最終更新:

21
Comment

【1282560】きちんとしている浅野生

投稿者: 受験生含む2児の母   (ID:ORokQ9UkqDo) 投稿日時:2009年 05月 08日 14:58

 こんにちは。
うちは、実家が観光地で、小さな土産屋をやっております関係で、修学旅行生さんや校外学習の生徒さんなど沢山の学生さんに、来ていただいております。
きょうは、浅野の生徒さんが、校外研修のようでした。
ほかの学生さんがはめをはずして、レジの列を乱す、大きな声でソフトクリームを片手に入店してくるなどということは、わりと当たり前で、最近こちらも感覚が麻痺していたのですが、
きょうの浅野の生徒さん方を見て、新鮮な感動を覚えました。
とにかく無駄なはしゃぎがない、整然と列に並ぶ、、そして何よりもすごい!と思ったのは、教科書のような美しい敬語を私達のようなしがない店員にまで使ってくれたのです。
少し雑談をして、「うちの子達もあなた達と同じ学校に行ってくれれば。。」などと言うと、「お子さん、受験生でいらっしゃるんですね。頑張ってください。」などと丁寧に返してくれて。本当に感動ものでした。
ただお勉強が出来るだけではなく、社会性も既に身につけているなんて、まさに私の理想の子供像でした。
 でもうちの子には、浅野など天と地がひっくり返っても無理なので、
せめて社会性の部分だけでも見習ってもらおうと思いました。
浅野の生徒さん、さすがです!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1282912】 投稿者: 新入生母  (ID:jgUgQA.eRJw) 投稿日時:2009年 05月 08日 21:55

    今日は浅野の中学生が校外学習日でした。
    新入生はお店には立ち寄れませんでしたのでお会いになったのはきっと2年生か3年生ですね。
    受験生を含む2児の母様のお話を読んで嬉しく思い、早速帰宅した息子に投稿を見せました。
    そして外ではいろんな方の目がある事やきちんとした態度や言葉遣いはいつでも気持ちの良い事など伝えました。
    愚息は入学したてでまだ小学生の尻尾がついてますが、
    いつの日か2児の母様がお会いになった少年のように美しい日本語と
    人を思いやれる優しさを表現できる人になってくれたらなと思います。
    息子も昨年の今頃は浅野はチャレンジ校でしたが本人がどうしても行きたい!!という気持ちが何かに通じたようです。
    ご子息がもし浅野を気に入られたら是非ご検討下さい!
    受験生を持つお母様にとっては何かと気苦労の多い年月となりますが
    ご子息にとってはもちろんご家族の皆様にとっても一番良い学校とご縁がありますようお祈りしています。
    今日は良いお話ありがとうございました。

  2. 【1282925】 投稿者: くるみ  (ID:np7FOW9n89c) 投稿日時:2009年 05月 08日 22:07

    中学生で敬語が自然に使えるとは、すばらしいですね!
    うちの息子は他校ですが、敬語は身につけてもらいたいなぁ。
    浅野の通学バッグは、とても目立つようで、神奈川男子御三家の一角と知らずとも
    「アサノって知ってるわ~。電車で見た!」という人が多いです。
    特に電車内では、どんな立ち居振る舞いか、どんな本を読んでいるか、友達とどういう
    会話をしているか、制服の着こなしはどうか、など、かなり観察してしまいますね。
    有名校は本当に、良くも悪くも注目の的ということですね~。

  3. 【1283547】 投稿者: うちも他校です  (ID:jxeppUr5AZI) 投稿日時:2009年 05月 09日 14:11

    他校保護者です。浅野の生徒さん素晴らしいですね。
    校外での立ち振る舞い、見習いたい点がたくさんありました。

  4. 【1283579】 投稿者: 下級生母  (ID:Q9GEIuRWN/2) 投稿日時:2009年 05月 09日 14:39

    息子が浅野の中1です。


    わが息子は小学校時代かなり素行が悪かったのですが
    入学以来すっかり更生して好人物に。。
    これも「浅野効果」でしょうか!?


    上級生のすばらしい立ち居振る舞い、
    下級生にもぜひ受け継いでほしいと、
    元不良の母はこころから願っております。。

  5. 【1284303】 投稿者: 算数大好き息子の母  (ID:BRi03uF8YGc) 投稿日時:2009年 05月 10日 09:13

    こんにちは。

    来年息子が受験です。浅野は受験しようかどうか親子で迷っていたのですが、こちらのコメントを読ませていただき、受けさせる気持ちになりました。

    今年、同じ町内の子が浅野に合格し、少し焦ったのか、やっと受験生としてのエンジンがかかった息子です。

    同級生のお兄ちゃんが、受験前に燃え尽きてしまったのを見ているので、あまり煩く言わないようにしているのですが、つい・・・

    来週説明会に参加します。息子に合った雰囲気だといいな。

  6. 【1284834】 投稿者: 敬語使い  (ID:4m/eJSQnYr2) 投稿日時:2009年 05月 10日 22:14

    中学受験の国語テキストに必ず出てくる、尊敬、謙譲、丁寧
    の用法。しかし、頭で理解しても実用となるとなんと
    お粗末な事か?一体あなた達は何を目的として受験ベンキョウ?勉強とは全く異なるベンキョウなるものが世の中
    存在するとは?この話題をうちの社長(浅野出身)に見せたら、曰く、ああ、きっと教頭と学園長の影響だよ。師弟関のご両人は生活と言葉の基本にはうるさかったからね。話題がそれましたが、当たり前の事ができるのは実に難解なことかと
    思います。それをあっさりできるのは流石です。ついでに
    社長いわく、浅野ってそのわり昔からに文科系が弱いんだと。

  7. 【1288858】 投稿者: かわったのですね  (ID:BlF1CupUoEM) 投稿日時:2009年 05月 14日 07:08

    通勤で、よくアサノ生と同じ電車になるのですが、
    混んでいても、何人かで広がってかばんを広げていたり、
    お年寄りが立っていてもシルバーシートに座っていたり。
    見かねて注意すると「うっせーな、くそおやじ」って言われたりしました。

    先日も似たようなことを見かけましたが、急激に変わったりしたのですかね。
    それとも、学校の校外行事って事で、そうとう厳しく教師に言われていたのでしょうかね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す