最終更新:

75
Comment

【37973】志木と塾高について

投稿者: 志木合格者O   (ID:HPsnAw0lA2g) 投稿日時:2005年 02月 13日 16:28

もし皆さんが志木と塾高受かったならばどちらへ進学しますか??
住んでる地域などから意見の差は出てくるかと思いますが
慶応義塾志木高等学校と慶応義塾高等学校の良い点、悪い点、違いなどを
よろしければ教えてください。
※学力、生活、部活など、なんでも結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【41143】 投稿者: 志木高  (ID:WfKtM0OEoQg) 投稿日時:2005年 02月 16日 21:45


    普通部の子は少ないってこと?
    確かに中等部が多いです。
    今年の1年内部生260人中55名と聞いたよ・・普通部だけが内部じゃないでしょ!

  2. 【41276】 投稿者: 志木合格者O  (ID:HPsnAw0lA2g) 投稿日時:2005年 02月 16日 23:59

    少し来ない間にこんなにもたくさんのご意見有難うございます。
    それぞれ良いところがある・・・と言ってしまえばお終いでしょうが、
    実際にはそのようで、まだ塾高の発表もまだと
    いまだに決めかねている状況です。
    明日の発表を見るまでに決心したいと思っています。
    みなさん本当にありがとうございました。

  3. 【41347】 投稿者: ぶっちゃけた話  (ID:8GDtgZc1GhA) 投稿日時:2005年 02月 17日 04:24

    志木高は元農業高校
    出自を見れば分かるでしょ




    1編集 - 最終更新ユーザ:ieduman(2005/02/18 15:44)

  4. 【41412】 投稿者: まあまあ  (ID:uzTNEtjJuOo) 投稿日時:2005年 02月 17日 08:40

    それをいったら慶應義塾自体元はローカルなただの私塾
    それほどのもんじゃないでしょ。

  5. 【41804】 投稿者: 志木合格者O  (ID:HPsnAw0lA2g) 投稿日時:2005年 02月 17日 17:11

    -志木合格者O-くんよ-さん、おっしゃる意味がわからないのですが。
    一応今日の発表で塾高、志木ともに合格と言うことになりましたが。

  6. 【42703】 投稿者: 通りすがり  (ID:OfhYKdVoM6s) 投稿日時:2005年 02月 18日 15:14

    色々スレみたけど塾高が良いに決まっているジャン。
    絶妙のブレンドって校長が言っているから何なの?よくわからない。
    塾高では絶妙のブレンドという言葉もなかったよ。中等部・普通部の内部も200名近くいるし、近い内部が40名入学したと聞いているけど大半が塾高に入学しているよ。

    塾高・志木を比べたら志木のサイトなんだから志木が良いに決まっている。
    志木に通学して志木が良くないという生徒・親もいるわけないし。

    でも、あえて言わせてもらうと援部なし。大学併設なしでタヌキ・キツネが多い志木の自然やこじんまりした環境より慶應らしさを謳歌でき、援部もバリバリで先輩との交流がある塾高が良いから内部も多いし、皇族関係者も内部で塾高に入学しているんでしょう。

    文化祭見て志木高にした方もいるようですが、関東最大最強(笑)のナンパ祭みて思った方の見誤りですから。
    塾高は金持ちもいればそれなりの方もいるし、色々ですよ。
    開成蹴って塾高。早稲田蹴って塾高。内部ナンバ-ワンも塾高ですよ。

    全国模試の上位層がいても内部の上位層には歯が立ちませんから。
    現に早計全勝の方でも留年ギリギリで早稲アカ・サピの方もいらっしゃいますので、志木で通用しても塾高では全国模試の上位は中級に過ぎないのが塾高のすごさです。

    時代をリ−ドする慶應の上位層はまだまだ厚く、志木だ塾高だと論じているより今は甲子園出場ですから。志木も甲子園に早く出場するようにがんばってくださいね。

  7. 【42807】 投稿者: は  (ID:ntADfSwhIVM) 投稿日時:2005年 02月 18日 17:50

    共に関係者がおりますが、共によい学校ですよ。
    こじんまりした学校がよければ志木高ですし、大きい学校でしたら塾高でしょう。
    塾高の甲子園みんなで応援しよう。」」
    志木高、湘南藤沢、女子高みんなで甲子園へ塾高野球部応援しに行こう。」」

  8. 【43515】 投稿者: 風邪ひき男  (ID:04oirR70TsM) 投稿日時:2005年 02月 19日 13:41

    まぁ、つまりここに書き込んでる人からもわかるようにどちらも良い学校なんだが
    塾高の生徒は自分達や自分達の学校に絶対の自信があり、悪く言えばプライドが高く自らを主張しがち。
    志木高の生徒は基本的にのほほんとしていて、他人とは比べたがらない。悪く言えば、競争意識が少ないというか。

    入っちゃったらどっちも好きになると思うけど

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す