最終更新:

21
Comment

【41134】SFC試験対策について

投稿者: 受験生です   (ID:GmCpXVxU2lM) 投稿日時:2005年 02月 16日 21:41

志望する学校によって、WのNN、Sなど志望校に特化したクラスがあるようですが、SFC対策として皆さんどのようなことをなさったか教えていただければと思います。とりあえず自分で過去問をやればいいのでしょうか。傾向なども自然にわかっていくものなのでしょうか。何かSFCの試験問題の傾向みたいなものはあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【41788】 投稿者: クリームスパ  (ID:aQVy/vJZduc) 投稿日時:2005年 02月 17日 16:52

    学習指導会から出ている「慶應中学 合格完全マニュアル」という本があります。
    慶應3校の傾向と対策が書かれています。
    ちょっと、古い情報かもしれません。
    科目ごとの合格最低ラインの%が出ていたので
    過去問を解いたときの参考にしました。


  2. 【41945】 投稿者: 受験生  (ID:GmCpXVxU2lM) 投稿日時:2005年 02月 17日 19:30

    ありがとうございます。Webで注文できるのでしょうか。早速HP見てみます。

  3. 【325058】 投稿者: 書名  (ID:A9eAdwMRIyg) 投稿日時:2006年 03月 15日 14:49

    正式には「慶応中学合格完全マニュアル」(「おう」の字は「応」です)。
    amazonで中古本が手に入ります。
    役に立つたたないは人それぞれだと思いますので、中古本がお勧めです。
    うちは役に立ちました。

  4. 【326089】 投稿者: 私見ですが  (ID:AavVa4PkW4M) 投稿日時:2006年 03月 16日 16:40

    3中それぞれに傾向はあると思います。特に算数、3中それぞれに頻出分野に微妙に差があって、しかも年度ごとに3中の出題分野が重複しないように問題が出来ているのではないか・・と思いました。つまり、やっぱり受かるためには全分野をまんべんなくやる必要があり、結局合格する子は複数受けても複数合格する・・みたいな。
    試験の時間が短めなので、とにかく早く正確に解答するトレーニングが必要です。答えを導き出す計算も工夫して早くやる事が当たり前でなくてはならないかも。逆を言えば工夫すると簡単に答えが出、しかも数字も複雑にならないような問題が多いような気がしました。
    それからこれは何処にも書いていませんでしたが、たぶん各科目に最低点があって、1科目でもそれを下回ると他がどんなに出来てもたぶん落ちます。特に算数でつまづくのは命とりと思います。
    もちろん、4科目の合計点の高い方からとっていくのは間違いないと思いますが・・・
    面接と体育は、人によって(高得点)は形式、一次合格者の中でも得点下位にとっては重要な要素になるのではないか・・と思いました。ただ何をどう評価しているのかは全くわかりませんでした。某大手塾の受験雑誌に載った部長(校長)のインタヴュー記事に、ちょっとだけヒントが書いてありました。バックナンバーを一応チェックしてください。
    あと、SFCの活動履歴報告書(詳しくは募集要項で)で、何かの分野で顕著な実績をあげた子には、それなりの評価をしていただけるような気がします。もちろん、ペーパーを最低限クリアした上での事ですけれども。逆にいえば、勉強しかない子は、試験で本当に高得点をとらないと厳しいのではないでしょうか。

    以上はあくまでも我が子を見守った父親の勝手な私見です。参考にしないでね(笑)

  5. 【326152】 投稿者: 今春進学者の父  (ID:KtCCg4b8MQ.) 投稿日時:2006年 03月 16日 17:55

    うちも -クリームスパ-さん と同様にその「慶応中学合格完全マニュアル」を参考に当初スタートしました。おっしゃる通り古い本なので、あくまで傾向を知っておくだけで、合格するためには秋口までにしっかりとした基礎力をつけておくことが先決だと感じています。10月くらいまでに不得意分野が減らしてあれば、相当よい成績を取れるでしょうから、自信を深められるでしょう。


    親の目で見ても、普段勉強を何となく見ている方であれば、問題の傾向は、どの教科もそれなりに見えてくるし、SFC(慶應系他2校も)の欲しい子のタイプが見えてくる気がしたものです。


    我が家では、苦手科目に夏休みを費やしてしまった為に、得意科目まで落ちてきて、、、、という悪循環に陥り、最後までひやひやでした。学力の穴が埋まったと感じたのは1月最終週でした。12月下旬-1月は、それまでの塾内試験、公開テストなどの出題分野、テーマ別に問題の正答率を出して、率の低いところから再度復習、基礎テスト、応用問題と再積み上げをさせました。(実に穴ぼこだらけで、どうしようかと思いました。もっと早く分析して穴を埋めておけば良かったと後悔しました。みなさんは気をつけて上げてください。)
    穴がたまたま志望校でかならず出る所なら最悪となりかねませんからね。


    慶應3校は御三家やその他特色にある学校のような難問はあまりでないようですし、記述は比較的少なく、問題のレベルはそれ程でもないようですから、-私見ですが- さんがおっしゃるように正確に早くひっかからないで解けるようにする事が肝要と思われます。


    過去問は、(早い人は夏?)秋くらいから2回解き、賛否両論の某Wアカの志望校別対策でそっくり問題で慣れておくと落ち着いて本番に望めるでしょうね。


    とにかく強調したいのはなんと言っても学力の基礎を固めることです。それさえあれば、超難関校以外は確実に突破できる筈です。某YまたはNの公開テストでも、正答率40%以上を全て取りこぼさなければ、SFCや普通部が80%合格できる偏差値は取れるよね?!と子供と話した覚えがあります。(あまりに我が子は、ケアミス多くて取りこぼし、難問をたまに取る状態だったので、そんな話をしていました。)

    今からあまり出題傾向に振り回されると、外された時NGがありえますから。。。。
    Wアカでも志望校別の教室への参加者数の割には、まだまだ合格していないようですから、そっくり問題で合格できるほど甘くはないという事でしょう。

    あえて言えば、湘南の社会は、地理(特に地図)。理科は普通部同様理科的常識を普段の生活の中から身につけておくことでしょうね。これがまた今の子には難しいのですが。

    頑張って下さい!!

    (また思いつく事があれば書き込みます。)

  6. 【327289】 投稿者: のんき!!  (ID:.8DTbAZcieM) 投稿日時:2006年 03月 17日 23:00

    大事件が、現役生によって起こされているときに、

    ずいぶんのんきですね。

    なんか、世の中からずれているのではありませんか?

  7. 【327916】 投稿者: 意見  (ID:BEQC2m2Me.E) 投稿日時:2006年 03月 18日 19:31

    のんき!! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大事件が、現役生によって起こされているときに、
    >
    > ずいぶんのんきですね。
    >
    > なんか、世の中からずれているのではありませんか?


    まったく同感です。
    こういう方が多い学校なのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す