最終更新:

40
Comment

【1082480】早稲田大学への推薦について

投稿者: 小4母   (ID:Q0dLCE6y1M2) 投稿日時:2008年 11月 06日 23:32

小学校4年生の母です。我が家にも早稲田中学に憧れ勉強をしている受験生がおります。
さて、先日行われた入試説明会で、「早稲田大学への推薦が確定するのは高校3年の12月で、それまでは皆受験生として受験勉強に励んでいる」また「何らかの予備校(塾?)へは高校3年生の約9割が通っている」とお聞きしました。
予備校に通っている方が多いことにも驚きましたが、普段の成績等からある程度推薦を見込んで受験勉強をしないということはできないものなのかと疑問に思いました。推薦50%という緊張感あふれる数字こそ生徒のやる気を奮い立たせるというようなお話もありましたし、やはり12月まで本当に推薦されるかどうかは全然わからないものなのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、さしつかえない範囲で教えていただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1339887】 投稿者: 推薦と受験  (ID:bq/StII1Hqw) 投稿日時:2009年 06月 22日 20:45

    基本的な質問ですが、推薦を受けていながら、他大学を受験することは可能ですか?推薦を受けるということは必ず早大へ行くことをお約束するということなのでしょうか?

  2. 【1340846】 投稿者: 推薦と受験さま  (ID:HrT1OYQkR4w) 投稿日時:2009年 06月 23日 14:24

    推薦を受けたら、よそへは行けません。
    12月中旬に推薦結果がでた時点で、早稲田大学進学決定です。

  3. 【1341181】 投稿者: 推薦と受験  (ID:dT8sqVc7sf6) 投稿日時:2009年 06月 23日 18:55

    早速ご回答いただきありがとうございます。なかなか難しい決断が12月中旬にあるということがよくわかりました。私も附属出身ですので、附属の良さもよくわかります。推薦で早大に進学されても中高で一生懸命学んだことは無駄にはならないと思います。

  4. 【1345989】 投稿者: 出来れば医学部  (ID:Z1DNdVv8.j.) 投稿日時:2009年 06月 27日 10:51

    質問させて下さい。
    他大を受験希望する生徒は、早大推薦希望を出してはいけない、
    (つまり推薦結果を見てから受験することは出来ない)という事
    でしょうか?

  5. 【1346159】 投稿者: w  (ID:UG446fZOOlQ) 投稿日時:2009年 06月 27日 15:12

    前をよく見て!

  6. 【1346435】 投稿者: 推測  (ID:wtSEjhngDVo) 投稿日時:2009年 06月 27日 21:35

    推薦についての質問ですが、だいたい上から何位までが、いただいていますか?その年によっても、色々かと思いますが。。。

  7. 【1347061】 投稿者: 出来れば医学部さま  (ID:HrT1OYQkR4w) 投稿日時:2009年 06月 28日 18:51

    その学年にならないとなかなか理解がしにくいかもしれませんが・・・

    推薦希望(第一希望~第五希望の学部を提出)をだす→推薦がもらえる→早大決定

    推薦希望をだす→推薦をもらえない→他大学受験または外部受験決定


    ですから、最初から、早大進学が志望でなければ、推薦を希望する必要はありません。
    もし推薦をもらってしまったら、他大学には行けないのですから。

  8. 【1347092】 投稿者: 補足  (ID:B3RUgrHFC9g) 投稿日時:2009年 06月 28日 19:54

    すみません。
    出来れば医学部さま様のレスに補足させてください。
    推薦希望ですが、第五希望の学部まで記入する必要はありません。
    第一希望だけを記入して、ダメなら外部という方も結構います。
    事前に、あらゆる方面からの情報網(笑)から、だいたい推薦合格可能か否かは見当がつくようです。
    医学部志望なら、はじめから推薦は意識しなくて良いのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す