最終更新:

90
Comment

【4557561】小受か中受か?

投稿者: 悩み中   (ID:RKkrKNSUilY) 投稿日時:2017年 05月 01日 00:22

どちらが良いでしょう?
男子、女子それぞれご意見聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【4559158】 投稿者: 高受でもいいのでは?  (ID:5ig3CFIrDr.) 投稿日時:2017年 05月 02日 11:58

    国立付属小の学園生活が良かったので、息子も国立付属小に進学しました。私立小は受験していません。

    中受で同じく、国立付属中高一貫を受験しましたが、不合格となり、地元公立中学に進学しました。現在、再チャレンジで国立付属高校に通学しています。

    生活環境、学費、通学時間、親の方針など、各家庭で異なるので、小受、中受、高受と柔軟に考えれば良いのではないでしょうか。

    我が家の場合、妥協はしたくない。目標の学校を決めたら、チャンスが複数回あるのであれば、再チャレンジする方針なので、高受しました。

  2. 【4559191】 投稿者: どちらもいい  (ID:PU/fHJ6oM5Y) 投稿日時:2017年 05月 02日 12:27

    エデュらしく、若干ズレたところで白熱していますね。

    スレ主さんのタイトル通りの解釈ならば、
    小学校受験・中学校受験両方をすることは、今は前提にないのでは?(受験中心の生活は、一度きりにされたい)

    男女の差で、受験に向く時期はありますか?
    男女の差で、選択の広さなどからお勧めはどちら?
    育ちや友人関係などに、小受組中受組で差はあるか?小学校からある学校に中受で入るってどうなのか、小学校からある学校なら小受がよいの?

    ‥とか、そういう視点なのかも知れませんね。

  3. 【4559235】 投稿者: 雑だな  (ID:I81se3tCGa2) 投稿日時:2017年 05月 02日 12:56

    公立小には通わせてませんが(笑)志望校に合格しなかった場合に備えて、居住エリアは十二分に吟味しましたよ。

    住むエリアで所得層はある程度コントロールできます。例として、個人の商店街がなくて、都営住宅がなければ、そこに住める所得層は限定されます。(ゼロではありませんが、低所得層が紛れる可能性低い)

    そういうこと含めて先をある程度見通して考えてるかどうかだよ。
    私の価値感にはありませんが「小学校生活の環境で選んで」っていうのは一定の理解はできる。(例えば成蹊)
    そこに「中学受験の為にも…」が入ってくるとグダグダになると思うんだよね。

  4. 【4559250】 投稿者: 雑だな…  (ID:I81se3tCGa2) 投稿日時:2017年 05月 02日 13:03

    国立附属小から、中受して国立附属中がダメで、高校から?学附小から、筑駒受験して落ちて、附高入ったみたいな感じですか?

    そうだとすれば、中学受験するのに、国立小に入れたのが敗因ですねw

  5. 【4559268】 投稿者: ちょっと違うかも  (ID:DH1CgnQJpZM) 投稿日時:2017年 05月 02日 13:22

    高受でもいいのでは?さんの場合は、中学でも、高校でも筑駒受験かもしれませんので、何とも言えません。

    先に、小学校受験+中学校受験、小学校受験+大学受験と書きましたが、国立附属の場合ですと、厳密には、
    ・小学校受験+中学校受験+大学受験
    ・小学校受験+高校受験+大学受験
    ・小学校受験+大学受験
    のいずれかになりますね。
    学芸だと、小学校受験の代わりに幼稚園受験の方もいますが。

    国立附属小は、中学に入ってから中入組のお荷物になることがあって(学力的に)、結構バカにされることもあるのですが、子供の行っていた国立附属小の6年生のクラスからは、5人が現役で東大に合格していました(成人式のイベントで判明)。
    当時は40人クラスでしたが、それでもかなりの高確率でしょう。受験小学校でも、1クラスから5人東大に入るのは大変だと思いますので。
    なお、その5人のその後の進路はまったく別です。中学受験をして出た方もいれば、高校受験をした方もいれば、海外にいて戻ってきた方も。
    ルートは関係なく、出来るお子さんが集まっていたのでしょう。

    なお、国立附属は都内は別とのご意見もありましたが、都内に住んでいるだけで平均年収が高いので、その意味もあるでしょう。

    個人的な感想としては、国立附属はそれほど経済的に裕福な方ばかりではなかったと思いますが、教育熱心な方は多かったと思います。
    その結果が、クラスで5人東大へ、ということにつながるのだとは思います。

  6. 【4559277】 投稿者: 雑だな  (ID:I81se3tCGa2) 投稿日時:2017年 05月 02日 13:41

    学附の幼稚園からの附小進学は、考査後の抽選が免除なだけなので、小学校受験の準備が必要。よって「小学校受験の代わりに」は不適切だと思いますけど。

    また、学附中に関して言えば、今や全入と揶揄される程度にて、中学外部のポテンシャルはそんなに高くないです。

    情報は正しく伝えたいですね(笑)

  7. 【4559294】 投稿者: 雑だな  (ID:I81se3tCGa2) 投稿日時:2017年 05月 02日 13:52

    貧乏の度合いは、直接「所得いくらですか」とは、聞けないので、知ってる範囲の身なりや住まい、住んでるエリアでしか判断できないと思いますが、明らかに「所得低そう」なご家庭はきいたことないけど…
    大手お教室でお見かけしたお友達からの情報なのでたまたまかも知れませんが、国立小通っている家庭で貧乏は聞かないな〜w

  8. 【4559307】 投稿者: 小受予定  (ID:ENKO5PF41g2) 投稿日時:2017年 05月 02日 14:01

    子供の性質によると思います。
    ご参考までに、息子は周りに流されやすいため小受予定です。心身共に成長する時期に少しでも不安の少ない環境に置きたいためです。
    私立公立共に色々なご家庭があるとは思いますが、少なくとも私立は学校を選んで来ていると思いますので。
    勿論、子供に合いそうな学校を選んでのことで、残念な結果ならば公立の可能性はありますが、受験出来る余地があるならした方がいいと考えました。
    公立には色々なタイプのお子さんがいて、そこに流される(もしくは目を付けられる)可能性を心配しています。
    また、中受になると子供の意思も明確で、仮に受験したくない、仲良しの友達と同じ公立中学に行くと言われた時も止められないと考えました。
    公立小で受験割合が6~7割と言われても、一定数公立中予定のお友達がいます。
    そうなった時、親が絶対に説得出来る自信と、お友達が遊んでいる中、塾通い出来るお子様なら中受でも良いと思います。
    消極的な選択と言われればそれまでですが、どういう選択が良いかお子様の性質も一つの判断材料にされたら良いかと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す