最終更新:

30
Comment

【6548214】成績不振者へのフォロー体制と通学時間

投稿者: 6年生の母   (ID:PzlyiJQZaqw) 投稿日時:2021年 11月 10日 10:12

1日受験でフェリスをと考えおります。
成績不振者へのフォロー体制はどのような感じでしょうか?
個別に呼ばれ補習や長期休みの講習などありますか?
学習面で自分が遅れをとっていないか確認出来るような小テストなどはありますか?
宿題、課題の量などどれくらいでしょうか?
あと当方は小田急沿線の川崎市に在住しておりドアtoドアで1時間30分ぐらいかかります。
娘は体力がある方だとは思いますが皆さん実際に通学時間はどれくらいなのでしょうか?
当方の方面から通われてる方いらっしゃいますでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
実際に通われてる方のお話が聞ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6550738】 投稿者: 通学時間  (ID:EeL5HPJLTdI) 投稿日時:2021年 11月 12日 09:11

    上りか下りか行き帰り立ちっぱなしのぎゅうぎゅうか
    座れたり多少余裕あるかなどによっても毎日の事なので
    気になりますよね。実際1時間半かかり通われてる方のご意見が聞ければよいですよね。
    我が家はこちらの学校には1時間以内で通えるので希望していますがもう一校希望校があるのですが1時間半かかる学校で電車も混んでいるので悩みどころです。

  2. 【6552279】 投稿者: 6年生の母  (ID:PzlyiJQZaqw) 投稿日時:2021年 11月 13日 11:06

    我が家からは下りになりす。
    横浜線に乗り換えたら混んでるかなと言う感じです。
    近ければ近いほどいいですよね!
    勉強する時間や自分の時間も確保できますし。
    フェリスには成績もギリギリと言うのと説明会もこれからなので本人決めかねていて、通われててるからお話し聞ければと思っています。

  3. 【6554281】 投稿者: フォローなど  (ID:9CDQVpiKmfw) 投稿日時:2021年 11月 14日 19:37

    フェリスと1時間40分かかる都内を受けましたが、結局フェリスに通っています。
    近いことだけではなく、土曜日がお休みで、自分のペースで学習ができるのもフェリスにしてよかったと思うところです。
    フェリスは、指名制の補講があります。学校側は近年特に熱心です。夏期講習などは、中学は指名制で高校は選択制です。土曜日の補習はありませんので、塾を利用する人が学年が上がると増えます。意外にも、最上位者は塾は使っていないようです。

    学校の勉強は宿題もありますが、宿題以外の予習復習やワークブックもかなり量があり、進むスピードも速いです。小テストは、いやというほどあります。
    科目数も多く、骨太の教育内容ですので、入学してすぐはペースを掴むのがなかなか大変です。
    上記の内容は、学校説明会では全く出てこないと思います。

    先生は大変お優しく、神のようです。娘は、卒業を考えると涙が込み上げてくるそうです。
    そんな学校ですが、フェリスに何か惹かれるものがあれば、楽しい学校生活を送れるのではないかと思います。

  4. 【6559597】 投稿者: 桜蔭と  (ID:3LhAhpzhs.c) 投稿日時:2021年 11月 18日 12:58

    桜蔭合格が十分視野に入っていたのですがフェリスとどちらにするか悩みました。
    横浜南部からだと都内は通学時間がかかり過ぎるからです。
    健康ではありますが6年間を考えてフェリスにいたしました。
    意外と中学は小学校の延長でゴム毬みたいに元気なので桜蔭にしてもよかったかなと思うこともありました。
    けれど高校になってから実感したのですが、やはり近さは圧倒的武器になります。
    塾のある横浜駅で子どもと合流でき部活や家庭科体育など荷物を引き受け、軽い食事も渡せます。
    桜蔭に行ったサピのお友達は通学時間だけではないと思いますが体調を崩してしまい留学の形を取って去っていったそうです。
    個人差ではありますが、近いと何かとフォローはしやすいので成績や体力が下降し始めた際に威力を発揮します。
    ご参考にまでに。
    良い受験になりますようお祈り申し上げます。

  5. 【6563243】 投稿者: 秋空  (ID:NHL4y/5OH9A) 投稿日時:2021年 11月 21日 17:07

    娘は、片道最短1時間30分の通学時間で通っています。
    乗り継ぎが悪かったり、電車が遅延すると2時間近くを要することも多く、
    通学で疲れてしまう日もありますが、学校も部活も休みたくないと、意欲的に通っています。

    学年が上がるにつれ、時間の使い方を工夫できるようになり、模試等の成績は本人も納得できる結果が出ています。

    遠距離通学ですが、時間の使い方を意識する習慣が身に付いたので、後悔はありません。

  6. 【6565392】 投稿者: なるほど!  (ID:urwo2jGcBsk) 投稿日時:2021年 11月 23日 13:03

    実際迷って決められたお話をありがとうございます。
    うまく行けば良いですけど行かなかった場合に切り返しが効かないですものね…。
    近くにやはり1時間半は必ずかかる難関校に通ってるご家庭がありますが、友達が30分の場所でやはり高学年になるにつれて毎日2時間の差は大きく感じて優位さは実感してるとお話してました。
    それに近いお子さんは近いからといって油断はしないんですよね。
    謙虚に余裕を持って頑張る。
    プラスゆっくり自宅でおやつ食べて軽く運動してから整った空間で勉強できる。
    目に見えてわかる差なので受験が迫ってくる高2後半にもなると、1日2時間の差は大きくみえてくるそうで、言わないけど随分楽、とおっしゃってました。
    乗り換えが一回くらいで座れるなら良いのですがそうでもなければうちはやめておくことにします。

    留学で学校を離れてる形を取れるのもすごい話だと思います。

  7. 【6567140】 投稿者: 通学時間片道2時間の生徒  (ID:Sud.wNYy5HU) 投稿日時:2021年 11月 24日 17:46

    そういえば、今年東大に現役合格した生徒さんに、県外からの遠距離通学で、片道2時間以上かかっていた生徒さんもいました。志望校を考えるとき通学時間は気になるところだと思いますが、そういう例もあるということで。

  8. 【6567171】 投稿者: それいう?  (ID:gO389bqJlJE) 投稿日時:2021年 11月 24日 18:09

    フェリスまで片道2時間で今年東大って…その子に書いて欲しいと言われたの?それともその子の保護者なの?
    かなり限定的で個人を特定されますが…怖いね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す