最終更新:

169
Comment

【6210316】慶応志木2021補欠繰り上げ 報告板

投稿者: ギリギリ厳しそう   (ID:W9wwoCcZjmI) 投稿日時:2021年 02月 12日 12:55

21年の補欠合格の方、こちらで情報交換しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6212054】 投稿者: 補欠ではないですが  (ID:M0pH9gwWxjU) 投稿日時:2021年 02月 13日 10:03

    我が家は義塾第一志望でしたので、志木は辞退させていただきます。
    皆さん合格者層を気にされていると思うので参考までに書き込みますが、志木と義塾に合格しましたが、開成や筑駒などは雲の上といったレベルです。
    ただ国語が割とできるので、今回初めて見た問題形式でもそこそこ対応できたのかと思います。
    皆さんが笑顔で入学式を迎えられますように。。

  2. 【6212150】 投稿者: 親  (ID:dQJqzaqEb8o) 投稿日時:2021年 02月 13日 10:59

    過去の掲示板に繰り上げ合格推移がありましたので転載します。不明箇所は過去のスレッド見て調べました。ご参考にしてください。
    ラストというのは最後に通知を受け取ったと掲示された方の日付です。
    誤りあればご指摘ください。

    2012、正規合格427名、繰上合格103名(合計530名)
    2013、正規合格350名、繰上合格180名(合計530名)
    2014、正規合格363名、繰上合格161名(合計524名)
    2015、正規合格389名、繰上合格140名(合計529名)
    2016、正規合格372名、繰上合格100名?(合計472名)ラスト3/3?
    2017、正規合格382名、繰上合格165名?(合計547名)ラスト3/6?
    2018、正規合格397名、繰上合格110名?(合計507名)ラスト2/20?
    2019、正規合格373名、繰上合格100名(合計473名) ラスト2/22?
    2020、正規合格380名、繰上合格86名?(合計466名)ラスト3/5?
    2021、正規合格357名、
       補欠合格164

  3. 【6212366】 投稿者: ゆう  (ID:.Ypb3tfTtM.) 投稿日時:2021年 02月 13日 13:27

    すごい見やすいですね

  4. 【6212396】 投稿者: あきらめつつも  (ID:OyepSy9RpyQ) 投稿日時:2021年 02月 13日 13:45

    2018年補欠120名
    2019年ラスト2/21
    塾のの資料より

  5. 【6212926】 投稿者: おめでとうございます。  (ID:AmpP9Al.xuY) 投稿日時:2021年 02月 13日 19:43

    我が家は、志木に近いので第一志望志木 第二志望
    義塾でした。大学で合流しましょう。

  6. 【6213008】 投稿者: TT  (ID:3RSci5j2m16) 投稿日時:2021年 02月 13日 20:39

    近年の辞退率から計算すると補欠繰り上げは約90名かと思います、補欠何番かに相当かは計算すればわかります、ただ過去のデータに基づくものです、多くの方々への吉報祈ってます

  7. 【6213482】 投稿者: 今年は分からない  (ID:ZnEjZAzXNZw) 投稿日時:2021年 02月 14日 08:14

    例年通りなら確かにTTさんの言われる通りだと思いますが、今年は正規合格者の人数が少ないので、全体の人数を絞ってきているのではないかとも予測できます。

    どなたかが志木は新年度から少人数制にすると言っていたとの書き込みがありましたが(でもソースはどこでしょうか?)、それが正しければ補欠繰り上げ人数も前年の68人以下になる可能性が高いのではないかとも思っています。

    その場合、我が家は少々厳しい立ち位置です。つらいですね。

  8. 【6213532】 投稿者: ホームページ  (ID:Xf6W1OU6/L2) 投稿日時:2021年 02月 14日 09:02

    少人数・適正規模教育 2年生で開始
     2020年度より、2年生のクラス編成を従来の6クラスから8クラスに変更しました。これにより、2年生の1クラスあたりの人数が30~31名となりました。

     現在、本校の特色となっている授業には、3年生の「自由選択科目」(20以上の講座から5つを受講できる)と、2年生の「ことばと文化」(少人数24講座)があります。また、2年生の国語表現や英語表現の授業ではスピーチやディスカッション、創作や論文作成など、表現に重きを置いた授業を行っています。

     そこで、専門的な内容も扱う3年生の前段階である2年生に、従来よりも教員の目が行き届き、かつ生徒が持つ多様性も十分に発揮できるクラス――適正な規模の学級――を設けました。これにより志木高生は、以下のような弾力性のある多様なクラスサイズで高校生活を過ごすことになります。

    1年生 40人規模のクラスで各教科の基礎をしっかり習得する。
    2年生 基礎から応用への芽が出る瞬間をじっくり育む。一人一人に教員の目の届き、同時に生徒同士の多様な「交際」の場も確保するため、30人規模のクラスとする。
    3年生 大学に進み、専門的な学知を十分に修めるための準備期間。多くの自由選択科目を設置し、各々の科目は30人以下のクラスとする。
     開始初年度である10月の中頃に生徒にアンケートを実施しました。1年生には1クラスが30人規模になることの期待度を、2年生には実際に30人規模のクラスになった満足度を聞きました。その結果、1年生の半数以上が「自分のためになるだろう」と期待し、2年生の7割以上が「自分のためになっていると思う」と実感していることがわかりました。

    1年生の期待度 2年生の満足度
    質問 クラスの人数が少なくなったら、総合的に考えて自分のためになると思う。 質問 昨年よりクラスの人数が少なくなったことで、総合的に考えると自分のためになっていると思う。
    はい59.8%、いいえ40.2% はい72.9%、いいえ27.1%
     1クラスを30人規模にしたことで、生徒たちは発言の機会が増えました。人数が多ければ特段言わないことも口にし合い、お互いの個性を発揮しやすいクラスサイズになっています。その多様性を失うことなく、お互いに学び合い教え合うという福澤先生の「半学半教」を実現し、志木高生らしい主体性を育みながら、日々の授業に臨んでいます。

    2年生の声(一部抜粋)

     教室が広く感じるようになった。/ 密を避けやすい。/ 荷物があっても圧迫感がない。

     授業参加の回数が増えたので良い。/ 授業中の私語が減った。

     先生の目が行き届きやすくなったと感じる。/ 授業中に主体的に動くことが多くなった。

     行事では少し盛り上がりに欠け寂しいときもある。

     クラスメイトとより親密な関係を築いていけるように感じる。/ クラスの一体感がある。

    ホームページにあるこれですかね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す