最終更新:

109
Comment

【1253403】立教女学院中

投稿者: マーガレット   (ID:cvEe4nVlMt2) 投稿日時:2009年 04月 09日 23:12

小4の娘の母です。娘も先月から通塾を開始し近隣の女子校を色々調べてるうちにこちらの学校のキャンパスの写真にグ~と魅了されてしまいました。

こちらは私服ですが、校則が割と自由のようですが、しっかりしたお子さんが多いのでは?と考えますが羽目をはずす生徒さんはいらっしゃらないですか?

土曜集会・ボランテイア活動など、奉仕の心を育てる環境はあこがれますね。

娘は英語を習っていませんが、まったくの初心者でも英語スクールに通うことなく学校の授業についていけますか?あまりにレベルが高いと大変かな・・とおもいまして。

闊達なお子さんが多いのでしょうか?それとも清楚で品がいいお子さん?

お嬢様を通わせているお母様で「この学校に入れてよかった!」と感じたことはなんですか?今後の学校を決める際の参考にさせていただきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1316608】 投稿者: よい学校なのでは?  (ID:n9RgiWjBpN.) 投稿日時:2009年 06月 05日 05:18

    息子の彼女がこちらですが、とてもいいお嬢さんです。活発で、しかも優しい心遣いなんですよ。このままお嫁さんになってくれないかなと・・・

  2. 【1319618】 投稿者: 大学附属  (ID:FWjAdYgyerc) 投稿日時:2009年 06月 07日 13:02

    >このままお嫁さんになってくれないかなと・・


    どうでしょうか?
    聖公会もそうでうが、プチブルの世間狭い(視野が狭い)タイプ多いですからね。
    その点、お気を付けになれば、いいのでは。

  3. 【1320188】 投稿者: ↑  (ID:wQffyTwXPpg) 投稿日時:2009年 06月 07日 22:55

    立教女学院=プチブルジョワ=世間が狭い、ですか??
    長い間子供がお世話になっていますが、あまり感じた事ないですね~
    庶民の家庭の方が多いですし、もちろん裕福そうな家庭の方も見うけられますけど。
    保護者の方々は、ホントに普通の方ばかりですけどね。
    物知りだったり、経験豊富で、お話すると楽しいです。
    聖公会が生活に関係している方は、数%いるかいないかでしょう。
    生徒も、普通の私立の女子校の、好奇心旺盛な今時の子供たちです。


    うちの子も、よい学校なのでは?さんに、お嫁に~と言って頂けるような娘に育って欲しいものです。
    元気でいい子だと思うのですが、「片付けられない女」なんですよね。
    あの部屋をみたら、振られそうです(^^;


    あと、立女は立教と創立者が同じです。
    別組織ですが、創立理念が同じなのでやはり同族?であるとは思います。
    お子さんを立教、立女に進ませる家庭が多いのもその理由からだと思います。
    香蘭と推薦制度という点では同じだと思いますが、学校としては違うと思います。

  4. 【1320479】 投稿者: 本当?  (ID:oGvZZz2pITo) 投稿日時:2009年 06月 08日 08:02

    姪っ子がお世話になっています。

    こちらの生徒さんは、みな慶應を落ちた人ばかりで、
    中学に入っても早々に塾に通い、
    大学は立教ではなく、慶應を目指している人ばかりなのよと
    姪っ子のお母さんより聞きました。

    本当ですか?

  5. 【1321313】 投稿者: 周りにはいませんね  (ID:Qt6VK0cKVE2) 投稿日時:2009年 06月 08日 18:25

    娘がK付属に通っていますが、友達との軽い話題の中では併願校は御三家、早実、豊島岡、渋々、明明が多く、少なくともK合格者の中に立女を受験した子は多くないようですよ。
    チャレンジ層が結果立女へ、というパターンかもしれませんが。
    入学すれば立教の良さも肌で感じ、愛校心も芽生えるのではないでしょうか?
    慶応執着層がそんなに多いとは思えませんが。

  6. 【1321326】 投稿者: 本当?  (ID:oGvZZz2pITo) 投稿日時:2009年 06月 08日 18:36

    >周りにはいませんね様

    そうなんですね。
    やっぱりチャレンジですよね。
    偏差値的には、差がありますものね。

    姪っ子は立女に在学しながらもなぜか慶應一筋でして・・・
    あまり立教には愛校心がないみたい。
    せっかく入学したのに、見ていてちょっと痛々しくて。

    それにしても、K付属のお嬢様をお持ちの保護者が
    ここのスレを見てらっしゃるんですね。
    なぜ???

  7. 【1321840】 投稿者: 周りにはいませんね  (ID:HTSOo6XlWIk) 投稿日時:2009年 06月 09日 00:59

    本当?様

    さ来年下の子が受験だからです。
    上の子も当初立女を検討していましたが、思いのほか成績が伸びたため、最終的に受験しませんでした。
    下の子の受験校はまだ確定していませんが、今のところ立女も考えています。
    立教大学への推薦枠の件が気にはなっていますが。

  8. 【1323491】 投稿者: 三鷹台  (ID:gHxpUuMavF.) 投稿日時:2009年 06月 10日 07:44

    マーガレット様の参考になるかどうかわかりませんが、本当?様や、周りにはいませんね様のレスの内容について少し書かせていただきます。


    まず、本当?様の姪御さんのような方は、娘の周りでは聞かないのでちょっとびっくりしました。


    どの学校にも第一志望残念組はいらっしゃると思いますが、立女はサンデーショックでなければ2月1日のみの入試なので、むしろ少ない印象です。
    娘の学年に関して言えば、むしろ内部生や、第一志望で合格された生徒さんの成績面での活躍が目立っています。


    慶應とは入試日程がちがうので併願可能で、確かに中にはいらっしゃるでしょうが、附属といえる大学がある以外あまり共通点はないように思います。

    本当?様の姪御さんはすでに入学されていて、「愛校心がなく痛々しい」とおっしゃるなら、高校から出られることをお勧めになってはいかがでしょうか?
    高校で慶應に出られた方は今まで私は聞いたことはありませんが、芸術系などの高校に進学され、附属の高校に進まれない生徒さんは毎年少数いらっしゃるので問題ないと思います。


    高校になると成績基準は厳しいです。細かい推薦条件があるので内部推薦といえども楽だとは思いません。みなさんきちんと熱心に勉強していらっしゃる印象です。
    「これだけやって立教大学?」と思われるなら進学校を選ばれることをお勧めいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す