最終更新:

247
Comment

【5228050】医学部どころではない?合格基準を解明したい

投稿者: 通りすがり   (ID:VXlDTq2lEW.) 投稿日時:2018年 12月 14日 15:13

今世間では医大や医学部における不正入試問題が次々と話題に上っていますが、小学校受験における採点基準は謎のままです。

出身者有利とか、推薦者がいると有利とか、弟妹は有利とか、事前面接があるとか、いろんな噂がありますが、どうなんでしょうか?
気になりませんか?

子供の人生を左右する小学校受験。
もし、不正や不適切な扱いがあるとしたら、それは暗黙の了解でいいのでしょうか?
私立だったらいいのでしょうか?

因みに、文科省は大学の不正入試について「合理的な理由なく、性別や年齢などの属性で一律に取り扱いの差を設けたり、特定の受験生を合格させたりすることは、仮に募集要項に明示したとしても不適切」と今回言っているそうです。

どなたか小学校受験について掘り下げてくださる方はいらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 31

  1. 【5234420】 投稿者: これからの方のために  (ID:ZZFNBR462lE) 投稿日時:2018年 12月 20日 01:26

    大多数の方が真面目に取り組まれているのに、不正を前提とされるのは良くないと思いまして…。

    個別相談会で他の方の質問を横で聞いていたことがありますが、合格基準についての質問をされた方はどちらにもいなかったように思います。実際はタブーと思うような話もざっくばらんにお話頂けるのですが。

    それとリソースの話ですが、わが家のように伝手も財力も学歴もない一般家庭は地道に取り組むしかありません。
    けどリソースを豊富にお持ちの方も、努力は同じようにされているんですね。その上で投入するリソースは質・量ともに高い…それを上回るには少ないリソースを効率よく回せるよう家庭内で工夫するしかないと思います。

    合格基準の話に戻せば、学校が求めるものを読み解く親の力の有無は要素として確実に存在します。学校によってその比率は異なるでしょうが、どちらであっても確実に高い比率で見られていると思います。

  2. 【5234421】 投稿者: それを言っては…  (ID:hNATOVQZTzE) 投稿日時:2018年 12月 20日 01:26

    よく見たら"あの"厚顔無恥さんですよね?初見のIDが違うので気付きませんでした。失礼しました。

    既出ですが税金の使い方は徴税者に訴えるべきではないでしょうか?なんでここで延々と書いてるんでしょう?あと世間ってどなたですか?そんなこと言ってる人、周りで見かけないんですけど。

    そうそう是非伺いたかったんです。投稿者名=厚顔無恥でご登場された際に"枠"という言葉を多用されましたが、実際にそういう例をご存じなのですか?
    あと"子は親の鏡だから家庭での取り組み"を否定されていますが、では厚顔無恥さんの思う私立小の合格基準は一般的にどこにあるのでしょうか?
    他にも伺いたいことがあるのですが最後にします。"各方面 塾や地域でモラルの枠を超えた振る舞いをされて失笑され"ているようなのですが、こちらも実例を伺えればと思います。

    なにぶん不勉強で世間を知らないもので。そこまで断定されるのなら色々ご存じなのだと拝察いたします。ご教示くださいませ。

  3. 【5234443】 投稿者: それを言っては…  (ID:hNATOVQZTzE) 投稿日時:2018年 12月 20日 02:02

    選考基準が青天白日と仰っていないのは重々承知ですが、残念だった方には些か刺激が強いのでは?"これからの人のため"に書いているので間違っていないのでしょうけど、お受験経験者のほとんどが(第一志望不合格という意味で)残念組であることを考えると配慮があってもいいかな。そこを差し引いても、不公平不平等と訴え続ける非生産的な人たちよりはるかに共感できますけどね。

    不合格だった人は当たり前ですけどその学校に居る訳ではないので、内情をご存じないんです。少子化の影響もあてきょうだいも多くない。そもそもきょうだいの取り扱いは教育方針に直結する問題なのでご家庭が判断すべき内容。出身者も2割なんて絶対にいないけどそれが多いか少ないか?まず私立を目指そうなんてご家庭がそう多くない中で出身校に入れたいと考える人の比率が高くなるのは当然。そこからして現実が分かっていないんです。

    財力だって小金持ちがほとんどで、リソースを無尽に投入できるご家庭なんてそう多くないからここでも差は出づらい。結局は親の力、能力の差が如実に出るということに早く気付いたほうがいいんでしょうね。特にもう終わった方々は。

  4. 【5234468】 投稿者: よこですが  (ID:HPPanJdCMn6) 投稿日時:2018年 12月 20日 05:52

    〉不合格だった人は当たり前ですがその学校に居る訳ではないので、内情をご存じないんです。




    不合格だった方でもそうなのですから、無関係な方々は更にです。ですから少しでも内情を知っている人でしたら即座に否定できるような話でも、もっともらしく語る人の多いこと。
    今時ネットの情報を鵜呑みにする人はいないとは思います。口伝えも、噂話や人から聞いたという話は、即座には信じない位の慎重さをもった方がいい時代なのかもしれませんね。

  5. 【5234496】 投稿者: たしかに  (ID:Xa5f1RvyqqI) 投稿日時:2018年 12月 20日 07:24

    小学校受験の倍率を考えると
    「受かる人より」より「落ちる人」の方が圧倒的に多いですもんね

  6. 【5234524】 投稿者: がっつり  (ID:0A96WXGRCUc) 投稿日時:2018年 12月 20日 07:58

    試験の透明化や補助金削減論、果てやお教室ぼったくり論まで聞いていて見苦しいの一言に尽きますよね。
    小学校受験に限らず受験たるもの合格者より不合格者が多いのは当たり前。おまけに第1志望に行ける子もそのうちのいくばくか。そんなこと言わずもがなのことですよね。
    そもそも私立小学校受験もお教室への通うのも勝手に自分で始めたことでしょう。強制されたことですか?不本意な結果だからって学校や教室のせいにするんですか?そんな思考回路だから成果が出ないんです。
    ある私立小学校の説明会で公立小学校の生徒1人当たりのコストは年間100万円近くかかっていると伺いました。言い換えると公立に通うとは年間100万円近い補助金をもらって教育サービスを受けているのと同義です。だったら、むしろ公立でもいくばくか徴収するという議論のほうが正論です。補助金削減なんてよくも言えます。
    試験の透明化論や補助金削減論、お教室ぼったくり論のすべてが小学生並みの言い訳にしか聞こえません。
    敗軍の将、兵を語らず。きちんとされたご家庭は、次のステップに向けて、もう前を向いて歩いておられますからね。

  7. 【5234547】 投稿者: これからの方のために  (ID:ZZFNBR462lE) 投稿日時:2018年 12月 20日 08:26

    刺激と言われればそうかもしれませんが、これから年長の11月を迎える方を優先させると既に終了され芳しくない結果だった方を慮った回答にはならなくなり、むしろ逆の話になる場合すらあるわけです。運の差で落ちた方なら大きく外れたことは仰らないと思いますし。

    弟妹の取り扱いは確かに学校によって異なりますね。わが家は一人っ子ですが弟妹の取り扱いは深いところで学校の考え方が出ると思ったので特に注視しましたが、わが家は弟妹を意識しない学校には惹かれませんでした。

    ただ、弟妹に甘いとされる学校でも不合格は出していますし、子どもの学校でも残念だった方を存じています。考査を経てのことなので異論はありませんが、気持ちに多少なり波は立ちますね…。

    それと親の能力とありますが、能力というと一側面ばかりが強調されるようでちょっと違うかな、と思います。人間性、経験、知力、想いといったものを総合しての親の力のように思います。

    ひとつだけ、小さな話ですが。
    いつまでも引け目に思うのは年齢ですね。わが家は同級生保護者の中でも比較的若い方なので経験という点でどうしても気後れしていました。子育ての経験年数は第一子であれば同じだと自分に言い聞かせましたが、年齢は追い付かないので…。

  8. 【5234760】 投稿者: だから  (ID:nYhXxe66aPM) 投稿日時:2018年 12月 20日 11:20

    私が文句を言っているのではありません。
    そういう輩もいるのではってこと。
    小学校受験自体、色々な要素で判定される特殊な世界なので落ちても平等じゃないって文句言うなと言いたかっただけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す