“サレジオ学院中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 サレジオ学院中学校・高等学校
- 住所
- 〒224-0029 神奈川県横浜市都筑区南山田3-43-1
- 交通
- 横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」徒歩5分。
- 電話番号
- 045-591-8222
- 沿革
- 昭和35年、カトリックサレジオ修道会により設立。平成3年現校名に。同7年現在地に移転。
- 教育方針
- カトリック精神を柱として健全な世界観を育み、社会に貢献できる人材を育てます。
- 施設・設備
- ドン・ボスコシアターや、広いグラウンド、体育館などのほか、校外施設もあり、設備は充実しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 65(65-66)
学校概要「共にいる教育」を実践
キリスト教の教えを基盤として教育活動が行われており、創立者ドン・ボスコの言葉「ASSISTENZA(共にいる教育)」の実践を目指しています。生徒一人ひとりに教師の目が行き届く家庭的な雰囲気があります。
学習内容英・数・国で先取り授業
主要3教科では、中3で高校の内容に入る先取りが行われています。中1から高1まで週1時間の英会話は、外国人講師が担当する少人数授業です。英検の資格取得が奨励されていて、中3までの3級、高2までの2級取得が目標となっています。
中1で週2時間、中2・3で週1時間の「宗教」があります。
高校では、高2で文・理系のクラス編成になり、希望者による難関国公立志望クラスが、それぞれ設けられています。高3では演習中心の授業となります。
放課後に、中学では英・数の補習が、高校では希望制の進学講習や指名制補習が行われています。
進路指導では、社会人となってからのことも念頭に置いて職場訪問などが行われます。高1で進路ガイダンスの合宿が、高2・3で夏休みの勉強合宿が行われています。
特色中3でイタリア研修旅行
中学の部活動は、原則として週3日となっています。テニス部は全国大会に出場した実績があり、サッカー部なども盛んです。
中学の行事には、中1の野尻湖林間学校や、中2のスキー教室があります。
中3修了後の春休みには、イタリア研修旅行が行われます。トリノやローマ・バチカンを訪問し、建学の精神について学びます。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。