最終更新:

11
Comment

【261352】当日の親の過ごし方

投稿者: 6年母   (ID:cUvbOysfxMo) 投稿日時:2006年 01月 10日 14:20

今週末、いよいよこちらの学校に挑戦してまいります。


子どもの試験の際の親の過ごし方について、教えていただきたいと思い
スレを立てました。


 構内で待たれる方と外出される方のどちらが多いのでしょうか。
 入試の際の父兄の服装はどのようなものが多いのでしょうか。
 またそのほか、当日の注意点などもしありましたら、教えてください。


初めての入試ということで親も子も緊張しております。
子どもは少し偏差値が届かないのですが、あきらめずにベストを尽くせるよう
今も勉強しております。


どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【261916】 投稿者: 去年受験  (ID:fVyk27NWdyA) 投稿日時:2006年 01月 11日 10:12

    6年母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 掲示板でお話しすることではないかもしれませんが、娘は昨日、
    > 初潮が始まりました。
    > ここ何日か体調もよくなかったのですが、初めから量も多く、
    > とてもつらい様子で、励ましながらも、親のほうも少し
    > 気持ちが挫けそうになる気がいたしておりました。





    それは、ご心配ですね・・・・。


    ご存知かもしれませんが、
    ロリエのショーツ型のナプキンがお勧めです。
    特に、初潮後間もないお嬢さんの場合、
    ナプキン交換のためにトイレに頻繁に行く、ということを恥ずかしく思いがちです。
    そのために、トイレに行きそびれてしまい、結果、下着を汚したり、ということもあるかもしれません。
    使い方は、ナプキンをあてた普通の生理用のショーツを履いた後、
    念のために、その上からショーツ型ナプキンを履くのです。
    一見して、大人用のオムツみたいなのですが、
    安心感が倍増します。
    私は、量が多い方なので、夜寝る時はそうしています。


    娘が、昨年受験の時、最後の学校でちょうど当日生理になりました。
    試験の合間にトイレにいきそびれてしまったようで、
    下着を汚してしまいました。
    本人も、それが気になってしまったようです。

  2. 【261940】 投稿者: 在校生母  (ID:trwzW/GaYKg) 投稿日時:2006年 01月 11日 10:48

    お母様のご心中お察し申上げます。
    こればかりは個人差があることなので、あまりお嬢様の様子がおつらそうであれば、
    事前に学校に相談して、保健室受験をお願いしてみたらいかがでしょうか。

    可能かどうかわかりませんが、受験時に初潮がくるのはよく聞く話なので
    その対応にはなれているはずです。女子校ですし。

    明の星は2回チャンスがあります。
    かくいううちの子も2回受験し2回めで合格いただきました。
    仲の良いお友達も偶然2次合格者で、皆よく最後まで頑張ったのねとうるうるしたものです。

    もともと偏差値ははるかとどかなかった娘ですが、本人がどうしても合格したいと願った
    結果でした。親は実はあきらめていたのですが。

    ここまできたら、あきらめない気持ちが一番大切と思います。
    お嬢様に、どうぞお伝え下さい。ぜひ、星子のひとりとなってください。
    心からおまちしています。

  3. 【262004】 投稿者: 他校で失礼  (ID:JECushcYQb.) 投稿日時:2006年 01月 11日 12:34

    保健室は無理して這ってきた風邪受験生の部屋だと思われますが・・・
    菌が伝染しませんか?風邪とその他を分けてある学校なのですか?
    とにかく冷やさない様にカイロを持たせて、がんばってね。桜はすぐそこ

  4. 【262046】 投稿者: 6年母  (ID:0e39uMugevo) 投稿日時:2006年 01月 11日 13:36

    みなさま、本当にありがとうございます。

    皆様のレスを何度も読み返しながら、涙がこみ上げてきて止まりません。


    ついに来たのね〜、でもなぜこの時期に・・との思いが、娘を励ましながらも
    親の私にもあったのです。

    でもおめでたいことなのですね。
    今日はお赤飯でも炊いて、ゆっくりとおなかを温めてあげようと思います。


    生理用品もいろいろとあるようですね。
    自分自身はいつも同じようなものばかり使っているので、気がつきませんでした。
    子どもの様子を見て、あまりにひどいようなら、学校に相談することも
    考えてみようと思います。


    あと何日、、、という焦りが親の私の気持ちを狭くしていたようです。


    こちらでご相談できてとても嬉しかったです。
    受験日当日は、皆様からの励ましと共に、親子とも最後まであきらめない気持ちを
    持ち続けようと思います。
    本当にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す