最終更新:

30
Comment

【269545】市川どうなっちゃったの?

投稿者: 日進   (ID:HteGjKQ79dw) 投稿日時:2006年 01月 20日 18:23

私(40代)の頃に比べて市川もレベルが上がったと聞いていましたが、共学になるなどたしかに偏差値が上がる要素はあると思います。友人にも卒業生がいていい学校と聞いていました。しかし、説明会で、いきなりチアガールが出てくるとか、千葉テレビの受験特集でドラゴン桜(受験マンガ)を図書館に2セットおいているなんてくだらんことを自慢するとか、サピックスの歴史のカードを使うと良いと特定の塾の宣伝をするとかちょっと非常識なのではと思いましたが、皆さんいかがお考えですか?すでに過去ログで語られているかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【442349】 投稿者: 現在の  (ID:KCDmpAZxeU6) 投稿日時:2006年 09月 15日 07:56

    高校2年生は史上最低といわれた偏差値らしいです。
    ですから外部に行くと言うのも一つの手段だったかと思います。

    これからはどうなのでしょう・・・

  2. 【442613】 投稿者: そういえば  (ID:dtN4ePMZjmA) 投稿日時:2006年 09月 15日 13:06

    現在の さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 高校2年生は史上最低といわれた偏差値らしいです。
    > ですから外部に行くと言うのも一つの手段だったかと思います。
    >
    > これからはどうなのでしょう・・・




    知人のお子さんは偏差値30台後半で合格しました。
    たしか、80%偏差値が40台でしたよね。

  3. 【442663】 投稿者: 現在の  (ID:.9hCZEGC7XM) 投稿日時:2006年 09月 15日 13:55

    偏差値そのものの数値は良く分からないですが
    今年入学の中学一年生よりも12点くらいは
    偏差値が低いと聞きました。

    この数年で12点もあがるというのも凄いですが・・・

  4. 【442695】 投稿者: 12はちょっとオーバー  (ID:3eHrOin997.) 投稿日時:2006年 09月 15日 14:52

    進学平均でなく、結果偏差値なので参考にしかなりませんが、
    四谷の結果偏差値(7年間推移)によると

            06  05  04  03  02  01  00
           中1  中2  中3  高1  高2  高3  大1
     
    男子1回  58  56  50  52  48  50  51
    男子2回  58  58  54  49  50  48  50
    女子1回  62  59  56  57
    女子2回  57  58  59  55
     
    +8〜+10程度でしょうか

  5. 【442821】 投稿者: 現在の  (ID:OeFri2D4J.U) 投稿日時:2006年 09月 15日 17:38

    すみませんちゃんと統計を見たわけではなく
    学校内の方に聞いただけでしたので
    正確な数値ではなかったようです。

    それでも結構な上げですよね・・・

  6. 【443213】 投稿者: まあ  (ID:TnJ.gcubMBY) 投稿日時:2006年 09月 16日 09:41

    これからは外部入試で東葛と言う選択はなくなるでしょう。

  7. 【443244】 投稿者: 実際の認識  (ID:L517L5yzknw) 投稿日時:2006年 09月 16日 10:52

     市川の偏差値急上昇(特に男子)は以下の理由によるものと推定。

    1.最大の要因は男子の定員が共学化により40%も減ったこと。
    2.共学化元年は、説明会も受験も旧校舎で設備の充実度を視覚的に訴えられず、注目はされたけど人気がそれほどは上がらなかった。実際辞退者が続出し第二回で相当合格者を出す羽目になった。
    3.共学化2年は、設備の良さや説明会での進学への意欲が受けて人気上昇したのに、学校が前年のトラウマから合格者を多く出しすぎ、やはり偏差値が上がらなかった。
    4.共学化3年は、人気定着と秀英併願可能で一挙に応募者4000人弱になったにも関わらず、合格者を絞ったので一挙に偏差値が上がってしまった。
    5.共学化4年では、第一回の定員を絞ってしまったので更に合格者を減らした。それで又も偏差値が嵩上げされた。



     この結果成績下位層の入学が減っただけで、大学進学に大きく貢献しそうな成績上位層は高2だろうが中1だろうがそれ程変わっていない。特進クラス設定や英数の進度別クラス編成など、今市川が取り組んでいる進学実績向上に向けた諸施策が機能しない限り、難関大への合格実績が飛躍的に伸びるとは思えない。


     但し、県千葉を始め公立高校の進度指導はお粗末極まりなく、授業も受験向けとは程遠く教師の独善が多い(中には学問への興味を掻き立てるような内容の濃いものもあるが少数派)。よってまだしも進学に拘る市川の方がマシなので、千葉の県立行くために外に出るのはお勧め出来ない。


     外部受験志向で想定されるのは以下のケース
    1.開成中駄目で市川に来た生徒がリベンジで開成高や筑駒を目指すケース。この場合公立は滑り止めということになる。
    2.いじめ等で学校に合わないケース。
    3.遠隔地でも市川しか受からなかったので已む無く通ったが、通学が結局しんどくて変るケース。
    4.中学で勉強についていけず学校からお引取りをお願いされたケース。この場合余程勉強に向いていないか興味を失った生徒なので、さっさと外に出て手に職つける算段をした方がいい(但し、手に職をつけそれなりに力を付ける方が大変。勉強の方が遥かに楽)。

     いずれにせよそんな数十人も居るとはとても思えないが如何?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す