最終更新:

18
Comment

【5322722】iPadを生徒に支給している件

投稿者: 大丈夫なのか   (ID:fSj96w3ToZU) 投稿日時:2019年 02月 18日 20:59

65期生からiPadを支給したと聞きました。
寮生も同じく、寮に持って帰れるとか。
フィルタリングなどの制限はもちろんかかっていると言いますが、生徒たちは抜け道を見つける天才で、、などと昨日の説明会でおっしゃっていて、ご家庭で注意してくださいって言われていました。
寮生親としては、それは、寮生にはマズイんじゃないの?と思い、在校生のご父兄にお聞きしたいです。
iPadを配られたことで、変わったことはございませんか、いかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5325878】 投稿者: うーん  (ID:Hj.KxWCJaNw) 投稿日時:2019年 02月 20日 16:28

    確かにそんな立派な子どもなら苦労しないですが、
    特に男子親は、iPadやゲーム機との向き合い方で悩んでいる親が、ほとんどなのでは?
    子どもはいくらでも抜け道を探しますし。
    少なくとも周りのお友達親は、皆さん何らかの不満を口にしてますよ。
    女の子なら、メール・LINEの時間が長すぎるとかね。
    なかなか親の思う通りにはいきませんね。

  2. 【5333517】 投稿者: 今時携帯電話持ったぐらいでガタガタ言って  (ID:lVLlEZav11E) 投稿日時:2019年 02月 25日 17:14

    たら、世の中の流れに追いついていかない。

  3. 【5334354】 投稿者: そうでしょうか  (ID:WXcRVe/NUmQ) 投稿日時:2019年 02月 26日 09:10

    中学生にスマホなんて、百害あって一利なしだと思います。
    写真動画撮りあってシェアしたかと思うと無断でSNS拡散されたり。持ってないと遅れるから早くから与えないとなんて焦らなくても、大学からでも充分若いんだからこういうのはあっという間に使いこなしますよ。
    寮生は家に帰った時だけ、親の許可のもとラインなどもいいかもしれませんが、禁止されている寮に持ち込みなど、きちんと決まりを守る者にとってはそんなグループがいては迷惑千万、言語道断ですよ。
    中には帰省用に持たせてないと不安という方いるみたいですが、学校も帰省用には数日前に送ってもらったら預かってお渡ししますと言ってます。しかし飛行機なら学校からタクシーで10分で空港に行けますし、カウンターでタッチパネルで手続きするだけ。スマホなどなくても予約番号さえ入れればすぐに手続き完了です。先日松山からの帰りは子どもに練習させる良い機会でした。簡単です。
    寮に帰る時は空港まで親が送っていくんだから、松山空港からは行きと同様にタクシーに乗るようにさえすれば寮に10分で着きます。
    中学生にスマホを持たせて親の期待通りに使うかという方が心配です。
    有害サイトへのアクセスなどは最も避けたいところです。
    子どもの守り方を考えなければなりません。

  4. 【5334427】 投稿者: 寮生保護者  (ID:ZYsuNM7KG4c) 投稿日時:2019年 02月 26日 10:05

    スマホ問題はスマホを買い与えないこと。
    今のスマホを入学式までに売却すること。
    それで終了です。
    息子は隠れて貯金でスマホを買うでしょうが…
    結局いたちごっこですよ。

  5. 【5334472】 投稿者: 66期親  (ID:JTr/dnknS4s) 投稿日時:2019年 02月 26日 10:42

    入学の前の連絡会からスマホの件は,学校からもしきりに注意がありました.
    が,昨年の豪雨の際にはJR通学者が親と連絡が取りにくくてということで,
    電話を持たせたいと言うクレームもかなりあったと聞きます.

    スマホ・ガラケーは禁止にして,見守りフォンだけ許可でいいんですよ.
    通話だけは許可して,メイル・SNSの類は禁止.

    スマホ・タブレットの話は,結局のところ使う側のモラルの問題だと認識
    していますが,モラルを求めるほど中高生は成熟していない(親も成熟して
    いない?)以上,一切禁止と言うことに親も含めて同意し,子供を近づけ
    ないようにすべきなのでしょう.その代わり情報リテラシー教育はきっちり
    学校側にもやってもらいたいですね.

  6. 【5334483】 投稿者: 支給ではなく貸与  (ID:NX7tIYH4q/2) 投稿日時:2019年 02月 26日 10:50

    学校や寮のルールも守れず、親との約束も守れない子は育てた親の責任でしょう。
    12年間も何を教えていたのですか?と問いたい。
    ましてや親に隠れてスマホを買う子なんて私には考えられません。教育も塾に丸投げしてたのでしょうか?

  7. 【5335279】 投稿者: おっしゃってることは  (ID:WXcRVe/NUmQ) 投稿日時:2019年 02月 26日 20:46

    素晴らしいですが、なかなか現実は厳しいですよ。
    自分が中高生時代にこんなものを手にしたら、どんなに楽しく浮かれて勉強どころじゃなかったわ、と思いますよ。
    私は昭和十数年生まれの両親に相当厳しくしつけられた方です。
    読書も運動も音楽も部活も楽しむ学生時代を送れましたが、あの時代は幸せでした。スマホがなかったからだと思います。もしみんなが持ってたらそりゃ欲しい!となりますよ。両親が厳しくしつけたからと言って子どもはその通りになんぞするものですか。特に若者にとっては楽しいコミュニケーションの場ですし、便利な無料アプリもいっぱいあります。ほんとに、これが無料?と、びっくりするくらいの便利さです。音楽も聴ける、勉強にも使える、写真、動画、友達と繋がれる、世界中に発信できる、ちょっとしたおこずかい稼ぎもできる、わからないことすぐ調べられる、読書も漫画も音楽も読み放題聴き放題。
    そう、楽しすぎるんです。一度でも持たせるとダメですよ。麻薬と同じです。
    大人もそうじゃありませんか?みんな電車に乗れば片手にスマホ、スマホ。
    読書しているのは年配の方くらいです。ファミレスで、今日4人の男子高校生がグループで集まって談笑している光景が周りに比べて、とても好印象で新鮮にみえたのはなぜかな、と考えたら、彼らは誰もスマホを手にしていませんでした。おそらくは学校で所持をかなり厳しく禁止されているのだと思いました。
    こんなふつうにスマホをそばに持たずに談笑しているのだけの高校生という、本来ならごく当たり前の光景が素晴らしく見えてしまうなんて、世の中どうかしてると思いました。

  8. 【5335321】 投稿者: 参考まで  (ID:2fVLDHRYAJY) 投稿日時:2019年 02月 26日 21:06

    抜け道どころか、教員らも黙認している公道があり、そこにはフィルターは全く掛かっていない。フィルターのないインターネットで何が出来るか、何が見られるかは、想像通り。端末は貸与であるから親が設定変更等で対処する事は不可能。教員らは、この問題には重きを置いていない。使い方は本人の責任に依るもの、という方針である。
    入学を希望している方が、良くも悪くも、現実を把握した上で受験なさる事を願うものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す