最終更新:

92
Comment

【7424228】2024東大現役合格51人

投稿者: 東大現役合格   (ID:ajlvkj3VAWs) 投稿日時:2024年 03月 10日 23:16

受験生諸君、お疲れさまでした。
昨年よりちょっと減らしたけど、まあまあですかね。
来年の受験生も期待してます。
ピークアウトとかいう人いるけど、絶対違う!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7425849】 投稿者: どこもそう  (ID:Vgf3bx87yvE) 投稿日時:2024年 03月 12日 17:33

    渋幕はまだまとも

    他校の卒業生のコメント聞けばわかる
    「鉄緑無くして、母校の合格実績はない」とか良く言ってる

  2. 【7425865】 投稿者: はっきり言って  (ID:4UbsUk734Zw) 投稿日時:2024年 03月 12日 17:52

    ピークアウトと言われても否定はできない。
    今年の卒業生はまだ初代校長イズムがあるかもしれないけど、この先、4年ほど掛けて段々なくなっていくかと思います。

  3. 【7426030】 投稿者: KENKEN  (ID:NYxHtZaFnCs) 投稿日時:2024年 03月 12日 20:42

    学校のレベルの判断として、東大合格者数は1つのバロメータであるものの、実際に、自分の子供に対して、東大に行くことが絶対だとは思わない。一定以上の学力があることは大切で、学ぶことの大切さや面白さは知ってほしいと思うものの、別に受験がすべてではない。

    誰かが書いていたように、東大に行かせたいだけなら、新宿に近い学校に通って、中1から鉄緑会に入れればいい。ただ、間違いなく、鉄緑会に入って、東大に合格したから、幸せになれるわけではない。

    中学、高校の6年間は人生においても、自分のアイデンティティを固めていく時期、勉強だけで過ごすのはもったいない。この6年間でどんな体験をできるかがすごく重要。大学も、すごく大切だけど、大学出た後、どのように輝くかも見据えないといけない。
    勉強以外にも、恋愛、友人、遊び、部活、家族など、自分の興味をいろんな方向に広げ、自分の居場所を確認していく作業が大切。

    40過ぎて同窓会で東大卒業生とも会うが、うだつがあがらない人はたくさんいる。もちろん、東大でのたくさんの出会いはとてもためになったとも思っているが、あくまで、その出会いをうまく活用できるかは、自分次第。だからこそ、自主性を重んじ、たくさんチャレンジして、たくさん失敗しながら、自分を磨いてほしい。

    渋幕の先生が鉄緑嫌いな人が多いというのあれば、僕は親として逆に安心する。

    親も子供に求めるものが、学歴にならないように、しっかりと考えないといけない。もし学歴だけを求めているのであれば、逆に世間知らずなんだと思う。わかりやすい指標に飛びついているだけ、本当に子どもの将来、幸せを考えているのか、問い直さないといけない。子供の学歴は親の価値証明にはならない。

  4. 【7426052】 投稿者: 意味なし  (ID:Wie4sRLLRgQ) 投稿日時:2024年 03月 12日 21:00

    それならば、学校別合格実績なんて無意味ですね。
    特に東大は。

  5. 【7426067】 投稿者: あーあー  (ID:opj1ccj/A3U) 投稿日時:2024年 03月 12日 21:11

    長文作成ご苦労様。
    の割には説得力の欠片もない。
    文章というのはダラダラグダグダ書くのではなく、短めに確信をつくようでなくてはね。

  6. 【7426099】 投稿者: その通り  (ID:Y/YHYdIBAUw) 投稿日時:2024年 03月 12日 21:41

    よく分かる
    どこに進学するかは確かに重要だけど、中高時代に身につけなければいけないことはそれだけでない 私もそう思ってる
    御三家と言われる伝統校は元々そういう教育をしてたと思うんだけど、今は合格実績だけにとらわれた親に席巻されてしまってる印象しかない学校もある

  7. 【7426100】 投稿者: そうです  (ID:AlO4/2udE0k) 投稿日時:2024年 03月 12日 21:42

    子供にとって6年間が大切で有り次の4年間も大切です。自主性を育てる何か渋幕には有ると思います。
    東大にも人を引き付ける何か有ると思います。その何かを子供に聞ける日が来るかは分かりません。
    人によっては両方得る事は厳しいので東大を最優先として6年間をひたすら勉強でも人生として有りだと思います。
    大多数の人はどちらも得られ無いのです。

  8. 【7426222】 投稿者: 渋幕の道  (ID:pKg15gPDRLg) 投稿日時:2024年 03月 13日 00:06

    国立医学部も東大合格実績同様、あまりのびているようにはみえず、今後期待できるかもしれないが、実績としては例年より落ち込んだのは事実ではないかと。

    考えられる要因として、校長が変わったこと、先生のやる気等記載されているが本当にそれが要因なのか?

    今年は特に麻布の低迷、聖光の躍進の要因が語られているのをみていると、渋幕も麻布と同じ道を辿る可能性がある。

    昔、保護者等との対話を通じて、教育ニーズを踏まえた改革をして飛躍してきた渋幕は、原点に立ち返り、何が足りないのか、今一度見直す必要があるのではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す