最終更新:

136
Comment

【321027】東大合格速報

投稿者: 駒東がんばれ   (ID:LTpZz/m1AzE) 投稿日時:2006年 03月 10日 20:50


駒場東邦  東大前期42名合格 


理?は全滅。 
文?はたったの1名。 

これでは、海城の前期45名(文?は8名)にも負けて50名割れも、どうしたの?

駒東、頑張れ。

昨年の後期が3名だから、今年の駒東は最終で東大45名?

せめて、聖光には勝って。
そうしないと来年は、駒東の集団万引き、集団レイプ事件の影響で、
駒東蹴り、聖光が増えてしまいます。 心配。







返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1683069】 投稿者: ふ…  (ID:qD/c7NUMyMw) 投稿日時:2010年 04月 05日 18:08

    2010結果R4偏差値(N能研)

    武蔵 65
    駒東 64

    凋落御三家の分際でありながら、駒東さまを…
    申し訳ございません<(_;_)>

  2. 【1690938】 投稿者: 何年ぶりでしょう  (ID:/Y..6NTHMFs) 投稿日時:2010年 04月 13日 02:09

    武蔵が駒東を偏差値で抜いたのは一体何年ぶりの事でしょうね。
    自分の記憶が正しければ90年代初頭には既に駒東が武蔵より若干難しかったです。
    20年ぶりぐらいかな?

  3. 【1705196】 投稿者: それは記憶違いです  (ID:KxJSVR1W8Kg) 投稿日時:2010年 04月 25日 11:14

    1990年四谷大塚中学入試偏差値(サンデー毎日)
    武蔵 68
    麻布 66
    開成 65
    ---------------
    駒東 60


    1990年は武蔵がまだ御三家筆頭のようです。
    この時点でも武蔵は開成より偏差値で3ポイント上回っています。
    駒東の偏差値が武蔵を上回ったのは2000年以降のことと思います。

  4. 【1705422】 投稿者: 通りすがりのデータ分析屋  (ID:21iLCRrDvV6) 投稿日時:2010年 04月 25日 15:28

    2010のN進学者平均偏差値は、
    駒東 63.9
    武蔵 61.0
    です。上位合格組が大きく抜ける場合などは、R4>>進学者平均偏差値となったりします。
    ただし、武蔵は合格者平均でも61.3でほぼ同じ結果となっています。
    たぶん、武蔵の場合は入試問題が特殊であるために通常の塾のテストでは実力がはかりにくく、合格者偏差値がばらつくためではないかと思います。要は武蔵の場合はこの程度の差では他校との比較はしにくいと思いますよ。ただし、武蔵onlyの判断は偏差値推移で可能でしょう。まあ、武蔵はそういった学校ではないとの反論がありそうですが。

  5. 【1706683】 投稿者: うーむ  (ID:./2WhQHI4Io) 投稿日時:2010年 04月 26日 16:18

    >それは記憶違いですさん

    自分は当時TAPに通っていましたが、当時のTAPの偏差値では開成>麻布>駒東≧武蔵となっていたと思います。92年頃の話なので少し後です。ただ古い話なのでご指摘の通り記憶違いかもしれません。あるいは塾によっては違ったのかもしれません。

  6. 【1707130】 投稿者: 1996年  (ID:2vW7y1GbBEw) 投稿日時:2010年 04月 26日 22:44

    1996年
    東大
    灘 104
    武蔵 66
    駒東 47
    (卒業生数 灘216 武蔵175 駒東247)


    1996年
    東大理3
    灘  8
    武蔵 4
    駒東 0


    1996年
    東大文1
    灘  31
    武蔵 15
    駒東  6
     

  7. 【1710065】 投稿者: ということは  (ID:cLg7ElDDvdA) 投稿日時:2010年 04月 29日 00:00

    昔(1996)に比し、武蔵は凋落してしまったということです。

  8. 【1714799】 投稿者: 偏差値調べました  (ID:Hhi2hiliIr6) 投稿日時:2010年 05月 04日 04:06

    四谷の結果偏差値推移を調べてきました。
    96年までしか辿れなかったですが、以下の通りです。

    四谷大塚結果偏差値
       96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
    駒東 64 64 65 64 64 64 64 64 64 66 66 67 67 66 63
    武蔵 63 64 64 62 62 61 61 61 61 60 62 65 64 63 63
    ※参考
    栄光 69 67 67 68 67 65 66 65 64 65 65 66 68 65 65
    麻布 65 65 66 66 66 66 66 65 65 66 66 67 67 65 65

    この表を見る限り四谷で駒東と武蔵の偏差値が並んだのは97年以来13年ぶりのようです。
    また駒東が結果で偏差値63となったのは少なくとも96年以降は無かったようです。
    少し今後が心配ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す