最終更新:

60
Comment

【723860】文化祭での印象

投稿者: 5年男子母   (ID:W6T1f4j2ceA) 投稿日時:2007年 09月 30日 18:43

今月、色々な学校の文化祭を訪問させていただきました。
学校ごとに様々な特色があり、志望校選びの参考になりました。
ただサレジオ学院に関しては、違和感を感じた点がありました。
在校生の親御さんの姿がやたら目立ったという点です。
焼き鳥を売っているお父様、手作りのクッキーやカレーなどを売るお母様。
バザーの品も他校で売られているものよりも、高級なような気がしました。
あくまでも主観ですが、こうした親御さんの姿のほうがが、
生徒さんよりも目立っていました。文化祭と言うよりも、
「保護者の商品即売会」という印象を持ちました。
例えば、早稲田や浅野では、親御さんの姿はほとんど見かけず、これが
男子校のスタンダードと思っていましたから・・・・。
そこで質問なんですが、文化祭は、親はどの程度関わらなければいけないの
でしょうか?またその他の学校行事でも親の関与は必須なのでしょうか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1034331】 投稿者: 結局は  (ID:eglSuoVF4vs) 投稿日時:2008年 09月 22日 11:15

     過去にあんな悲惨極まる事件をおこした事があるので、保護者がかり、総出で、間違った道へ行かないよう、見守る必要(監視)があるのでは。アットホームと言い方を変えるだけで、印象がガラリとかわりますが、男子教育(特に難関校では常識の)で最も大事な「自主自立」とはベクトルが間逆の学校です。

  2. 【1034336】 投稿者: ?  (ID:5961yWU9FbY) 投稿日時:2008年 09月 22日 11:20

    過去の事件って何ですか?

  3. 【1034765】 投稿者: 下のレス  (ID:eglSuoVF4vs) 投稿日時:2008年 09月 22日 18:03

     同級生、首切り殺人事件。被害者母は記憶喪失になり、加害者は謝罪の言葉もなく、現在事務所をひらく弁護士。こんな人がOB。

  4. 【1035164】 投稿者: 生徒  (ID:o.QSckIvr6U) 投稿日時:2008年 09月 22日 23:36

    その事件と「文化祭の印象」は関係ありますか?

    生徒は生徒で頑張っています。
    今年の文化祭に雨の中ご来場いただいたお客様には本当に感謝いたします。
    ありがとうございました!!!

  5. 【1040141】 投稿者: 通りがかりの元保護者  (ID:hQaNs2Hfrag) 投稿日時:2008年 09月 27日 17:04

    へえ、こういうサイトがあったのですね。知りませんでした。

    (ID:QLXUrvo/4jY) ←この人はサレジオに何か恨みでもあるのですかね(笑)
    サレジオがまだ川崎にあり学校名も違う40年以上も昔の出来事を何度も繰り返してレスする
    なんて・・・・・・・
    息子はこの学校卒業してよかったと思っていますよ。未だに高校時代の友達と仲良く付き合っているし、仲間に恵まれたせいで、大学受験も第一志望に合格したし、就職もいわゆる一流?企業に入社しているし。
    開成も麻布も海城?でも凄惨な事件がありましたよ。学校とは関係ない。

  6. 【1040437】 投稿者: ドレミファインバーター  (ID:TCjXU/watYg) 投稿日時:2008年 09月 27日 23:07

    『間逆』って言葉変ですよね。
    『真逆』ならまだわからないでもないですが。


    (でも、『真逆』も使わないかな)


    どーでもいい話でしたね。

  7. 【1041386】 投稿者: 心配ママ  (ID:RKRzKgws2xQ) 投稿日時:2008年 09月 29日 03:47

    事件の事は本も読みましたが、本当に関係ないですよ。
    もう一つありますが、あちらに書き込むと上がってきちゃうんで・・・。
    犯人は中学に入学する前から、心が病んでいる様に思います。
    その病んだ心のまま、たまたま入ったのが、サレジオだった・・・という感じです。
    他の学校に入学していたら・・・・どこの学校でもあった話かも・・。
    ですので、サレジオの学校教育でああなったのではないと思いますよ。
    先生方の対応だって、どちらも自分の生徒ですからね。それにまだ犯人と決まっていたわけではないわけですし・・・・。

    文化祭、アーチも毎年楽しみですし、パンフレットも見やすくて見学するのが、とてもしやすかったです。息子も親も大満足で帰ってきました。
    保護者の方は確かに多いですね。食堂で人数を聞かれ、空席を確保し案内までしていただきました。文化祭でレストランのように案内されたのは初めてでした。
    見学者としては、疲れていたので直ぐに座れてうれしかったですが、それだけ人が要ると言うことなので、ママさんのお手伝い大変そ〜と思ってしまいました。

    それでも、息子の第一志望校、そして親は第二志望だったのが、第一志望になりつつあります。

  8. 【1042475】 投稿者: OB  (ID:F0lM2FeVMy6) 投稿日時:2008年 09月 30日 00:42

    私もよく体験する事ですが、「サレジオ」という名前を聞くだけで、発狂するような人がいます。そのような人々の多くは、サレジオ周辺の住民、学校の関係者が多いように感じます。これらは、サレジオが移転してまだ日が浅い事、進学校としても歴史が短い事が原因だと思います。とにかく、サレジオには色々なアンチがいることを伝えておきます。
    その上で文化祭ですが、親が目立ちすぎるというのは10年も前から言われている事です。
    その後毎年、文化祭実行委員が改善するよう努力してきました。それでも親が目立つのは、サレジオなのだからでしょう。何も文化祭は生徒だけでやらなければならないというルールはありません。文化祭に親がいる事に違和感があるというのは、その人がそのような環境でしか生きてこなかったからでしょう。文化祭に親がいる=親離れできない子と結びつけるのは、ただのアンチによる発言としか思えません。(ID:QLXUrvo/4jY)さんは、40年前の事件を持ち出すのが証拠です。あなたの考えどおりなら、数年前に殺人者が出た、関西の有名な進学校はよほどの監視体制が敷かれているのでしょうね。世の中には色々な考えがあります。自分の考えを他人に押し付けるのはやめたほうがいいですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す