最終更新:

663
Comment

【2790360】愛光入試2013

投稿者: 不況なのに   (ID:xVQnnmBN7.k) 投稿日時:2012年 12月 13日 17:29

 
 愛光入試2013 12/13現在で2000人近い応募者。

 この不景気の時代にすごいですな!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 42 / 83

  1. 【2873111】 投稿者: 愛光に期待している親  (ID:bZ1/7VtZTUo) 投稿日時:2013年 02月 22日 19:14

    地方は都市部と比べて学校の数が少なく、その結果、トップ校の入学者の学力は青天井となります。
    つまり、ある一定以上のレベルの入学者がいるのは確かなのですが、その入学者の学力レベルにはかなり幅があると言えます。
    だから、進学先にある程度の幅が生まれてしまうのは止むを得ないことと考えています。
    で、以前にも書き込みしましたが、塾・予備校に依存することなく実績を挙げてこられたのは、入学者の学力もさることながら、学校の指導力もしっかりあるということの表れと理解すべきと思います。

  2. 【2873122】 投稿者: いよいよ二次試験  (ID:yed1mWeKUNM) 投稿日時:2013年 02月 22日 19:25

    先ほどローカルニュースで「月曜日からの二次試験に向けて、愛媛大学では受験番号を机に貼り付ける作業をしています」と言ってました。いよいよですね!
    がんばれ!!

    うちの子供も日曜日は英検2級の二次試験です。中1で初めてABCを習い始めてから2年後の中2で英検2級の一次が突破できました。恥ずかしながら親の私が英検2級合格できたのは高校(公立)に入ってからだったので、やはり愛光の英語の指導力は定評通りだなぁと感心しています。ただ、子供は数学が弱くて・・。こっちは何とかしないといけません。でもいまのところ、うちは塾には行かずにがんばっています。補習は先生から指名されてなくても、時間があれば出るようにしてるようです。でも、これからもっと数学は難しくなるだろうし、不安です〜

  3. 【2873701】 投稿者: 愛光生親  (ID:754fUp1UT2U) 投稿日時:2013年 02月 23日 09:28

    済美平成と比べて騒いでる輩の方が信用できない。
    愛光の関係者ですって?
    他校関係者はお引き取りくださいませね。
    そういうのをなりすましって言うのですよ。

  4. 【2874143】 投稿者: 子供の幸せを願う母  (ID:jcp0IJIwcGM) 投稿日時:2013年 02月 23日 15:58

       愛光生親様

      人を疑ってばかりの人生は疲れませんか。

      済美平成と比べて騒いでる輩の方が信用できない。と、書かれてありますが、このような上からの物言いは、

     済美平成の関係者に失礼であり、本当に愛光生親様が保護者であるならば、同じ保護者として恥ずかしく思います。
     
      6学年分の生徒がいて、6学年分の保護者がいます。いろいろな思いや考えがあって良いのではありませんか。

      我が家も成績の心配はつきません。わかったつもりで、復習の仕方が甘いのだと思います。出来ている子もたくさんいるのだから、本人 の問題だと思います。とりこぼしのないよう努力して欲しいと思っています。遠く離れた子供を想うと、出来るかぎりの希望を叶えてあげ たいと思うのですが、親の目の届かない所での携帯やゲームの所有は、規則違反でもありますし、誘惑を提供していることにもなります。 親の立場として、子供にとって何が大切なのかを十分考えていきたいと思います。

  5. 【2874504】 投稿者: ↑  (ID:su5UO5Wnb7g) 投稿日時:2013年 02月 23日 21:16

    6学年分の生徒がいて、6学年分の保護者がいます。いろいろな思いや考えがあって良いのではありませんか。

    そっくりそのままお返しします。
    恥ずかしく思うのはあなたの勝手でしょう。

  6. 【2874913】 投稿者: 愛光生親  (ID:qWo41AJRgQM) 投稿日時:2013年 02月 24日 08:48

    マジレスすると、済美平成と比べて国公立大学合格率が低いのは、私立大学、特に私立大学医学部の志望者が多いから。
    うちは、全国から開業医の子息が来ている。
    特に男子のおよそ半数が開業医の子息。
    医学部志向が強いことには、切実な跡継ぎ問題が絡んでいる。
    もちろん開業医ではなくても、医学部志望者はいるが。

  7. 【2874965】 投稿者: 中1親  (ID:Vmbb82ZwuUo) 投稿日時:2013年 02月 24日 09:58

    確かに、寮生の親御さんはお医者様が多ように感じます。「半分」はいかないとは思いますけれど。
    昨日は安息日で学校がお休みでした。寮生の息子も久しぶりに朝から友達と出かけたりしてたようです。
    しかし、そんなかでも月曜日の2科目テストの勉強をするために、朝から学習室にいたお子さんも何人かいらっしゃったとか。
    勉強してたお子さんは医学部志望で、成績も上位だそうです。中学のうちから意識が高いお子さんがいるんだなぁと感心しました。
    自分が中学1年生だったら、まず遊びに行ってたでしょうから。

  8. 【2875016】 投稿者: 愛光生親  (ID:BZLhzI0A0/A) 投稿日時:2013年 02月 24日 10:46

    松山市の開業医の9割以上は、愛光卒業生です。
    市内の開業医で親子2代で愛光も珍しくありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す