最終更新:

75
Comment

【37973】志木と塾高について

投稿者: 志木合格者O   (ID:HPsnAw0lA2g) 投稿日時:2005年 02月 13日 16:28

もし皆さんが志木と塾高受かったならばどちらへ進学しますか??
住んでる地域などから意見の差は出てくるかと思いますが
慶応義塾志木高等学校と慶応義塾高等学校の良い点、悪い点、違いなどを
よろしければ教えてください。
※学力、生活、部活など、なんでも結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【50284】 投稿者: pp  (ID:K3Tj4kH.yxE) 投稿日時:2005年 02月 28日 22:46

    まあ学院が一番にきまってるけど。

  2. 【50295】 投稿者: にょん  (ID:u75ab0RAjcs) 投稿日時:2005年 02月 28日 23:02

    慶應>>>早稲田
    この時点でppは論外。

  3. 【50921】 投稿者: 雑談  (ID:p9LQon/54HM) 投稿日時:2005年 03月 01日 21:46

    まずppはどうしてここ(慶應義塾関係の板)にいるの?

  4. 【88268】 投稿者: 小学生の親  (ID:uld.hs4AhUY) 投稿日時:2005年 05月 08日 11:04

    将来の参考に立ち寄ったらびっくり!!!本来の主旨からはずれ・・・どっちもどっちですが特に義塾の方らしい(通りすがりさん)の嫌になるほどの(高慢、天狗、井の中の蛙、心の狭さ、器の小ささ、精神面と人間性の低さ)を思いもよらず知る羽目になってしまいました。志望校の一つに考えていたので、がっかりしてしまいとても残念です。・・・でも早い段階で知れてよかったんでしょうか・・・皆さんがこうではないのでしょうが、やはり正直幻滅です。

  5. 【102988】 投稿者: 志木生  (ID:Gd2PQpMj/SA) 投稿日時:2005年 06月 03日 18:34

    志木にも義塾にも日吉にも早稲田にも立教にも高慢、天狗、井の中の蛙、心の狭さ、器の小ささ、精神面と人間性の低さを持った人間は確かにいます。
    でも、全員が全員高慢、天狗、井の中の蛙、心の狭さ、器の小ささ、精神面と人間性の低さを持ってるわけないじゃないですか。
    学校は生徒が自発的に学ぶ場所であり、そこにいることによって性格がマイナス方向に進んでしまった子はそれまでの子ってことですよ。
    生徒の欠点の原因を学校にすべて押し付けるのはいかがなものかと思いますよ。

  6. 【106583】 投稿者: 志木校卒業生の親  (ID:S6nOkYYViYU) 投稿日時:2005年 06月 09日 08:36

     現在子供は院生ですが、志木校は先生方も熱心で校内も緑が多く駅も近いので、入学できとても良かったと思いました。

     3年間特に大きな不平も言わずに通っていました。人数が集まればどんな場所(会社やサークルでも)いろいろな人が集まると思います。すべて問題なし、なんてありえません。

  7. 【117476】 投稿者: 志木の妻  (ID:TlS8j7x/qXw) 投稿日時:2005年 06月 23日 06:36

    主人は志木出身です。
    塾高も受かっていたそうですが、義父が志木出身ということもあり志木に進んだそうです。
    高校からの外部生です。

    結婚式のときに感じましたが、志木のみなさんはとても仲が良くて
    とても羨ましかったです。自分のことのように喜んで、暖かい言葉もかけてくださいました。私の会社には慶應出身の社員が多く、塾高出身の同僚は5名ほどありますが、志木のような『男の熱さ』は感じられません。

    最後はご自身で決めることだとは思いますが、
    自宅が埼玉方面であればわざわざ日吉に通わせることもありません。
    志木には志木の良さがあります。

  8. 【119858】 投稿者: アルトリア  (ID:OUxa/uUNiF.) 投稿日時:2005年 06月 26日 20:32

    どこも、ってのは嘘だ。端艇部は志木高の方が活発だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す