最終更新:

17
Comment

【786409】栄光の制服

投稿者: 受験生ママ   (ID:rJ5qqGY5pzo) 投稿日時:2007年 12月 09日 16:02

栄光の制服は、今年の中1から若干デザインが変更になったそうですね。もともと栄光の制服は、他校に比べてデザインが変わっているので若干高かったりするのでしょうか?さすがに、お値段を説明会では聞くに聞けなかったもので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

それと、参考までに栄光の制服の取扱店を教えていただけませんか??制服屋さんが近くにあるといいのですが・・・


まったく私事ですが、昨年夫が他界し、我が家は母子家庭なのです。ですので、おかねの面ではかなり切実で・・・でも、息子が栄光を第一志望にしている限り応援してあげたいのです。

ところで、私の周りに中学受験をする子の親で片親というお子さんはいないのですが、栄光で片親のお子さんはいるのでしょうか?息子には片親ということを理由に金銭的にも嫌な思いをして欲しくないとおもい頑張っているのですが・・・片親を原因にいじめられるかなども心配です・・・

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【787948】 投稿者: 61K  (ID:D9/4QpyT3eQ) 投稿日時:2007年 12月 11日 11:44

    受験生ママさん
    うちは横浜高島屋で買いました。
    高島屋の割引券・カード類を駆使してできるだけ安くしました。
    友の会やバラカード(プリペイドカード)で購入されている方もいらっしゃいました。
    ワイシャツは購買部で校章を買い、縫い付けました。
    購買部が開いているときが、あまりなくて入学式に間に合うか心配でしたが
    無事大丈夫でした。
    学校に行くとすぐ着替えるので、制服は長持ちしそうです。
    61Kからデザインが変わったので、先輩のお古を着ることができないのが残念です。
    栄光学園、とてもいい学校です。本当に広くて子供は毎日楽しく通ってます。
    いまは、期末の真っ最中ですが、冬時間になって朝寝坊できると喜んでます。
    あと、1ヶ月ちょっとです。インフルエンザに気をつけてくださいね。
    手洗いが一番だそうです。



    中3の母さん、あの4口以上8000円にはビックリしました。
    また微妙な金額で主人は切りのいいところで5口1万円でいいじゃん!
    と、言い出す始末。きっちり8000円にしようと思います。

  2. 【788126】 投稿者: もう少し前の母  (ID:CYFGKujkpRs) 投稿日時:2007年 12月 11日 15:09

    寄付の件ですが、以前は、高3〜卒業後あたりで数万円の寄付がなされておりました。
    正確な金額は忘れましたが…

    当時、厳しい経済状況もあり、また、個々の家庭においては、大学或いは浪人共にお金もかかる時期でもあり、この時期に一括に納めるより、6年間で分割して…の方が負担にならないのでは?との声もあり、現在の「微妙な金額」(笑)を毎年納める形になったと思います。

    末尾ながら…>受験生のママさん
    頑張って下さいね。

  3. 【788315】 投稿者: 寄付・・・かしら  (ID:y7XcmIUFfbQ) 投稿日時:2007年 12月 11日 19:19

    一世帯8000円以上・・・の納入について、数年前にいただいた説明では
    「6年間通った後で、ああこの学校に通ってよかった!と思われればそのままいただきますが、
    こんなはずじゃなかった!と言うことであればお返しいたします。」というお話でした。
    6年間お世話になった後で、返して〜とはなかなか言い出せないでしょうが・・・
    我が家も何度かキリよく5口ずつ納めていますが、学校生活には大変満足していて
    今のところ、卒業時に返して欲しいという気持ちは皆無です。

  4. 【788478】 投稿者: 受験生ママ  (ID:rJ5qqGY5pzo) 投稿日時:2007年 12月 11日 22:28

    たくさんの方々からメセージを頂き、本当にありがとうございます。

    制服屋さんは、二件しかないのですね。でも、高島屋さんは横浜駅ですし、交通の便も良く買いやすいですね!!

    母子家庭のことも私が思っているほど、大丈夫なのかしら?と皆さんの言葉をきいて思ってしまいました。親が少し気にしすぎていたのかもしれません。

    うちの息子も是非、来年、栄光に受かほしいものです。

  5. 【788502】 投稿者: フムフム  (ID:MeWBpuO0K9g) 投稿日時:2007年 12月 11日 22:58


    >
    > 毎年、この時期に1世帯8000円以上とのお手紙をいただきます。
    > これは学校への任意の寄付金、と理解しているのですが違いますか?


    「一口2000円、1世帯4口以上」という寄付金は
    学校運営に協力(つまり寄付)するために
    毎年「後援会」が集めているようだったと思いますが・・・


    ところで後援会の入会金は
    「一口1万円、6口以上」と書かれています。
    任意団体と思われますから、賛同できなければ
    入会しなくても良いと思いますよ・・・


  6. 【788683】 投稿者: 入会金?  (ID:OaJHszYGSuI) 投稿日時:2007年 12月 12日 07:58

    フムフム さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ところで後援会の入会金は
    > 「一口1万円、6口以上」と書かれています。
    > 任意団体と思われますから、賛同できなければ
    > 入会しなくても良いと思いますよ・・・
    >
     どこにそのような記述ありますか?
    今回来た手紙にはありませんよね?
    これから来るのでしょうか?
    認識不足ですみません。

  7. 【789281】 投稿者: フムフム  (ID:8Uk8/iq.Vuw) 投稿日時:2007年 12月 12日 18:57

    入会金? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    栄光会:在校生父兄などの団体
    後援会:同窓会(卒業生)や卒業生父兄などを集合して出来た
    団体みたいですよ。


    そういう前提で・・・
    中2から高3までの60ヶ月
    毎月1000円が授業料などと一緒に
    「後援会費預かり金」とかいう名目で徴収されている
    みたいですね。
    高3になるとこの60ヶ月分計6万円の積む立て?を
    後援会入会金に充当して
    卒業時に後援会に入会するかどうかの確認のお手紙が
    来るようです。
    もちろん6口6万円を超えて入会金を払うのは自由なように
    書いてあったような気がします・・・



  8. 【789467】 投稿者: 入会金?  (ID:OaJHszYGSuI) 投稿日時:2007年 12月 12日 22:36

    >スレ主さま
    話がそれてしまって申し訳ありません。

    >フムフムさま
    ご説明頂きありがとうございます。
    確か入学後の保護者会で後援会の方が、卒業時にお願いする寄付金は額が大きくなり、
    負担が多くなるので、分割で・・・みたいなお話をおっしゃってました。
    これが、月1000円の預かり金にあたるのでしょうか?
    それとも、今回の一口2000円の寄付金にあたるのでしょうか?
    何度も質問してすみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す