最終更新:

99
Comment

【3190473】巣鴨での良い思い出・感動したこと

投稿者: 鴨父10   (ID:grUYShHDOtM) 投稿日時:2013年 11月 28日 12:37

 これは、息子が入学した年の巣園新聞(卒業生全員の作文掲載)、ある卒業生の作文の中に書いてあったこと。 高3最後の寒稽古最終日の朝のこと。 当日の天気は、雨か雪。

   父:  「おい、○男、駅まで車で送ってあげようか?」

   ○男: 「・・・」(無言)

   母:  「お父さん、そんなことしちゃダメ! 
        ○男の6年間の努力が、全部無駄になってしまう!」

 昔「日本の母は強かった。」と言う諺がありましたが、巣園生の母の中にも強い、立派な方がいらっしゃいますね! 感動! その点では、我々父親には、あまくて弱いところがありますね。 小生も。

 寒稽古最終日は、例年、土曜日、センター試験第一日目。 にも拘らず、多数の高3生が、寒稽古に参加した後に、センター試験に向かいます。 立派です! その年の東大理III合格者も。 この点では、小生は甘く、「寒稽古は5年間でいいよ。」としてました。 卒業式で、愚息は寒稽古5年間精勤賞を戴きましたが、多数の同級生が寒稽古6年間皆勤賞を受賞されました。

 さて、○男さんは、今、どのような人生を送っておられるだろうか? きっと、立派な社会人になっていらっしゃることでしょう。


----------------------------------------

巣園生、巣園生OB、及び ご父兄 各位

 「巣鴨での良い思い出・感動したこと」を、投稿して下さいませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

このサイトの読者の多数が、巣鴨への入学を検討している方々 及び 巣鴨中学低学年で不安を抱いている方々が多いように思えますので、巣鴨の本当の真実、良い点をお知らせする場になれば幸いに存じます。 

 (例えば、直近の「【3188593】医師を目指すのに巣鴨はよい」でも、また過去のスレッドの多くにも、部外者と思えるヒト、自称「教育評論家」的なヒトからのアラシ的なレスポンスが多く、巣鴨への入学を検討している方々へ誤解を与えることになっているページが多くありますから。)

-----------------------------------------

巣鴨への入学を検討されていますご父兄 各位

 ご質問などありましたら、何なりと、どうぞ。

-------------------------------------------

部外者、他校関係者 各位

 コメント、レスポンスは、ご遠慮願います!
--------------------------------------------

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【3460976】 投稿者: 巣鴨愛  (ID:mdIrklsX1OA) 投稿日時:2014年 07月 18日 22:05

    学校が楽しいようです!

  2. 【3461042】 投稿者: 気づいていないのかしら  (ID:U/2u/1XFFpI) 投稿日時:2014年 07月 18日 23:41

    英語のプレゼンが出来ない東大卒よりも、英語のプレゼンが出来る他大卒のほうが会社にとっては大切な人材

  3. 【3461190】 投稿者: 夏の高校野球  (ID:bWRUUXV6v1I) 投稿日時:2014年 07月 19日 07:22

     3回戦の東亜学園戦は6回コールド負けと残念な結果に終わりましたが、
    2回戦では7年ぶりの1勝をあげました。真崎郁茉投手は「東大野球部に
    入って神宮でもう一度投げたい」とのこと。東大は6大学野球の連敗記録
    を更新中ですが、真崎投手が救世主となれるでしょうか。

  4. 【3465282】 投稿者: 思い出  (ID:PzbPOrMJN62) 投稿日時:2014年 07月 23日 06:54

    といえば、中1の巣園流。よい思い出をつくれるといいですね。

  5. 【3465375】 投稿者: 基本的には  (ID:nKjRCXgSioY) 投稿日時:2014年 07月 23日 08:28

    1年生が最初で最後だからなあ。数年後によい思い出になる。巣鴨学園の名物行事。

  6. 【3465771】 投稿者: ↑  (ID:diSb59aGlSg) 投稿日時:2014年 07月 23日 12:42

    >神宮でもう一度投げたい

    東東京って1回戦でも神宮を使えるっていいね。
    西東京なんて、開幕戦を引き当てなければ、準々決勝まで進まないと。
    西に移っちゃった世田谷区の学校はさぞ残念がっているだろう。
    (筑駒、駒東は世田谷区。ただし駒東には硬式野球部なし)

  7. 【3467960】 投稿者: 巣園流  (ID:.VKImP7sAHU) 投稿日時:2014年 07月 25日 09:57

    巣園流のあと、勉強合宿。1年生はハードなスケジュールで大変ですね。2年以降は少し楽になります。よい思い出を。

  8. 【3468926】 投稿者: 思い出  (ID:s0d5mFjk3Bc) 投稿日時:2014年 07月 26日 02:14

    巣園流の思い出は、帰宅するや否やパンツが恋しくてたまらなかったと言ったのを覚えてます。

    運動部に入らなくても、まともに巣鴨のカリキュラムをこなして重い鞄を持てば、筋肉質な身体になるし、豪快に鍛えられますね。
    ついでに、字が美しくなりますね。

    どちらも進学実績に関係ないけど、まぁ、いいか。

    様々なカリキュラムは、理不尽な忍耐も求められるので、思春期の難しい時期の男子には、ストレスでしょうね。
    受け入れたらいいんでしょうがね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す