最終更新:

99
Comment

【3190473】巣鴨での良い思い出・感動したこと

投稿者: 鴨父10   (ID:grUYShHDOtM) 投稿日時:2013年 11月 28日 12:37

 これは、息子が入学した年の巣園新聞(卒業生全員の作文掲載)、ある卒業生の作文の中に書いてあったこと。 高3最後の寒稽古最終日の朝のこと。 当日の天気は、雨か雪。

   父:  「おい、○男、駅まで車で送ってあげようか?」

   ○男: 「・・・」(無言)

   母:  「お父さん、そんなことしちゃダメ! 
        ○男の6年間の努力が、全部無駄になってしまう!」

 昔「日本の母は強かった。」と言う諺がありましたが、巣園生の母の中にも強い、立派な方がいらっしゃいますね! 感動! その点では、我々父親には、あまくて弱いところがありますね。 小生も。

 寒稽古最終日は、例年、土曜日、センター試験第一日目。 にも拘らず、多数の高3生が、寒稽古に参加した後に、センター試験に向かいます。 立派です! その年の東大理III合格者も。 この点では、小生は甘く、「寒稽古は5年間でいいよ。」としてました。 卒業式で、愚息は寒稽古5年間精勤賞を戴きましたが、多数の同級生が寒稽古6年間皆勤賞を受賞されました。

 さて、○男さんは、今、どのような人生を送っておられるだろうか? きっと、立派な社会人になっていらっしゃることでしょう。


----------------------------------------

巣園生、巣園生OB、及び ご父兄 各位

 「巣鴨での良い思い出・感動したこと」を、投稿して下さいませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

このサイトの読者の多数が、巣鴨への入学を検討している方々 及び 巣鴨中学低学年で不安を抱いている方々が多いように思えますので、巣鴨の本当の真実、良い点をお知らせする場になれば幸いに存じます。 

 (例えば、直近の「【3188593】医師を目指すのに巣鴨はよい」でも、また過去のスレッドの多くにも、部外者と思えるヒト、自称「教育評論家」的なヒトからのアラシ的なレスポンスが多く、巣鴨への入学を検討している方々へ誤解を与えることになっているページが多くありますから。)

-----------------------------------------

巣鴨への入学を検討されていますご父兄 各位

 ご質問などありましたら、何なりと、どうぞ。

-------------------------------------------

部外者、他校関係者 各位

 コメント、レスポンスは、ご遠慮願います!
--------------------------------------------

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3380364】 投稿者: 息子の話では  (ID:cdY4xEYOBNw) 投稿日時:2014年 05月 08日 14:10

    ダイボサボると、受験勉強の成果が秋ぐらいに伸び悩むんだそうな。。。

    ホンマでっか? でなもんですが。。。

  2. 【3380413】 投稿者: ダイボのサボり方とは?  (ID:a5rFefqpJyg) 投稿日時:2014年 05月 08日 15:09

    どんな感じ?
    欠席するという事?
    結構、辛いとか言いつつ楽しんでますせん?

  3. 【3381143】 投稿者: ON  (ID:ypFSf4iN8rE) 投稿日時:2014年 05月 09日 08:50

    楽しいというか、慣れてくれば、辛い行事という感覚ではなくなる。ここが重要なポイントかもしれないですね。日頃の学習も同じ。最初は「勉強をさせられていた」子供が慣れてくれば、「勉強」することが辛いと思わなくなる。やがて精神的に成長して、なりたい自分の姿が見えて、そうなるために何が必要に気がつけば、猛然と「自ら勉強する」ようになる。まだ、スイッチがオンになっていない生徒は早く精神的に成長しなければならないでしょう。

  4. 【3381191】 投稿者: のんびり  (ID:JsNQdIoeam.) 投稿日時:2014年 05月 09日 09:25

    サポったり、抜け道を探したり、悪いことを考えるのも、青春時代のよい思い出。

  5. 【3381990】 投稿者: いいね  (ID:aMiPHIq.tlo) 投稿日時:2014年 05月 10日 00:06

    それが青春だ。

  6. 【3383919】 投稿者: フレンズ  (ID:wmhdkY10B7c) 投稿日時:2014年 05月 11日 21:07

    行事もいいけど、日々の友人との語らい。こういうものが貴重な経験になり、思い出になっていくのでしょう。よい友達からよい影響を受けてくれるといいな。

  7. 【3385649】 投稿者: うちは  (ID:cdY4xEYOBNw) 投稿日時:2014年 05月 13日 11:29

    良い影響受けていますよ。

    友人には恵まれているようです。

  8. 【3385719】 投稿者: それが  (ID:PJ0/vRNWd9I) 投稿日時:2014年 05月 13日 12:41

    一番。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す