最終更新:

286
Comment

【3657282】提言・渋幕の良さを再考する。

投稿者: 渋幕イズム   (ID:5gB0D5xuo9M) 投稿日時:2015年 02月 05日 02:21

グローバル社会へのアプローチ、日本だけにとどまらない世界観、つまり東大合格者数だけでは計り知ることができない魅力を持ち合わせている学校が「渋幕」だと思います。その魅力は東京にあるどの伝統校と比べても、決して引けをとらない、新しい価値観を提供するものではないでしょうか。

では、なぜそう言えるか?

こどもがお世話になって数年の一父兄として、僭越ながら私見を述べさせていただきます。

中学受験を戦い抜いたお子さんに対して、さらにダブルスクールを強いるような伝統校を真の意味で正しい教育と言えるでしょうか。(言い過ぎました、どの学校も「強いて」はいませんね、甘んじて受け入れている、といったところでしょうか。)
都内にあって、評判の塾があれば、人が集まるのは仕方のないことかもしれません。ただ、「うちの生徒は我々教師が何も言わなくとも自分で勉強します。それを学校が邪魔をしてはいけないのです。」という迷文句で、それを容認せざるを得ない状況、しかも、その優秀な生徒が、自発的に通う「塾」が目指すものはただ一つ、「東大合格」という結果であると思われます。

ひるがえって考えるに、大きな範疇での「教育理念」という観点から言えば、渋幕の右にでる学校が何校あるでしょうか?
しかもその理念は決して独りよがりのものであってはならない、というのは言うまでもありませんが、渋幕の「理念」というものに対しては、きちんと文部科学省が評価しています。将来の日本に何が必要で、その問題を解決してくれる学校がどこであるかを。
スーパーグローバルハイスクール、もしご存知でない方がいたら調べてみてください。(指定校一覧がネットで調べられます。www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/__icsFiles/afieldfile/2014/03/28/1346060_01_4_1[削除しました]
東大合格者数の高校ランキング常連校でこのような東大合格に直結しない分野で一所懸命に取り組んでいる学校がありますでしょうか?この大きな流れは、田村校長の築き上げてきた理念の賜物でありますが、もはや、「渋幕イズム」が一人歩きを始めた証(あかし)であると私は思います。

2015年度入学の受験も終わり、合格を勝ち得た生徒さんも皆、大きな夢、期待で胸を膨らませて入学のときを今か今かと心待ちにされているかと思います。「渋幕」という自分の選択を信じてください、「渋幕」はきっと君たちの期待に応えてくれます。君たちを受け入れるための準備を、常に怠ることなく30数年継続して真摯に取り組んできました。

さあ、これからの6年間、思いっきり溢れる好奇心を渋幕にぶつけてみて下さい、それは大きな力になって君たちに返ってくるでしょうから。

以上です。最後までおつき合いいただいた方、ありがとうございます。コメントおまちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3686479】 投稿者: 捉え方  (ID:m0b3SnSJZiw) 投稿日時:2015年 03月 09日 18:45

    以前、
    ぜひこの学校に入りたいんです!という親子に文化祭の時などにお会いしますが、よく聞くとどうも強く希望しているのは親御さんの方みたいで…と先生がおっしゃっているのを聞いたことがある気がします。
    満足度というのははかるものさしが非常に難しいと思うのですが、一般的には自分が期待していたものより良ければ満足度は高く、逆なら低いわけですよね。であるなら、渋幕を熱望する親御さんからの影響で、渋幕は何でも願いが叶う夢のような場所のように思って入学した場合ちょっと嫌なことがあっただけでも不満に思うかもしれません。
    または第一志望でなかった場合、ほんのささいなことでも不満につながるということもあるでしょう。
    しかしどこに行っても周りが全員天使みたいな学校はないですし、あったとしても逆にその後の人生心配です。
    こちらで拝見する限り、渋幕の教育環境は素晴らしいと思いますし、もし不満があるならば、それはもはや学校の責任ではなく捉え方ではないかと思うのです。
    どんな環境でも、最終的には自分次第ということを私たち親が子供に伝えていかないといけないのかもしれませんね。

  2. 【3686560】 投稿者: そもそも  (ID:oWZudpfADNw) 投稿日時:2015年 03月 09日 21:15

    小学生にどこの中学に入りたいかと聞いても、ハッキリ自分の希望校を自覚するのは、なかなか難しいのではないですか。
    本当は、近所の友達と一緒に公立校に入るのが気に入った選択であったりします。
    中学受験は親子の受験とも言われ、親の満足度も重要な要因であることも否定出来ないなかで、渋幕が保護者にとって魅力のある学校であればあるほど、こういった不整合は起こるのはある意味止むを得ないのかもしれません。逆に親が入れたい学校に入れて良かったというぐらいの話かも。
    ただ、入学時の希望の不一致について「親が入れたい学校だった。」といっているのか、渋幕で輝ききれない自分をもどかしがって、言っているのか、見極めも重要でしょう。
    後者なら、「子供の入りたい学校に入れてあげてください。」というのは的はずれな発言ということになりますね。

  3. 【3686585】 投稿者: 本当ですか?  (ID:3zQR82ssu2s) 投稿日時:2015年 03月 09日 21:50

    そもそもさん
    渋幕クラスに入学される場合、子供自身にも行きたい学校があるケースがほとんどではないでしょうか。
    受験のきっかけは親かもしれませんし、勉強スタート時はそのような気持ちがあったかもしれません。しかし、公立志望者が時間をかけて受験勉強に取り組み、
    トップ校に合格できるのでしょうか?
    少なくとも私の子供には志望校がありましたし、子供の意見を尊重しました。ただし、志望校に行けるか、行けないかは別の話です。もし、親子の考えの不一致があれば本当に不幸な受験ではないでしょうか。

  4. 【3686621】 投稿者: そもそも  (ID:oWZudpfADNw) 投稿日時:2015年 03月 09日 22:30

    自分で必要な情報を独自に収集して志望校を絞り込める子供は少数派でしょう。
    大抵は、親のフィルターを通った情報や価値観を自分なりに判断している、或いは親の決めた学校を受験する場合がほとんど。
    大学受験とは親の関与は、相当レベルが違いますよね。
    単に「第2志望でした。」というのとも異なる。
    中学受験特有の現象では?

  5. 【3686654】 投稿者: そうかもね  (ID:uNx7ZeK8q7o) 投稿日時:2015年 03月 09日 23:02

    でも渋幕レベルになると下手をしたら子どもの方が親より冷静に志望校選んでる気もしないでもない。

    親の言うことなんか聞く耳持たないし、ましてや塾の言いなりになんてならず自分で選びたがったけどね。

  6. 【3686681】 投稿者: そもそも  (ID:oWZudpfADNw) 投稿日時:2015年 03月 09日 23:51

    渋幕の場合は、保護者に対するプレゼンテーションが、やたらに上手い。
    自分もカミさんについてうっかり学校説明会に参加して、見事にしてやられたクチです。
    確かに子供は、プレゼンテーションは効かない。
    親とは違って冷静だったような、気がします。

  7. 【3686701】 投稿者: どれも納得!  (ID:BJxST2LI9V.) 投稿日時:2015年 03月 10日 00:29

    確かに、笑いも取りつつ、ウィットに富んだ解りやすい説明は感服しますね。主人もびっくりしてました。
    ですが、これくらい出来る先生方だからこそ、生徒をこれだけ短期間で伸ばすことができたのだとおもいます。
    この学校が伸びた理由は校長だけでなく、その他の脇を固める先生方の実力なんだと思ったものです。

    確かに、子供はそこまでは気付かないでしょうね。
    ですが、「渋幕」はもはや千葉の小学生にとって憧れの存在ですよね。親のフィルターを通しているとはいえ、皆様、おっしゃるように確固たる志望で渋幕を受ける小学生もたくさんおります。
    塾の先生曰く、「本当にここ数年で渋幕第一志望のこどもが増えました。」ということかと思います。
    御三家を受けてくれないと、塾としての実績が上がらないので塾としては都内に誘導したいようですが。

  8. 【3686846】 投稿者: そもそも様  (ID:DucLds.sV3k) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:41

    下の子が渋幕を希望しているので、こちらを読んでします。
    上の子は、5年生の時に渋幕より偏差値の低い学校に行きたいと言い出しました。
    (4年から子供が希望する学校を一緒に訪問したり、資料を取り寄せたりしていました)
    しかし、予想以上に6年生で成績が伸びてきた為、塾から渋幕と御三家を受験するよう親子で説得されました。
    千葉の学校を希望していた為、「渋幕は受験する、でも御三家は受けない」と子供が決めました。
    結果、渋幕にもご縁をいただけましたが、元々希望していた学校に進学しました。
    「あの学校に入る為に勉強してきました。あの学校があったから頑張れました。だからあの学校以外考えられません」と塾の先生に言ったそうです。
    意外なことに、そういう友達が他にも複数いました。(渋幕だけではなく、御三家辞退等のお子さん)
    親御さんとお話すると「子供の通う所なので子供の意思を尊重した」というのが共通の意見でした。
    私達夫婦は、どちらもいい学校だと思っていました。
    なので下の子が渋幕を希望する気持ちを今度は尊重しようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す