最終更新:

56
Comment

【273614】入学時の斡旋品について

投稿者: 入学予定者の親   (ID:vQJTa3ygWC6) 投稿日時:2006年 01月 24日 23:08

先の入学試験で何とか合格でき、今春の入学準備について考えている親です。学校からの案内書の中に斡旋品の購入についての書類がありましたが、学校指定品でなければならないものと、そうでないものには、何があるのでしょうか。
指定品にしておいたほうが無難なのかも知れませんが、地元で(県外ですが)気に入ったものを探して持参したほうが、大事に使ってくれるのではないかなと思っています。在校生の親御さんで、そんなご経験がおありの方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3269070】 投稿者: 2014  (ID:O9R7sGT5Qb.) 投稿日時:2014年 02月 03日 18:20

    今年も上げておきます。

  2. 【3282872】 投稿者: 九州の母  (ID:LYTrk0ufGNU) 投稿日時:2014年 02月 12日 08:39

    2014年に合格を頂きました。召集日が間近です。とても参考になりました。お蔭様で息子が寮で快適に過ごせそうです。

  3. 【3640105】 投稿者: 見えない費用  (ID:QLHvz.ojbOo) 投稿日時:2015年 01月 18日 15:20

    先日の入試で合格いただいた関東のものです。
    お恥ずかしながら費用の心配をしております。下の子の学費もありますし、なかなか余裕がありません。都内に比べて学費も安いため、食費いれたら都内に通わせるより安いというのもよく聞きますが、実際は見えないお金がかなりかかるのではないかと心配しています。
    ざっと書き込みをみても、毎月寮に行っていた、もしくは帰ってきていたとか、お布団のリースとか??お小遣いは使うタイミングがあまりなさそうですが、雑費や帰省、行事で現地に行くなどで年間どれくらいかかるものでしょうか。

  4. 【3640349】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:qveap.Ccths) 投稿日時:2015年 01月 18日 20:18

    個々の寮生で事情は皆異なると思いますが参考までに

    関東出身の寮生で運動部 年平均で180万円前後でした (毎月の小遣い込) 6年間で1,100万円位かな

    交通費について、帰省は年6回 親の学校行は体育祭・総会時の年1回に限定(共働きなので) 

    予定が早くからわかっている時には早割等の割安運賃を確保、GW等の数日間の帰省時にはカードで貯めたポイントを利用(特典航空券)

    塾・予備校は高3の長期休暇の際に志望校対策の講座を受講 中1から高2までは学校の授業、宿題だけ 通信添削も受けませんでした

    成績は高1までは大きな波がありましたが高3時点では上位1/4に定着  無事本人の第一希望の大学に現役合格できました

    今日はセンター試験二日目 〇年前を思い出します 子供を信じてひたすら祈っていました

  5. 【3640604】 投稿者: 見えない費用  (ID:aP4NOHPb4DE) 投稿日時:2015年 01月 19日 07:39

    ありがとうございます!詳しく教えていただき、助かりました。

  6. 【3640726】 投稿者: 卒業生保護者様へ 質問  (ID:SqbGC4I29KY) 投稿日時:2015年 01月 19日 10:06

    予定表を見ますと1月末で卒寮、希望者は残寮可との事ですが
    卒寮生保護者のご家庭はどうなさいましたか?
    残寮した方が、気が引き締まったまま2次に挑めますか?

    また、5月に(確か体育祭の前日)進学説明会があったと思うのですが、
    必ず出席しなくてはならないようなお話なのでしょうか?
    文理選択の説明会は出席したのですが、
    どちらにするかを決めておりましたので、
    正直、出席しなくても良かったな…と記憶しています。
    仕事の都合と飛行機の時間が合えば、
    説明会と体育祭、面談をお願いして帰ろうと思っていますが、
    説明会の終わり頃に到着する可能性もありますので
    説明会の重要度を知りたいと思っています。

    卒業生さんのお話は大変参考になりますので、
    色々教えていただけると有り難いです。
    よろしくお願いします。

  7. 【3641275】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:qveap.Ccths) 投稿日時:2015年 01月 19日 22:46

    我が家のケースとして質問に答えさせていただきます。

    1、2月以降の生活の拠点について残寮するか否か

    息子の方から「自宅でやるから」と言ってきました。親の方から「ああせい、こうせい」言う時期ではなかったです。主体的に決めていました。子どもによれば、残寮した子もいれば自宅に帰った子もいたとの事です。

    2、進学説明会の出席について
    私は出席しました。
    保護者の方々で情報収集・判断が異なりますので出席の可否判断はそれぞれかと思います。

    3、説明会の内容について
    時間の制約があり、個々の事情が異なりますので、「至れり尽くせり」「痒いところまで手が届く」を期待することはできません。
    受験校のニーズが東大、医学部希望者が多いので、話の比重もそうなります。

    具体的に最終決定に至るまでには、担任の先生と本人と数回面接を行っていたようで、センター後、1月下旬に担任より電話があり「息子さんは〇〇大学△学部を受けたいと言っておりますが親御さんよろしいですか?」「はいお願いします」と簡単なものでした。息子本人が決めたこと、既に個別試験の勉強の真っ只中の時期に「なぜ・どうして」細かなことは聞く間もありませんでした。

    4、寮生の受験情報収集について
    息子が在寮していた頃と現在とでは寮内の環境も変わっていると思うので参考にはならないかと思いますが。
    本人は高1、高2で5校前後オープンキャンパスに参加していました。
    当時寮ではインターネット等の使用が十分でなかったようなので、受験校が数校に絞られてきた段階で、夫婦分担して予備校・各大学主催の説明会に出席しました。科目ごとの出題傾向、対策、過去数年間の合格者の得点状況等々のいただいた資料は赤本・青本と一緒に本人宛に郵送しました。

    5、その他
    毎年開かれる地区会で知り合った同地区の卒業生の保護者の方々からお話をお聞きする機会もありました。快く対応してくださって感謝でした。

    6、自宅生との違い
    長所:郵送されてきた成績が芳しくなかった時にクールダウンする時間を持てたこと。後日、冷静になって励ますことができました。(私は性格的に口うるさい方なので)
    高校になってからの精神面での成長が顕著で、特に高3の9月以降突撃モードになってからは一皮むけたようで、今になって思えば、自立していったんだな。と感じます。毎日顔を合わせていないので余計強く感じました。
    そう言えば卒業した後に言ってました。高3の2学期以降になってようやく「先生がまともに相手してくれる(本気で受験勉強を始めた受験生として認知)」ようになった。と

    愛光時代の6年間を振り替えるといろいろな場面が思い出されてきます。聞かれていないことも書き連ねてしまい回答になっていないようですが、こんな寮生もいたんです。

    在校生(寮生)の皆さんそしてこの春より新たに愛光生(新寮生)となられる方々に栄光がありますように。

  8. 【3641479】 投稿者: 卒業生保護者様へ (お礼)  (ID:SqbGC4I29KY) 投稿日時:2015年 01月 20日 08:57

    卒業生保護者様、昨夜は詳しく書き込んでくださり
    有難うございました。
    大変参考になりました。

    帰省時には気が緩んでしまう息子ですので、
    卒寮後は残寮した方が良いのかな…と思っていたのですが、
    お話を伺い、卒寮の時期は子供の意見を尊重して決めようと思いました。

    また受験校についてですが、親は何回も学校に出向けないので、
    どうすれば良いのか迷っておりました。
    質問する前に書き込んでくださり、大変参考になりました。


    今後も色々教えてくださると、大変心強いです。
    お時間のよろしい限り、インターエデュを覗いてくださると有り難いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す