最終更新:

8
Comment

【1984348】出願について

投稿者: お不動さん   (ID:9jZqncJAINA) 投稿日時:2011年 01月 19日 16:10

明日から、いよいよ出願が始まりますね。

私も明日、出願しようと思ってるのですが、こちらの学校はやはり初日は混雑しますか?
もちろん今年はまだ分からないと思いますが、今までどうだったか参考までにお聞きしたいと思いました。

午後受験も予定してるので、早めの番号の方が良いんですよね?

だけど朝7時から並ぶほどの混雑なのか、そこそこ早い番号で良いなら9時前に着くようで構わないのか・・・。

経験者の方々、よろしければ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1985972】 投稿者: 過ぎてしまうとあっという間  (ID:I2uwmdMSRxM) 投稿日時:2011年 01月 20日 20:34

    今更の投稿ですみません。今日出願なさったことと思います。
    すでに御用のない情報かもしれませんが一応…

    受験番号は後ろのほうでも、午後の試験に支障をきたすようなことはないと思います。
    3年前ですが先輩中学生に誘導されて退出してきて、比較的スムーズだったと記憶しています。

    あと10日ですね。
    ラストスパート。体調に気を付けて、実力が出せるようお祈りしています。

  2. 【1986662】 投稿者: お不動さん  (ID:9jZqncJAINA) 投稿日時:2011年 01月 21日 12:16

    過ぎてしまうとあっという間さま

    いまさらなんて、とんでもありません。退出の様子も教えて頂き、有難うございます。

    昨日は9時過ぎに到着しましたが、比較的早い番号でした。

    きちんと誘導してくれるのでしょうから、それほど番号は関係なさそうですね。

    あと10日となりましたが、早く終わってほしいような、まだまだ時間が欲しいような・・・

    とにかく無事に試験を終えられるように、体調にも気をつけていきたいと思います。

    有難うございました。

  3. 【1988025】 投稿者: 熱望組  (ID:m9uVhmr3Pno) 投稿日時:2011年 01月 22日 15:47

    午後から問題を販売してくださるそうですが、
    売り切れてしまう事はあるのでしょうか?

  4. 【1988590】 投稿者: 元熱望組  (ID:cuTrW7ohKj2) 投稿日時:2011年 01月 23日 01:42

    もう何年も前の話ですが、息子が受験する時も
    売り切れを恐れてかなり早くから事務所の方に
    確認したりしました。
    当日の受験者数を学校側も把握しているので
    売り切れの心配は無いと思いますが、私自身
    食堂内の購買部の前で、比較的早くから並んで
    待った事が思い出されます。
    販売開始間際になると結構多くの方が列を作る
    形になっていましたが、特に何の混乱もなく全員
    の方にスムーズに渡っていたと記憶しています。
    玉社は生徒やその保護者の方への配慮のある学校
    なのでまず心配は要らないと思いますが、
    ご自身の安心のためにも、販売場所と時間を当日
    確認されて、早めに並んでお待ちになられたら
    宜しいかと存じます。

    熱望組様のご健闘を心よりお祈り申し上げます。

  5. 【1989417】 投稿者: 試験問題の質問  (ID:NLAW7Gll02w) 投稿日時:2011年 01月 23日 22:44

    試験問題について、いくつか質問があります。問題は持ち帰りはできないのですか? 受けた子も当日の問題を購入するということでしょうか?何時から販売でしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  6. 【1989917】 投稿者: 熱望組  (ID:m9uVhmr3Pno) 投稿日時:2011年 01月 24日 11:44

    ありがとうございました。
    午後から販売としかお話されなかったので不安でした。
    確認してみます。
    今から親の私が緊張してしまい、落ち着きません。
    おまけにパソコンも不慣れで情けないです。

  7. 【1990880】 投稿者: 熱望組様へ  (ID:rwnRvSIGF.w) 投稿日時:2011年 01月 25日 01:29

    大丈夫ですよ。ご安心ください。
    私の息子の受験の時は、
    試験問題は生徒にパンやら文房具やらを
    販売される購買部のおじさんが至って穏やかに
    販売されており、緊張体制で臨んでいた私と
    しましては、いささか拍子抜けの感じでした。
    玉社は、お役所対応とは対極にあるような家族的
    な学校なので、万が一にでも問題が売り切れた
    としても、コピーででも対応してくれるでしょう。
    (実際、私の場合、事務所の方に心配の余り確認しました)
    熱望組さまのように親御様が緊張されておられる
    ということは、心底、玉社を志願されている証拠
    ですから、間違いなく栄冠を手にされることを
    私は確信します。
    無理に緊張を抑えようとせず、ありのままに栄光を
    信じて、念じて、当日をお迎えください。
    私共も、また息子の周りのお友達の多くも熱望組
    でしたが、不思議と玉社は熱望すれば報われる学校
    であると思えます。
    創設者の近藤真琴先生は見ておられると思います。

    4月に不動前でお待ちしております

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す