最終更新:

36
Comment

【6110098】受験するか悩んでいます

投稿者: あお   (ID:6FVftMNtjqo) 投稿日時:2020年 12月 02日 04:28

はじめまして。
以下の理由から、心の教育に力をいれている私立小学校をいくつか受験するか悩んでおります。

年少の子供を持つ専業主婦です。
新築が沢山立ち並ぶ首都圏の新興住宅地に居住しています。
大型ショッピングセンターもあり、この街から出ずに便利な生活をしていますので、子供も近隣の公立へと考えておりました。

しかし、子供が幼稚園に行くようになり気がついたのですが、周りの保護者との価値観の違いを感じています。

皆さんとても教育熱心ですが、重視するのはひらがなが書ける、計算が出来る、絵が上手、縄跳びや鉄棒が上手など、目に見える分かりやすい部分です。子供を褒め合う際も上記の様な事柄です。こぞって公文やZ会の通信などされていらっしゃいます。
極端に言うと認知能力の張り合いです。

我が家は幼児期は非認知能力、情操教育を徹底しており、いわゆる目に見えない心の教育、根っこを育てることを重視しています。その様な教育方針の幼稚園を選び通っています。学区からは離れています。

幼稚園の保護者とは価値観が似ているので、親子共々心穏やかに過ごしています。
正直、家庭の価値観が合う合わないでこんなにも違うのかと感じています。


質問です。
年少の段階で感じている学区の保護者との価値観の違い、小学校に入ってからも続くと思われますか? 私は既に辟易としております。
我が子は何でもサラッとこなしてしまうため、望んでもいない張り合いに巻き込まれて疲れています。
同級生たけでなく、年中、年長さんの親子にやっかまれることもあります。

第一子でまだまだ分からない事だらけです。皆様のご意見お聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6110739】 投稿者: あお  (ID:6FVftMNtjqo) 投稿日時:2020年 12月 02日 16:41

    スレ主です。
    皆様のコメントじっくり読ませていたたきました。経験談を交えたコメントはどれも冷静かつ的確で気付かされることばかりてす。
    真剣に答えて下さった皆様に心よりお礼申し上げます。

    コメントを元に自分自身を見つめ直しております。確かに私自身の問題が大きいような気がいたします、、、。

    価値観の違いだけで小学校受験を逃げ道にしようとしていたり、自分の価値観が人より正しいと傲慢な思いがわずかながらあったり。

    新興住宅街ならではの独特な環境は確かにあります。それでもこの街を気に入って住んでいる以上、気持ちを入れ替えなければいけませんね。

    小学校受験を検討する以前に家庭で大切にすべき価値観、お友達とのお付き合いの仕方、謙虚さ、聡明さ、思いやり、それこそ心を大切に生活してみます。


    宜しければ沢山の方のご意見をお伺いさせて下さい。引き続きご意見をお願い致します。

  2. 【6110902】 投稿者: 通りすがも  (ID:KkoOm1pOHc6) 投稿日時:2020年 12月 02日 19:07

    お住まいのエリアをお示しされた方が皆さん具体的なアドバイス出来ると思います。印象としてはドミニコはいいかなと思います。男の子なら中学受験することにはなりますが。

  3. 【6111399】 投稿者: 受験を無事終えた者です  (ID:hSfhlw5PlEA) 投稿日時:2020年 12月 03日 07:41

    家庭教育に熱心なお母様、吸収の速いお子さんと理解しましたし、
    準備や軌道修正期間もたっぷりあるようですから
    受験に向け、まず「船出」してみても良いのではないでしょうか。

    ただ他の方も少し書かれたように、受験は基本的に
    「計算」や「お絵描き」もお子さんに教えることになります。

    あえて書くこともないかもしれませんが、
    非認知能力は、認知能力の対立概念ではありません。
    認知能力ばかりでは、社会性や問題解決能力が将来十分に発揮できないので
    非認知能力が注目されているわけです。
    (本質からずれて認知能力が批判される論調がないわけでありませんが)

    失礼な書き方になるかもしれませんが、
    また時間をかけて考えれば良いことですが
    「非認知能力の育成」は、本当の意味でスレ主様の方針でしょうか。
    他のママたちを否定したいあまりの感情が混ざっていませんか。

    個人的に解釈する限り、認知、非認知というよりは
    「習い事」に熱を入れることが教育だと信じている他のお母様に対して、
    スレ主様は家庭教育こそ教育の本質だ、と考えているのではないですか。
    それならばそれで、大変重要なポリシーの一つですし、
    受験にも親和性があります。
    幼児教室に通っても、主体的な学習が出来るでしょう。

    そしてまた、
    学校の教育方針も「学力は追求せずとも、人として豊かであることが大切」と
    考える学校もあれば
    「学力の修習に力を入れ、それを正しく活用するための人格も当然に養う」
    という学校もあり、
    これらに良いも悪いもなく
    ご家庭との合致を考えていかなければなりません。

    スレ主様が立てた文章の最後に書かれている優秀なるお子さんを
    「どう育てたいか?」
    それこそが仮説だとしても出発点かと思われます。
    そして、たくさんの学校を知る中で、
    少しずつ深めたり見直したりすればよいのです。
    長々と失礼しました。

  4. 【6111404】 投稿者: あお  (ID:6FVftMNtjqo) 投稿日時:2020年 12月 03日 07:46

    ありがとうございます。
    住まいは埼玉と千葉県の間、武蔵野線や東武東上線、南北線直通の埼玉高速鉄道、つくばエクスプレスなどを利用しています。 

    ドミニコさんをご紹介下さりありがとうございます。東京の西側は希望に近い学校が多く羨ましいです。自由学園、和光、明星、三育らが特徴的で私どもの子育てと近い校風だと感じていますが、いずれも遠いです。

    我が家の方は開発中の街が多く、私立も新しい学校が多いのですが、どちらかというとお勉強に力を入れている学校が殆どの印象です。学区の公立小学校もマンモス校です。


    現状の何が辛いのか改めて考えてみました。

    マンション住まいで赤ちゃんの頃からのお友達とのお付き合いがメインですが、最近の話題はお勉強系のことばかり‥。
    子供同士も、「私はこれが出来る、私が一番上手だった。」などの競い合いばかりになっています。我が子がサラッとやってしまうものならば、他の子供たちは気分を損ねてしまいます。また、早生まれのお子さんもつまらなさそうにしています。
    皆でできる遊びなども提案しますが、またそこでもすぐに張り合い‥。

    少し距離を置きたいのですが、子供は皆と遊びたいと言います。
    お友達の世界が狭い年少さんでは、よくある出来事なのかもしれませんね。 

    しかし、周りの小学生のやりとりを見ていても似たような感じで不安に思っています。

  5. 【6111464】 投稿者: ダズン  (ID:9Ldna5BW.yc) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:21

    良いと思います!
    受験されてみてはいかがでしょうか?

    あお様の近隣の地域に住んでいます。
    千葉、埼玉、東京、茨城、大抵の学校は受験できる場所ですので範囲を広げて探してみても良いかもしれません。東京の山手線より西側は少し遠いかと思いますが。

    我が家も受験するか年少位から悩み始め、志望校を決めた上で新年長から受験教室に通いはじめました。ペーパーなどは新年長からで間に合うかと思いますが、一度受験教室に相談されてはいかがでしょうか?今でしたら入試もひと段落しているので新しい情報含め色々相談に乗ってくれると思います。

    我が家は小学校受験をして良かったと思ってます。

  6. 【6111475】 投稿者: よくわからない。  (ID:.BXGmEeu1no) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:33

    >同級生たけでなく、年中、年長さんの親子にやっかまれることもあります。

    上の学年の親子にまでやっかまれるというのがよくわかりません。
    具体的にどういう場面でそうなるのでしょうか。
    園でも有名な優秀児になっているということですか。
    これが本当のことなら、外に出たほうがスレ主さんにとっても周りの方にとっても平和かもしれませんね。

  7. 【6111536】 投稿者: 通りすがも  (ID:KkoOm1pOHc6) 投稿日時:2020年 12月 03日 10:25

    受験を無事終えた者です様のお考えに概ね同意です。
    スレ主様のエリアが私の生まれ育った場所に近く、非常に親近感を感じました。その上で、私としてはやはり小学校受験はお勧めしません。理由は主に二つです。まず、小学校受験の勉強そのものは良い内容も多くありますが、問題はスピードが要求される事です。じっくり考えるというよりもパターンを叩き込んで即座に答える能力が要求されます。これはスレ主様の教育理念と異なるかと思います。この勉強法が癖になると非認知どころか認知能力育成にも弊害があると私は思います。
    次に、中学受験する上で選択肢が多いエリアにお住まいという点です。西日暮里も行きやすいし、千葉なら市川東邦渋幕、茨城の茗溪も通えると思います。よって中学受験をお勧めします。
    男の子なら地元の公立小学校で友達と屋外で遊ぶ事が非認知能力育成に繋がると思います。
    親同士の煩わしい人間関係はあと数年ですよ。幼稚園の気が合うご家庭と清水公園にでも行きましょう。

  8. 【6111552】 投稿者: 新興住宅地出身  (ID:HwZv1rJ2mgI) 投稿日時:2020年 12月 03日 10:39

    >しかし、子供が幼稚園に行くようになり気がついたのですが、周りの保護者との価値観の違いを感じています。

    スレ主さんの書き方が悪く、わかりにくいですよね。
    子供が(教育方針で選んだ家から遠い)幼稚園に通わせてから気付いたのですが、(住んでいる新興住宅地で知り合った)ママ友との価値観の違い…のようです。

    理想の教育をしてくれる幼稚園に通わせたものの、いざ通わせてみると保護者とは価値観が違ったと、勘違いしてしまった方も多いと思います。

    価値観の違いを感じた保護者とは、入園前に、地元の公民館や公園遊びなどを通じて知り合ったママ友なので、お子さんの年齢にバラツキがあるのでしょう。未就園児の頃は子供たちがあまりにも幼なすぎて、張り合うまでには至らず新興住宅地ならではの特性に気付かなかったのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す