあります。私立であれば、相当に可能性が広がるでしょう。

    暁星、白百合くらいで、上位1/3にはいれば、十分に可能性あります。

  7. 【3597129】 投稿者: 結局勉強  (ID:8vkeuLFoAkA) 投稿日時:2014年 12月 02日 11:59

    結局勉強ね
    小受の話題ではないな。

  8. 【3598323】 投稿者: 進学事情  (ID:D50cY17Tymg) 投稿日時:2014年 12月 03日 21:19

    確かに勉強の話をさせいただきましたが、子供は機械ではなく、環境に大きく左右される、と思う故です。

    地元小学校で逞しく育てる、と言われたご家庭が、学校とコミュニティに足を引っ張られて中学受験もままならなくなる、というケースは、相当に多いです。
    もちろん、地元小学校の雰囲気は、地域にもよりますし、たまたまエキセントリックな担任だった、ワルい同級生が数人居た、という、不可抗力の事象にも影響されます。

    逆に、全員仲が良く、地元中へ進む人も受験する人もそれぞれ励まし合う、という、ある意味、理想的なクラスも存在します。

    ただ、不可抗力の要素が残る、ということです。

    #暁星や白百合の小学校なら絶対安全、とは言えません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す