最終更新:

166
Comment

【48996】万引き事件

投稿者: 削除反対!   (ID:b9OYi.i28cQ) 投稿日時:2005年 02月 26日 21:31

万引き事件に関する有意な投稿を削除しないこと。学校当局に猛省してもらう必要があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【66754】 投稿者: 梅のこ  (ID:rj5quseX2FU) 投稿日時:2005年 03月 26日 08:09

    ☆三さん(すみませんが、このHN、何と読むのか、正しい表示のさせ方も
    わからないので、このような不完全な形ですみません)

    >元サッカー部母 様、残念ながら私の息子は別の学校に通っております。
    >知り合いで駒東に通っている人がいるわけでもないのですが
    >同じ思春期の子を持つ親として書き込ませていただきました。

    こちらはずっとロムさせて頂いておりましたが、この部分を読んで愕然としました。私は
    当然のようにずっと駒東の保護者の方と思っていましたし、ほとんどの方がそうだったと思います。

    全面的にお考えに賛成とは言わないまでも、駒東には信念と情のある、立派な保護者が
    いらっしゃるのだなあと思っていましたが、他校の方だと聞いたら、あまりに無責任な気が
    いたします。一回か二回の投稿ならともかく、絶対にご自分の考え以外は認めないという
    断固とした投稿のなさり方でしたよね。事実関係も因果関係もよくわからないのに・・・。
    (せめて最初から部外者であることを明確にしてご意見するべきだったと思います。)

    私も全くの部外者なのでこのようにおじゃまするのは駒東の皆さまに大変失礼と思いますが、
    ○○=梅のこ、との中傷をよく受ける者なので、身勝手ながら☆三=梅のことどなたかに
    言われないように(言われれば否定できるのでまだましですが、静かに黙ってそう誤解されて
    はもっと困るので)、投稿させて頂きます。

    ご心痛の駒東関係各位の皆さまには、このようなつまらない横レスを個人的事情で入れる
    失礼をお許し頂きたく、おわび申し上げます。

    事件そのものへの意見は、よく事情のわからない者としては何も申し上げられないと
    思っていますので、差し控えさせて頂きます。


  2. 【66808】 投稿者:    (ID:RXzM6YKxn5E) 投稿日時:2005年 03月 26日 10:33

    かわいそうな頭の弱い部外者の意見は終わりですか?

  3. 【66816】 投稿者: ???  (ID:V57tMxp6eMU) 投稿日時:2005年 03月 26日 11:00

    梅のこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も全くの部外者なのでこのようにおじゃまするのは駒東の皆さまに大変失礼と思いますが、
    > ○○=梅のこ、との中傷をよく受ける者なので、身勝手ながら☆三=梅のことどなたかに
    > 言われないように(言われれば否定できるのでまだましですが、静かに黙ってそう誤解されて
    > はもっと困るので)、投稿させて頂きます。

    このような投稿がなぜ入るのかが理解できない者です。
    意味がさっぱり理解できません。
    駒東版はよく拝見していますが
    梅のこさんというかたは存じ上げません。
    どなたもこれまであなたのお名前は出していませんよね。
    しかも駒東関係者ではないんですよね?
    どうしていきなり・・・・?


  4. 【66839】 投稿者: あのね  (ID:y6NFbOxF61E) 投稿日時:2005年 03月 26日 11:48

    ☆彡 さんへ:

    >愛情ある対応については、十分書きましたのでもう一度お読みください。

    何度読んでも具体的にすることといえば
    お金をお店に返すこと、退学にはしないこと以外になにもないんですが・・・

    あとは愛情をもって、子供を受け入れる・・・というような
    あいまいな表現ばかりでよくわかりません。
    私の理解力がないとお思いでしたらそれでもよろしいのですが他の方も
    よくわからないと思っていらっしゃるみたいなので。
    愛情を持って受け入れる場合、子供に「具体的に」どういうふうに言いますか?
    と私は聞いていたのです(しつこいですが)

    「もう、二度としないようにね?今回だけは許してあげるから」とか言うんですか?
    そう、具体的に(お金を返すという当たり前のこと以外に)どうするのか?
    と聞きたいのです。


    上記の”多分頭が悪いんだよあなたは” さんがおっしゃていた

    >あなたならきっと子供が人を殺してきても
    >笑って許せるんだよ。きっと。

    これは極論かもしれませんが、 結局こういうことなのでしょうか・・?

  5. 【66845】 投稿者: 梅のこ  (ID:rj5quseX2FU) 投稿日時:2005年 03月 26日 12:09

    ???さま

    ご不審ごもっともと存じますが、私はここでは
    『○○=梅のこ、との中傷をよく受ける者』
    以外の何者でもありません。

    たとえ1パーセントの確率であっても、☆三=梅のこ
    と勝手に思い込んでここを見る方があっては個人的に大変困ると思っての書き込みです。

    身勝手な投稿であることは承知しておりますが、何のことかわからない方には何の意味も
    ない投稿ですので、完全スルーして下さいますように、伏してお願い申し上げます。

  6. 【66866】 投稿者: 横から失礼します  (ID:/msoIqrGQeU) 投稿日時:2005年 03月 26日 12:59

      あのね さんへ

    >あなたならきっと子供が人を殺してきても
    >笑って許せるんだよ。きっと。

    これは極論かもしれませんが、 結局こういうことなのでしょうか・・?


    いくら極論とはいえ、こういう言い方をしてはよくないと思います。為にする議論というか、水掛け論にしかならないでしょう。
    ☆彡 さんの立場だと、殺人という罪に悲憤し、そういう子供に育ててしまったことを悲嘆し、子供との心の距離に苦悩し葛藤し、それでも最後のところで我が子なので見捨てるべきでないと考えて、子供を受容し負うために葛藤する、あたりなのではないでしょうか。
    ついでに、あれこれ葛藤しながらも見捨てるべきではないのは親だからで、被害者や周囲の人にその立場を強要するものではないのは、言うまでもない。

    とはいえ、今回は万引きという軽犯罪だし(犯罪のなかでは軽い部類に属するということです。犯罪であるのは言うまでもない)、中学生という年齢でもあるので、願わくば、被害者(店)も、叱りつけて賠償させたあとは、「心を正し、正しい道を歩んでいくように」見守ってくださったら、と願います。
    「万引きするやつは曲がった者」「奢ったエリート意識のゆがんだ人間」「点数主義の浅い人間性」等々のレッテルを貼り、冷笑するような眼で見ないで欲しいです。

    彼らが学校に戻って来るにしても、また自らを恥じて新天地へと決断するにしても、当然のことながら周囲の目は厳しいものになるでしょう。また、ある程度は厳しい評価にさらされている方が、本人にとっても学校にとっても良いのかもしれません。
    しかし、あまりに厳しすぎれば、更生の余地を失う場合もあります。第一次世界大戦の高すぎる賠償金のために国家が疲弊して、結局ナチスを台頭させてしまったドイツのように。

    学校が厳しい評価にさらされるのは仕方ないにしても、そこに通う生徒を冷ややかに指弾するのでなく、冷静に見守って頂けたらと思います。

  7. 【66868】 投稿者: 梅のこ  (ID:rj5quseX2FU) 投稿日時:2005年 03月 26日 13:02

    ☆彡 さんへ:
    (コピーして張り付ければちゃんとHN出せることに気づきました)

    同一人物と思われたくないという個人的事情が優先して、ちょっときつすぎる意見を
    言ってしまったかもしれません。優しい方なのに、ごめんなさい。

    ☆彡 さんのご意見のかなりの部分で同意できる面はありますし、荒らしに近い
    きついご意見よりも読んでいてほっとさせられる思いもしていました。

    けれども一方で、今の世の中、あまりに加害者側の権利ばかり手厚く守られて、
    被害者側が泣きを見すぎているのではないかとも感じます。いろいろな面で刑罰が
    軽すぎるから犯罪が多発する・・・という嘆きの声も私の周囲で多いです。

    もし万引きの事件を起こした生徒さんが、自分のしでかした過ちを悔いて、下手を
    すれば自殺もしかねない程に自分を責めさいなんでいる・・・という状況である場合と
    世の中や刑罰を甘くみていて、心の中では舌を出している・・・という状況では、対処の
    仕方が全然違うと思います。

    もちろん、後者の場合でも、いえ後者の場合にこそ、周囲の愛情で更正させなくては
    ならない・・・というお気持ちもよくわかります。私も「必ず最後に愛が勝つ」を信じたい
    人間です。でも、そのためには想像を絶するほどの大量の愛と壮絶なまでの忍耐・根気
    が必要だと思うのです。

    残念ながら、この世には金正日のような人物もいるし、麻原彰晃(字、合ってるかな?)
    のような人物も存在します。善意と愛だけで立ち向かっていけば、こちらの方がぼろぼろ
    にされてしまう人物が存在するのも確かなのです。

    もちろんこちらの生徒さんがそんな悪党だと言っているのではありません。ただ、事情が
    よくわかっているこちらの学校の保護者の方が「愛情をもって根気よく更正させるべき」と
    おっしゃるなら正論だと思いますが、自分が苦労を共にするわけでも責任をとれるわけでも
    ないのに、第三者が正論だけを主張するのはどうなのかなと疑問に感じたのです。

    お気を悪くしたらごめんなさい。意地の悪い「荒らし」よりは、正論の方がもちろんましです。
    正論をこれからも述べる方であり続けてほしいとは願っているのですが、駒東に縁のない
    同じ第三者として私が申し上げたかったこと、ご理解いただければ幸いです。

  8. 【67244】 投稿者: 拙者  (ID:hWDjYiF761s) 投稿日時:2005年 03月 27日 02:08

    梅のこさんへ

    横スレ失礼します。
    未熟者ですが、梅のこさんの御意見は少し事実を混同し過ぎておられるのではないかと思い、拙い意見を少し述べさせて下さい。

    まず、加害者の権利ばかりが手厚く保護されて・・・という部分。
    今回の万引き少年たちは、警察に補導されて、一応、きついお叱りを受けたのではないかと思いますが、14歳の少年にとって、この程度の対応では軽すぎるということでしょうか?被害者である店舗への賠償は、保護者と一緒になって、きっちり行なう必要があると思いますが、警察補導+賠償では不十分なのでしょうか。大人が犯した殺人事件等と混同されるのは、大いに問題があると思います。

    それから、金正日、麻原某と比較するのは、さすがに如何なものかと。。。
    彼らは稀代の悪人と言って差し支えないかも知れない人物。一方、万引きした本人たちは、義務教育中の少年たち。罪は万引。これを同列に並べて論ずるのは、(そんな悪党だと言っているのではありません、という断りは書いてありますが)、やはり、無理がありますね。混同し過ぎだと思われます。金正日、麻原某への対応で、「愛情を持って接しよう」という人は極めて少ないと思いますので、そういう例示を使って、万引の少年たちへの対応を論ずるのは、飛躍し過ぎと思います。


    また、第三者が正論だけを主張するのはどうなのかなと疑問に感じたのです。。。
    と仰りながら、第三者である御自分でも、長々と自説を展開しておられるのは、どういう了見でいらっしゃるのか、理解に苦しみます。


    ☆彡さんの美談に類する御意見を、極端な事例と混同させ、飛躍的な例示を使い、第三者は黙っているべきと正論を装いながら、御自分の意見をきっちり言われるのを拝見すると、梅のこさんの結論は最初から決まっていて、つまり、「駒東はしゃくに障る」的な気分がベースで、駒東のイメージを助けるかも知れない性善説や美談の部類は潰したい、としか思えなませんが。

    勿論、類推しているだけですから。


    最後に、今回の万引事件に関する自分の意見はというと、学校や社会の責任も免れないが、やはり、子供の教育の最大責任は、その親にある。親が生んだんでしょ。だから、子供が独り立ちするまでは、基本的には親の責任。住む場所を決めるのも、学校を決めるのも、親の選択。学校は、所詮、親の選択肢の一つでしかなく、どういう教育サービスを提供できるかで選択される。また、学校は知識は教え込めるが、それぞれの学校にはある一定期間しか通学しないので、長い年月を要する人間としての基本的な判断能力や、躾を教えるには無理がある。従って、今回の事件で駒東を非難しても、根本解決には程遠いと思う。
    ☆彡さんの御意見に全て賛同するわけでもないけれど、子供に対して最も愛情の強い親が、長い年月をかけて教育して行くのが、本来のあるべき姿。その義務を放棄したり怠ったりすると、社会に無分別の人間が増えてくる。もう一度、自分の家庭の教育を再点検すべき時かも。





あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す