最終更新:

12
Comment

【1674062】憧れ受験と現実の対策

投稿者: どんぐり   (ID:/PStSLiXOTc) 投稿日時:2010年 03月 27日 20:00

新6年です。サピ偏差値50代を上下し、フェリスはチャレンジ受験です。他校とどう比較検討しても、やはり一日はフェリスでなくてはと、ほぼ意思が固まりました。しかし、夢の反対には現実があるわけで、第2希望の5日の試験日まで戦い抜くことになると覚悟しています。
 残念の結果をどう娘に伝えて、どのようにモチベーションを維持していったら良いのでしょか。普段は明るい性格の子ですが、うたれ弱いところがあり、心配でたまりません。経験者の方、心配性の母に、どうぞお知恵を貸してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1674155】 投稿者: 経験ママ  (ID:D5jMVOP3W9Q) 投稿日時:2010年 03月 27日 22:31

    フェリス…素敵な学校ですよね!うちも女の子なら是非入れたい学校のひとつです。
    現実的なお話しですが、偏差値50を下回るようでしたら、ほとんど合格する可能性はありません。しかし、奇跡が起こるのは過去問対策をしっかり行った場合です。今の段階では過去問は解けないと思いますが、スレ主さんがある程度傾向を分析することは出来ます。国算理社でいろいろな分野が出ますが、フェリスの問題の中でお子様の得意な分野は多いでしょうか?過去問とは「こういう子に来てほしい」という学校からのラブレターです。相性が合わないと、どんなに偏差値が高くてもダメな場合が多々あります。5年分くらいは確認され、よく出る分野は特に念入りにしっかりと勉強してください。よくわからない場合は塾の先生に確認すれば教えていただけます。
    うたれ弱い性格は簡単に治るものではございません(うちの長男も未だにダメです)。ですので、2日以降の成功はしっかりした併願校を選ぶことが大切です。お子様の平均偏差値より−5〜0くらいの学校ならある程度は安心でしょうか。あがり性なら−10くらいみる必要があるかもしれません。
    一番の理想は、まだ一年ありますので、頑張って今の偏差値が上がればよいのです。苦手分野は5年生まで遡って復習する等、とにかく復習が大切です。塾の先生にもしつこいくらい「何をどう復習すればよいのか」質問し、苦手をどんどん克服してください。
    頑張ってくださいね!

  2. 【1674167】 投稿者: 素人アドバイス  (ID:Am.vcDpq2GY) 投稿日時:2010年 03月 27日 22:46

     今から残念な結果が確実に予想できるのであれば、合格できそうな学校を探して親子で気に入ることです。
     
     中学受験の成功の秘訣は、数多くの学校を知り、受験生にいろんな意味で合う学校を数多く用意し、本人も親も気に入っておくことです。
     手持ちのカードが多ければ、過去問対策をするころの成績の動向により、いくらでも併願パターンは変更できます。
     また、志望校においては、偏差値の上下での志望順位などつけないで、受験した学校はどの学校も第一志望というくらい気に入っておくことです。そうすることで1日に不合格でも、5日間の間にひとつ合格があれば良いのですから、落ち込む必要はありません。
     またそうした気持ちの余裕が、結果的には良い結果につながるということもあります。

  3. 【1674423】 投稿者: 今年受験終了の親  (ID:DNM/CE2cpDM) 投稿日時:2010年 03月 28日 06:51

    2月1日が第一志望校に成る場合、出来るなら1月入試校で気に入る学校が有れば先に合格を勝ち取っていく事は、
    本番への気分的なゆとりを持って望む事が出来る最善の方法と思います。
    お試し受験と良く言われますが、我が家は受験が終わって初めて本当の意味の「お試し・・・」の言葉の意味が分かった気がしました(^^;;
    1月の併願校の入試本番が終わった後の勉強は本当に充実した勉強だったと本人は言ってます。

    あと、併願校は第一志望校と同じような問題傾向の学校を探す事は塾任せにせず、親も確認する事が大切と思いました。
    問題傾向のあまりにも違う学校を併願校にすると子どもの負担が増えるだけです。

    頑張ってくださいね!p(・∩・)qガンバレ!

  4. 【1674537】 投稿者: 弥生  (ID:JC88d9N6Prk) 投稿日時:2010年 03月 28日 10:55

    学校は違いますが、同じような方針で受験を組み立て、大失敗に終わり、その後遺症に今も苦しんでいます。
    上の子が志望校に在学していたことと、「第一志望校は受けさせてあげてください」という塾的誘導に親が流されてしまった結果で、子供には本当に可哀想なことをしました。

    今はまだ受験先を決定してダメだったときの心配をする時期ではないと思います。
    許容範囲の学校はどこかという観点で、選択肢をできるだけ幅広く残しつつ学力アップに全力を注いでください。

    我が家は最後の最後に滑り止めに受けた学校にしか受からず、実際にそこに通わせてみてあまりの不熱心さに高校受験を模索中です。ですが、中学受験の後遺症が大きくて、2年経っても本人は受験に対する恐怖心が強く勉強する気が全くおきないままです。
    当初、ここまでと引いた線を守って全滅に終わった方がまだよかったかもしれないと後悔の毎日です。

  5. 【1674863】 投稿者: 花冷え  (ID:13KXU6ygi/o) 投稿日時:2010年 03月 28日 19:02

    うちは男の子ですが、憧れの学校にチャレンジ受験して奇跡?的に合格しました。
    でも中に入ってからが大変で、中3に今度なりますが深海魚状態です。
    本人も努力していますが、部活との両立も難しくなりつつあります。
    子供の性格にもよりますが、ある程度のチャレンジ校はよいですがうちの子みたいになると
    適正校に行かせればよかったと後悔しています。

  6. 【1675142】 投稿者: 高2生親  (ID:eqtxeAoWPiU) 投稿日時:2010年 03月 29日 00:07

    中学受験は過程でしかありません。
    大切なのはその後につながる経験をさせることです。
    「合格して自信をもち、その後も伸びた」「不合格だったけど
    いい経験になり、結果的に成績が上昇した」という‘その後’が
    なければ意味がないと思います。


    中高は勉強だけの時代ではない、という方もいますが、校内順位が
    上位1/3に入れないとそれ以外の楽しみも半減するでしょう。
    教師からも親からも常にプレッシャーをかけられ、部活との両立に
    苦しみ、次第に自信をなくすような構図だけは避けなければ…。


    家の娘にもチャレンジ受験をさせましたが、奇跡的に受かっても
    通わせるつもりはありませんでした。
    現在の学校はN偏差値50。チャレンジ校は60以上です。
    「大学受験のときに本当のライバルになる人たちの顔をみてきて
    ごらん」と言って送り出し、予定通りに玉砕。
    「こんなに難しい問題を解いている子がいてびっくりした」という
    のが娘の素直な感想でした。
    学校では環境と人に恵まれ、ぎりぎり上位1/3で始まった成績も
    少しずつ上昇、S予備校の偏差値60手前まで上がってきています。


    幼い子供は一度自信をなくすと立ち直りに時間を要します。
    精神的に成熟度が高かったり、失敗を気にとめないタイプの性格で
    ない限り、倒れそうなほど背伸びしたチャレンジ受験は避けた方が
    無難です。
    いくら子供が憧れても、親御さんは冷静さを失わず現実をみつめて
    ください。
    本当のチャレンジは6年後ですよ。

  7. 【1675292】 投稿者: 経験ママ  (ID:D5jMVOP3W9Q) 投稿日時:2010年 03月 29日 06:37

    スレ主さんが「第1希望は絶対フェリス」とおっしゃってらっしゃるので、アドバイス致しましたが…本当は高望みな学校ではなく、実力に見合った学校の中でお子様の性格やご家族の教育方針にあった志望校選びが大切だと思います。奇跡はほとんど起こらないから奇跡なのです。弥生さんと花冷えさんに同意します。
    うちの長男も親の気持ちを感じてか、自分の偏差値を10も越えた学校を受験し、2月は全滅しました。次男は逆に楽々その学校の偏差値を越え、余裕の合格でした。学校の授業のレベルも高く、中3の長男は中1の次男の数学の問題(実際は先取りで中2の問題)を解けませんでした(御三家と同じテキストなのでしょうがないと思いましたが)。 学校のプリントにも「今年は全員進級出来ました」とあったので、留年になるお子様もいることを知りました。
    ほとんどのお子様は自分のレベルの多少上か下の学校を受験されます。ましてやフェリスは難関校ですから、どうしても希望するお子様は桜蔭の偏差値があっても受験されます。現実的に考えると、そういうお子様と戦って勝ち目はほとんどなく、仮に受かってもそういうお子様ばかりの中で高度な授業についていけるかどうか…そういったことも含めての志望校選びなのです。スレ主さんのお子様は精神的に弱いとのことですから、なおさら心配です。6年間学校に通うのはお子様なのです。お子様自身が熱望されていても、そういった学校生活の大変さ、現実の厳しさは理解していないと思います。
    しかしながら、前にレスしましたように、偏差値が伸びる可能性もあります。フェリスを目標にしつつ、現実的な学校選びも平行してされたほうが安心かと思います。第1希望の学校に入れるお子様の方が本当に少ないのです。親は冷静に現実的に受験に取り組むべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す