最終更新:

18
Comment

【117334】夏の合宿について

投稿者: 中1サッカー部母   (ID:me.D5J/JyLg) 投稿日時:2005年 06月 22日 23:04

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

川越の考察!!

地理部では6月9日に定例の1学期フィールドワークを行いました。今回の調査地域...続きを読む

中間試験が終わったと思ったら、もうすぐ7月。恐怖の期末試験が始まり、あっという間に1学期が終わってしまうのでしょう。本当に早いものです。

さて、少し気が早いかもしれないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく、思い切って投稿しております。

中学サッカー部の合宿の日程なのですが、学校のHPを拝見すると、昨年は8月1日からおよそ一週間の合宿があったようです。例年日程は同じなのでしょうか?または、今年の日程は書類はまだだとしても決定しているのでしょうか。

本日、あこがれの練習着を頂いて参りました。これからいよいよ1年生の活動も本格化するのでしょうか。夏合宿では、さらに交流を深め、逞しくなって欲しいと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【118317】 投稿者: みのりん  (ID:PL/8va1WQr.) 投稿日時:2005年 06月 24日 09:23

    息子が中3でサッカー部に所属しています。
    合宿は昨年、一昨年ともほとんど同じ日程でした。
    費用も確か同じだった様な気がします。
    曖昧な記憶ですみません・・・。

    サッカー部は火曜日しかお休みがなく
    日曜日は練習試合があったり・・・
    体力的にきついときもあるかもしれませんが
    これからも頑張っていけるといいですね!

    3年生としてちゃんと後輩を引っ張っていけているのか・・・と心配です。


  2. 【118501】 投稿者: 中1サッカー部母  (ID:me.D5J/JyLg) 投稿日時:2005年 06月 24日 15:09

    みのりん様

    ご親切にありがとうございます。私の仕事の都合と、どのように噛み合わせるか悩んでおりましたので、大変参考になりました。きっと初日はお弁当持参ですよね。。。しかも、早朝。。。その辺も考慮に入れて、今から計画を練ろうと思います。本当に、ありがとうございました。

    1年生は今のところ日曜日の活動がなく、本来ならば宿題や予習・復習に当てれば良いのでしょうが、どうも時間を持て余しているような気が致します。親としては少々じれったいのですが、嫌でも時間に追われる生活になるのでしょうから、今はグッと我慢と思っています。

    中3と言えば、公立に通っていらっしゃるお子さん達は引退の頃でしょうか。中高一貫だと途切れずに熱中できていいですよね。勉強の方もどんどん大変になるのでしょうけれど、みのりん様のお子様はじめ先輩方が、部活と両立させて頑張って頂けますと、後から続く者へのいい刺激となります。どうか、お子様もそれを蔭ながらサポートなさるお母様もお体に気をつけて頑張って下さい。

    右も左もわからずお客様状態の1年坊主だと思いますが、どうかこれからもよろしくお願い致します。

  3. 【118988】 投稿者: みのりん  (ID:PL/8va1WQr.) 投稿日時:2005年 06月 25日 09:38

    中1サッカー部母 様
    > きっと初日はお弁当持参ですよね。。。しかも、早朝。

     確かに早かったとおもいますが、お弁当でなくても
     コンビにで買ってくるお子様もいらしたようです。
     
     2年前の初めての合宿。1週間という長い合宿で親としては心配も多かったのですが、
     帰ってくるといろいろな意味で成長してきたように思いました。
     帰宅した日は夕食もそこそこに済ましそのままお風呂にも入らず(汚いですが・・・)
     まる1日寝ていました。

    > 1年生は今のところ日曜日の活動がなく、本来ならば宿題や予習・復習に当てれば良いのでしょうが、どうも時間を持て余しているような気が致します。親としては少々じれったいのですが、嫌でも時間に追われる生活になるのでしょうから、今はグッと我慢と思っています。

     そうですね・・・私も今でもグッと我慢しています。
     ですから我が家のやりかたが良いかどうかは何とも言えませんが・・・。

    > 中3と言えば、公立に通っていらっしゃるお子さん達は引退の頃でしょうか。中高一貫だと途切れずに熱中できていいですよね。勉強の方もどんどん大変になるのでしょうけれど、みのりん様のお子様はじめ先輩方が、部活と 両立させて頑張って頂けますと、後から続く者へのいい刺激となります。どうか、お子様もそれを蔭ながらサポートなさるお母様もお体に気をつけて頑張って下さい。

     そうですね、今のこの時期に部活に思う存分励むことが出来るというのは
     中高一貫校を選択した理由のひとつです。
     うまく勉強と両立してくれれば良いのですが、立派に両立させているお友達が多いのも
     事実です。そのような良い仲間から離れないようにがんばってくれれば良いなぁ・・・と
     願っているところです。

     いろいろとお気遣いありがとうございます。
     中学校生活をスタートされたばかりです、勉強も大切ですが
     部活も楽しんでもらいたいと思います。
     お母様もお仕事をしながらの毎日のお弁当作りなど大変なときもあるかもしれませんが
     がんばってくださいね!


  4. 【119985】 投稿者: 中一サッカー部母  (ID:me.D5J/JyLg) 投稿日時:2005年 06月 26日 23:11

    みのりん様

    ご丁寧にありがとうございます。

    子供があまり多くを喋らなくなり、情報が少ない中、
    このような掲示板に頼るしかないのですが、お返事を頂けるのかどうか
    心配でした。

    みのりん様のように親身にお答えくださる先輩がいらっしゃること、
    本当に心強く思います。安易に甘えるつもりはございませんが、
    また何かわからないことなどございましたら、
    みのりん様、先輩方、よろしくお願い申し上げます。

    合宿、お天気に恵まれますように!


  5. 【120402】 投稿者: アイスティー  (ID:JOyevvFZnxc) 投稿日時:2005年 06月 27日 16:30

    便乗させて頂きます。我が家の息子も中一サッカー部です。
    息子もこちらから聞かないと話をしてくれず、毎日いらいらしています。
    合宿の事は私も気にしていました。お手紙もまだ頂いていないと言いますし、
    息子だけがしらないのでは?などといらぬ心配をしていました。まだ配られていないのですね。安心いたしました。
    人数も多いせいか先輩方のお名前も部長さんのお名前すら知らないと申します。
    でも、夏の合宿で先輩方との交流も出来て帰ってくるのでは?と期待しています。
    息子はスポーツが大好きで城北のグラウンドでサッカーをする事を楽しみに受験を頑張ってきました。毎日真っ黒に汚れた体操着やサッカーソックスを持って汗だくで帰宅する息子
    を(洗濯いやだなあ・・と思いながらも)微笑ましく思っています。これから先輩方に色々と教えて頂いたり、他のクラスの同級生の部活友達をいっぱい作って欲しいと願っています。これからどうぞ宜しくお願いいたします。

  6. 【121819】 投稿者: みのりん  (ID:PL/8va1WQr.) 投稿日時:2005年 06月 29日 17:31

    アイスティー様
    はじめまして
    こちらこそよろしくお願いいたします。

    中一サッカー部母様
    アイスティー様

    実はうちの息子も中学生になって反抗期なのか、
    ほとんど家では話をしてくれなくなりました。
    今も多い方ではありませんが、すこしづつ会話が増えてきているようなところです。
    「この時期の男の子はそんなものよ」といろいろな方からアドバイスを受け、
    ほっとしています。

    ですから私も学校生活や部活について知らないことの方が多いと思います。
    お役に立てない事もあると思いますが、良い情報交換ができると良いですね。

    毎日のユニフォームとソックスの洗濯、大変ですよね・・・。
    「嫌だな・・・」と思ってためてしまうともっと嫌になってしまって・・・。
    綺麗に洗う方法があったら教えてください。

    1年生はまだ練習試合がないという事なので、
    毎日の練習の中で、少しづつクラスの壁を越えた部活での友人の輪が出来ていくのでしょうね。
    どんな友達ができるか楽しみですね。

  7. 【122011】 投稿者: 中1サッカー部母 改め アイスコーヒ  (ID:me.D5J/JyLg) 投稿日時:2005年 06月 29日 22:58

    みのりん様
    アイスティー様

    こんばんは。
    スレ主の「中1サッカー部母」あらため「アイスコーヒー」です。
    アイスティー様、同じ1年生の母として、お名前あやからせて下さいね。

    お洗濯ですが。。。
    小学校の頃もサッカーをしておりまして、洗濯には苦労していました。
    ところが城北のグランドの土は、かなりやっかいですね。
    赤土なのでしょうか。埃っぽさがないのはいいのですが、あの繊維に
    めり込むような汚れは洗濯機だけでは落ちませんね。
    清潔ならいいかな、とも思いますが、あまりに茶ばむのも。。。
    我が家では、私がお風呂に入る時に洗濯板と固形石鹸でゴシゴシしています。
    本来ならば息子にやらせたいのですが、洗濯機だけで洗うのと大して差がないので
    「期待した私が甘かった・・・」ということで、せっせとシェイプアップを兼ねて
    ゴシゴシしております。ちょっとはキレイになりますよ。(洗濯物が)

    それと臭いも気になりますね。洗濯機に洗剤と一緒に「ハ○ター」を
    入れるとすこしすっきりします。
    月並みなことしか言えずにお恥ずかしいですが、このスレで会話が出来るのが
    楽しくて、お返事入れさせて頂きました。

    ちなみに、今日息子に「キャプテンのお名前は?」と聞いたら、
    「どの人がキャプテンか知らない」と。。。いずこも同じですね。(笑)

    それと、「友達の輪」ですが、どうも練習中よりも下校途中の
    「カワ○○」が交流の場のようですね。その話は楽しそうにしてくれます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す