最終更新:

72
Comment

【2361874】さつき会

投稿者: 下の子の為に   (ID:PBniMyTN/92) 投稿日時:2011年 12月 20日 00:45

とうとう筑波最終合格者が決定しましたね。我が家は残念な結果に終わりました。お友達から紹介を受けていた「さつき会」に、定員オーバーで入れなかったのを後悔しています。
直前対策コースだけでも受けさせて頂きたかったのですが。。。
そこで、気になるのがさつき会からの筑波大附属合格者数です。
今年は何人ほど合格を頂いたのでしょうか??
情報お持ちの方、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2673151】 投稿者: 騙されてるんですよ  (ID:l3RuzyvYwN.) 投稿日時:2012年 09月 04日 11:13

    毎年発表って、どこで?
    今時ホームページもなくて、どこで胸張って「毎年発表」してるんですか?

    ていうか、上の人先生よね(笑)

    内部向けの胡散臭い合格実績を、真剣に「すごい!」なんて思う母親なんていませんよ。
    公に看板出さないで教室やるって、「そういうこと」でしょ。

    私立の制服来た卒業生が一同に集まってる証拠写真とかあるならべつですけどね。

    どこかのM先生でも言われてたけど、先生の名前出さない・紹介だけ…系の教室って、何でそういう形を取っているのか、ちょっと考えれば分かりますでしょ?

    11月蓋開けて、泣く事のないようにね…。
    お気をつけあそばせ…

  2. 【2674349】 投稿者: そうそう  (ID:GTfIy8RzcQU) 投稿日時:2012年 09月 05日 10:19

    他の塾に通わないように言われてませんか。

    内部の模試だけで、もしかしてペーパーとか得意かも、超難関もいける。。。なんて喜んだものの。

    春休みにほかの教室に行ってビックリ。ほとんど出来ず、絵画や巧緻性も落ちこぼれでした。
    内部のテスト、参考にしない方がいいです。

    去年も全滅した人何人か知っています。公立に行くみなさん、中受に向けてのお話し、年長の3学期にはもう話してました。とても寂しそうでした。

    教室がすべてではなく、家庭でのあり方や、その他いろいろな要素が合格に結び付くと思いますが、少なくとも合格の道しるべ、指針をしてくれて、もちろん教材が適度に良問であることは大切でしょうね。指導者の先生、教員の免許とかあるのかなー。

    しっかり力をつけてくれるところでないと、時間とお金がもったいないです。お母さん達の無駄話したいがために預けてる人多いのかもね。


    他を見てみないとわかりませんよね。比較ができないし。2人目には気付くかな。

    実績が不安なら1年の在校生紹介してって言って見たらどうかしら。ここの幼児教室に感謝してたら、喜んで年長さんにいろいろ教えてくれるはず。
    なかなか紹介してくれなかったら、考えた方がいいかな。
    そんなにたくさ-ん合格者いるなら、紹介してくれるとおもうけど。

  3. 【2674734】 投稿者: 全滅さんの言い訳  (ID:9dLH1nbkquc) 投稿日時:2012年 09月 05日 15:42

    こちらに通われて全滅の方は2つも3つも掛け持ちされていましたよ。
    さつきのせいだけではありませんし、そもそも本人の資質やそれを見抜けず難関校ばかり受けてしまった親の責任でしょ。
    教室のせいにしたがるのは分かりますがお門違いというものです。
    去年の実績は先生から教えてもらえます。

  4. 【2674817】 投稿者: 先生ご苦労様です  (ID:V58qr69pDl.) 投稿日時:2012年 09月 05日 17:09

    掛け持ちの話を出してる感じで、↑全滅さんの言い訳さん、他の塾に行かないように必死な先生本人だって、ばれちゃってますよ(笑)

    流石に、図星なマズイ事を連投されて本性でちゃってますね。
    「親の責任」とか「教室のせいじゃない」とか、先生、それ無責任でしょ。

    皆様、ここに通って落ちたら「掛け持ちしてたからだ」とか、「本人の資質を見抜けない親の責任」って言われちゃいますよー。

    私だったら、絶対行かないわ…。

  5. 【2679166】 投稿者: 通りすがり  (ID:jM5vwp.eFUY) 投稿日時:2012年 09月 08日 20:58

    こちらの教室はそんなにひどいのですか?こちらの教室に通われている方々は、本当の実績を知らないのでしょうか?通われている方を存じ上げており、その方はご満足されておりますが、入塾のためにご紹介いただかない方が良いのでしょうか?確かに少し心配なことは、かなり風評が悪いことですよね。
    先日某お受験関係者(幼児教室ではありません)とお話ししていましたら、たまたまさつき会の事が出たのですが、余り良い事を聞かなかったもので、本当はどうなのかと思いました。大手と掛け持ちをしたら、大体大丈夫そうですが、そんなに酷いのでしょうか?来年から入塾をお願いしようか検討中なのですが、迷います。

  6. 【2680111】 投稿者: 目が覚めた  (ID:8X/nBm3zTa.) 投稿日時:2012年 09月 09日 17:38

    今通われてる方の中には、現実・現状を把握出来ずに満足して通い続けてる人もいるんでしょうね。
    ただ、入試後になったら分かりますよ。もっと早くにこちらの教室の悪徳的なカラクリと、それに気付かず紹介を受けて通い続けた自分の情けなさに、後悔します。

    私が実際そうでした。
    大手と掛け持ちしようが、何だろうが、ここでは受験の準備がまともにできません。
    紹介という形で、途中抜けがしずらいシステムです。わざわざ、風評の悪い教室に行く必要があるのか、お母様の冷静なご判断を、経験者の立場からオススメいたします。

  7. 【2680143】 投稿者: A  (ID:hZ0ig5prOhE) 投稿日時:2012年 09月 09日 18:00

    盛り上がっているようですが

    ここって 大手なの?  何人ぐらいの塾なの?

    池袋よね?

  8. 【2680672】 投稿者: 通りすがり  (ID:vk1pq9OYFa6) 投稿日時:2012年 09月 10日 08:14

    目が覚めた様、
    こちらの悪徳なカラクリとは具体的にどのようなものでしょうか?やはり、入塾に際しても紹介者へのお礼が必要なんですよね。相場はどの位ですか?お月謝は良心的ですよね。講習の月謝も…
    毎年、ほとんどの方が全滅なのでしょうか?でも、紹介制をとっている以上、何割かのご家庭は成功してこちらに恩義を感じていらっしゃるのでは?こちらに通われているお母様同士のネットワークが凄く、学校にも紹介して下さり、早い時期に学校へもご挨拶の機会をいただけるのですよね。縁故作りはできそうですが、その辺いかがですか?お金で解決されているのでしょうか?何故評判が悪いのかが分からないのです。素晴らしいお教室と伺っているのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す