最終更新:

33
Comment

【2167015】電車内での大騒ぎ

投稿者: 日比谷線通勤者   (ID:Bq0D4UMaq.o) 投稿日時:2011年 06月 15日 00:33

 おとといの夕方、仕事帰りに日比谷線の車内であまりに騒々しい男子学生3人と乗り合わせました。見るからにだぼだぼの制服を着た小柄なお子さんだったのでおそらく中学1年生だと思います。最初は友達どおし楽しい会話をしているんだろうな~と思いましたが、あまりの大声に周りの人たちもチラチラと見ていました。しかし気にしている様子も見られず、しまいには、1人の子は吊皮を2つ使って、ぎこぎことぶら下がるようなことを始めました。私もいいかげん呆れて、注意したいと思いましたが、少し離れたところに座っていたので我慢をしました。どこの中学生なのかとても気になり、彼らが北千住で降りるときにかばんを見ると、たしかローマ字だったと思いますがWASEDAと書かれていましたので、こちらの生徒さんなのかなと思いました。違っていたらすみません・・・
 我が家の娘も今年中学受験をし、こちらの学校と同じくらいの偏差値(N研)の女子校に通っていますが、学校でも通学時のマナー等厳しく言われているようです。もちろん電車の中で騒がないなんて家庭で教育することでしょうが、学校ではそういった注意等はないのでしょうか?お勉強さえできればあとは自由なのでしょうか?久しぶりに車内で不快な思いをしたので思わず質問させていただきました。長くなってすみません・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2167378】 投稿者: 大人の対応を  (ID:TcZxyrE4uHo) 投稿日時:2011年 06月 15日 10:47

    単に投稿者が早稲田と同じ偏差値の学校に通っていることを自慢したいのかなと思いますが真面目に回答するとすれば電車の中で静かにすることと偏差値は関係ありませんし投稿者の娘さんも電車の中でキャッキャと騒いでいるかもしれません。中学一年の男子ならそういうことがあっても不思議ではありません。かと言って良いことではないので大人の対応とすれば、その時その時で注意すればいいんじゃないですか?黙って見ていてこんな書き込みをするのは大人としてどうかと思います。早稲田の生徒が特別ひどければ学校に連絡すれば良いのです。

  2. 【2167428】 投稿者: 早稲田中の親です  (ID:QL3HM9JjEIU) 投稿日時:2011年 06月 15日 11:26

    ちなみに「WASEDA」バッグ(スポーツバッグとリュックタイプなど)は
    都内であれば、早稲田、早稲田実業、早大学院の生徒が使用します。
    各校のオリジナルではなく、早稲田大の生協が作成してる大学グッズですので、どこの購買でも同じものが買えます。

    早稲田中高でも重点項目として注意していますし、近隣や通学途中のクレームは、その都度生徒に指導を繰り返しています。
    他校でも同様と思われます。
    具体的な日時と場所を連絡して注意を促していただくと良いのかもしれませんが、関係のない学校にそこまでは面倒だと
    思います。
    このたびは、不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
    子どもにも話をしておきます。

  3. 【2167457】 投稿者: 早稲田中の親です。NO.2  (ID:fBtku2TYwis) 投稿日時:2011年 06月 15日 12:12

    子どもたちがご迷惑をおかけして誠にもうしわけございません。
    わが息子もどのような通学態度か心配になってきました。
    さっそく、息子にも話してきかせます。
    子どもというのは中学生といえども繰り返し注意が必要な面がございますので
    今後もお気付きの点がございましたら教えていただけるとありがたいです。

  4. 【2167543】 投稿者: マナー  (ID:VJc4XyYWf.Q) 投稿日時:2011年 06月 15日 13:36

    最も公共のマナーに反しているのはスレ主ではないか。腹いせに不特定多数が目にするサイトに書き込むとは卑怯な大人だ。その場での注意はしなくて良い。学校に堂々と申すべし。

  5. 【2167828】 投稿者: マナー2  (ID:4B7ukAszTLs) 投稿日時:2011年 06月 15日 17:38

    ここにスレを立てる時間があれば、学校へ通報してください。

    通報しなければ、当の本人達は今ごろ電車の中で、同じ事を繰り返しているかも。

    中受を終えて何もかもが楽しい時間で、回りの事なんかに気が付きませよ!

    そんな時は、痛い目をあわせるしかないのですよ。そこでやっと気が付きます。><あちゃ~と

  6. 【2167881】 投稿者: ポター  (ID:ttuVTqClP9g) 投稿日時:2011年 06月 15日 18:31

    学校は違いますがうちの息子の学校にも通学マナーのことは苦情がよく入るようです。
    とくに1年生は。
    車内でズボンを下げてシャツをいれていた、ホームで鬼ごっこをやっている、
    などなど。
    先生も慣れている様子です。学校に連絡するのが一番ですね。

  7. 【2167898】 投稿者: 匿名  (ID:uOQGvhjb152) 投稿日時:2011年 06月 15日 18:48

    その人たちはバカです。
    すぐに電話して退学させなさい。

  8. 【2167952】 投稿者: マナ−3  (ID:q1nQe4btvpU) 投稿日時:2011年 06月 15日 19:47

    スレ主の書き込みは「腹いせ」には読めないですがね、そう見える人もいるみたいですな。
    こういう書き込みは公共のマナー違反かね?この程度の内容でそうは思えんが。
    ただこんな話題に「偏差値」を持ち出すのはおかしいね。学校の偏差値で生徒を見るのは
    やめた方がよろしかろう。

    >その場での注意はしなくて良い。学校に堂々と申すべし。
    これを言うなら
    >堂々とその場で注意すべし。
    だろう?なんで、その場で注意しないで、学校に言うのが堂々としてるのかね?
    まあ連絡してあげたほうが学校にとってはありがたいだろうけどね。

    >そんな時は、痛い目をあわせるしかないのですよ。そこでやっと気が付きます。
    痛い目ではないだろう。それから「を」でなくて「に」ね。(<中学受験で出るぞ。)
    ふつうに注意したらよろしかろう。それだけのことだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す