最終更新:

72
Comment

【2361874】さつき会

投稿者: 下の子の為に   (ID:PBniMyTN/92) 投稿日時:2011年 12月 20日 00:45

とうとう筑波最終合格者が決定しましたね。我が家は残念な結果に終わりました。お友達から紹介を受けていた「さつき会」に、定員オーバーで入れなかったのを後悔しています。
直前対策コースだけでも受けさせて頂きたかったのですが。。。
そこで、気になるのがさつき会からの筑波大附属合格者数です。
今年は何人ほど合格を頂いたのでしょうか??
情報お持ちの方、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2368187】 投稿者: …  (ID:fAFbL78oZrw) 投稿日時:2011年 12月 27日 17:15

    私は宣伝するつもりはありません。

    私立も、幼稚舎・雙葉・早稲田・白百合・暁星・立教・学習院・成蹊などが、一流ではないと仰るのなら、どこに実績があればいいのでしょうか。

    筑波に流出しているわけではなく、皆さん、最後まで悩まれて、私立か筑波かと、進学先を決めていらっしゃいます。

    抽選がある筑波だけを本命で準備する訳ではないんですから。

    両方受かってから、改めて考えるご家庭があっても不思議ではないですよね。

    いちいち宣伝だと言われるので、これ以上書き込みはいたしませんが、
    どこであれ個人塾は、あう・あわないがありますから、数カ所回って比較検討される事をオススメします。

  2. 【2368263】 投稿者: 結局のところ  (ID:snIZbugjwqc) 投稿日時:2011年 12月 27日 19:10

    ご家庭力でしょ?この幼児教室に行っても、スレ主様は合格できなかったでしょう。

    脅威の合格率って・・・。抽選ありきで合格率が良いと言われてもねぇ。

  3. 【2369953】 投稿者: ふくろう  (ID:FMdZgRcP3qY) 投稿日時:2011年 12月 29日 23:30

    結局のところ様

    スレ主さまは、さつき会に入ることが出来ず、更に筑波講習にも参加することが出来なかったので、悔やまれているのです。
    よく主題を確認してから発信された方が良いですよ。


    さつき会は筑波受検がメインの塾ではないです。
    確かに土地柄、国立を目指される方は多いですが、私学受験の方もかなり多く通われています。
    今、下の子供がお世話になっていますが、名門S幼稚園の上品で素敵な母子がいらっしゃいます。
    ハンサムで優秀そうなお顔で見るからにKの雰囲気!上の子供の時にはお見掛けしなかったタイプのご家庭ですが(笑)さつき会は本当に幅広い家庭が集まっています。
    やはり二人の先生の厳しくもきめ細やかな御指導に信頼を寄せる方が多いのだと思います。
    合わなくて途中で辞めた方も確かにいましたが、結局ほかの塾で満足出来ずに戻ってきた方もいました。

    宣伝と書き込まれていたので、少し悲しい気持ちになり、私見を述べさせていただきました。
    陰口はやめてスレ主さまが知りたい情報だけをあげませんか?

  4. 【2371567】 投稿者: 結局のところ  (ID:qbIVIFzH3DY) 投稿日時:2012年 01月 01日 22:59

    解せないです。小学校受験は家庭力です。いくらすばらしい幼児教室に行っても家庭でフォローしないとご縁が頂けないのではないですか?後悔する論点がずれてます。

    また、さつき会はすばらいと何故か?躍起になっておっしゃってますが、経験者から言わせて頂くと、大手に勝る情報力は個人にはありません。我が家は基礎は個人で、大手で学校別を受講しました。個人だけ受講し、本番を迎える方が圧倒的に後悔するとおもいますよ。志望校が難関までのお話ですが。

  5. 【2374474】 投稿者: 少し心配  (ID:5MAZQDrKoco) 投稿日時:2012年 01月 05日 18:50

    国立だけご準備されるのであれば年中4月位で良いのではないかと思います。
    2保の国立も対策できますし。
    でも少し気になるのはこれだけ合格率が高いのであれば、逆にさつき会に通っていたのにも関わらず
    全落ちになったら・・って考えてしまうのは無粋でしょうか。
    そうならないように家庭でしっかりフォローしなければいけないのでしょうけど。。

  6. 【2386286】 投稿者: 騙されずに済みました  (ID:nsNy8TodyGE) 投稿日時:2012年 01月 16日 13:30

    先日(随分前ですが・・・)、こちらのお教室の体験授業を受けました。
    ここのスレを見て、興味を持って行ってみたのですが、本当に危うく騙されるところでした。
    「先生の丁寧なご指導」とか「テキストがすばらしい」とか色々「さつき会」を褒めちぎる記事が書かれていますが、体験授業を受けてみたら一体どこが?と思ってしまうような、普通どころか学習環境としてはとてもひどいお教室でした。
    小さなお部屋の中に、子供たちが押し込まれてベルトコンベアー式に勉強する感じ・・・。
    特に、巧緻性を重視しているとのことですが、要するに、先生方自身が楽するための授業・・・、子供に指先を使う教材を渡しておいて後は勝手に「作業」をしてくれるんですから、必至でこのスレに書き込んでいるのもうなずけます。


    もう一度、このスレ全体を読みましたが、自分の教室にとって不利益な書き込みは即削除しているみたいですね…。
    この書き込みも、消されちゃうのかしら?
    このスレに騙される人が少しでも減るように、皆様へご忠告として書き込ませていただきます。

  7. 【2386304】 投稿者: やっぱり  (ID:0DbBq.gqpnM) 投稿日時:2012年 01月 16日 13:50

    騙されずに済みました様へ

    やっぱりツリだったんですね~。
    それにしても、信者が沢山いるのか、はたまた先生自らせこせこチェック&書き込みをしているのか・・・。
    ひたすら「素晴らしい!」「驚異的」「今なら入会も可能」とか、どう考えても内部の人の言葉ですよね(苦笑)

    友達のお母様のところにも、内部生から「今なら紹介できるから!」ってしつこく勧誘されたって噂も聞きますし・・・。
    それでも「良い」と思い込んで通う人がいるんだから、笑っちゃいますよね。

  8. 【2387354】 投稿者: ふくろう  (ID:6fjZ9Eg/wnE) 投稿日時:2012年 01月 17日 11:23

    親身なアドバイスというより、底意地の悪い投稿が続き、母親として悲しいですね。
    私を含めて兄弟でお世話になる人が多い最大の理由は「母親に向けて」の指導がきめ細かいからなのです。
    もちろん子供にも分かりやすい指導は行われていますが、一度で飲み込める優秀なお子さんばかりではありません。
    しかし、そこで子供を締め付けたらどうなりますか?
    授業後のマザーリングでは、その日のレッスンの子供たちの様子を踏まえて、日常の中で子供の弱点を克服するための方法を母親たちに向けて指導してくださいます。
    また学校別の情報も豊富に教えて頂けます。
    どこの塾でも同じことが言えますが、週に1~2時間程度の授業で全て学べると思ったら大間違いです。
    お子さんの習熟度や弱点もそれぞれ違います。
    家族の日常の過ごし方や家庭学習のアドバイスが翌週の授業につながり、その繰り返しです。
    先生方は商売気がなく純粋な熱意の塊のようです。でも人間ですから、全ての方に相性が合うとは言えません。それはどこでも一緒です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す