最終更新:

213
Comment

【556520】都立小石川の入試問題と私立の併願

投稿者: 併願   (ID:nuzH6v9hsl2) 投稿日時:2007年 02月 04日 21:27

 都立小石川の入試問題の傾向がずいぶん変わりましたね

日能研の12月の模試では小石川を志望校にしている方が82名でした
その中で、併願校で目立ったのは、
武蔵・早稲田・海城・城北・芝・本郷・明大中野・高輪など。
かなり高偏差値の学校が目立ちました。


 小石川の本命率はどのくらいなのでしょうね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1406471】 投稿者: 新幹線の中  (ID:lYL4N2rO1bg) 投稿日時:2009年 08月 25日 21:30

    久しぶりにのぞいたら盛り上がっていますね。
    小石川高校のほうの現役生さんへ
    驚いています。自分の高校生のときにここまでわかりやすい文章はかけませんでした。自分の部下ならきっとチャンスを与えてみたい人材でしょう。ひとつだけ誤解(だと思われる)内容を書いておきます。
    「野生馬とサラブレッド」
    実は一般社会にでると「野生馬」のほうがほめ言葉で使われることが多いのですよ。
    野生馬:多少言動は粗野だが、バイタリティがあって頼りがいがある。難しい課題を必ず解決してくれる人材
    サラブレッド:育ちはいいが、定型的な問題から外れると、すぐにパニックを起こして、何の役にも立たない。
    件のスレッドでもそのように使われているようにみえます。
    せっかくいいコメントをされているのに、誤解はもったいないのでコメントしてみました。

  2. 【1406491】 投稿者: 新幹線の中  (ID:lYL4N2rO1bg) 投稿日時:2009年 08月 25日 21:54

    小石川高校と日比谷高校を比べて、大きく差があるとかないとかのコメントもありますね。
    その感覚もほんとに小さな話で、世間的な評価も差はありませんよ。その世間を、(日本の受験産業ではなく、)日比谷高校や小石川高校を卒業された人が将来活躍すべき世界と定義すれば。
    所属する組織の評価より、固有名詞(個人)が評価の対象になる時代がきています。そういう場で活躍できる人材を小石川は育てようとしておられるのなら、心から応援したいと思いますね。

  3. 【1406645】 投稿者: 小石川高校のほうの現役生  (ID:8eJ2.tPlud.) 投稿日時:2009年 08月 26日 00:41

    伝統さん、返信ありがとうございます。
    確かに、部外者の方が多いなとすごい感じています。

    >私の知っている小石川高校の卒業生は「本当に小石川は楽しかった」と大学以上に高校にプライドを持っている方が多いです。
    >小石川中等も「本当に楽しい6年間だった」と卒業生が言うような学校でなってほしいと親として願っています。
    私の周りの先輩もみんな「高校がホントに楽しかった 。なつかしい。」と口をそろえて言っています
    そして、よく先輩が遊びに来てくれるのも、そういった理由なのかなって思います。

    >どうしても話題になりやすい学校なので、高校生もぜひ頑張ってください。
    あっ、はい。頑張ります(笑)


    光庭さん、返信ありがとうございます。
    >現役生さんは中等生として定期テストを受けたわけではなく
    >高校生として試験問題をみての観想でしょう?
    >私のレスは先にもちらりと書きましたように
    >中等生は学力検査ではなく『適性検査』によって選抜されていると言うことを前提にお読みいただきたかったです。
    そうですね。高校生としての感想です。
    「『適性検査』を前提に」といわれてしまうと、なんともいいようがありません。
    ただ、都立の公立中高一貫校として、都立高校の中でも上位の進学実績を目指しているのなら、定期テストである程度の点をとることは、必要なことだと思います。

    >その観点から安易に普通にやっていれば大丈夫とは何を基準におっしゃっているのかと首を傾げたまでです。
    >現に全然大丈夫じゃなくて理数系のレベルについていけない生徒も少なくないのです。
    >それに自分の子が高校受験生として小石川高校を受験していたら合格した自信はありません。
    「普通にやっていれば大丈夫」の基準ですか・・・。
    どちらかといえば、予備校に通うことに対して「通う必要はないよ。授業を中心にやっていけば大丈夫。ついていけるスピードだから。」っていうようなニュアンスで書いた言葉だったので・・・。
    「首を傾げたくなる授業をする先生もたまにいますが、基本的には授業についていければ大丈夫」としか言い様がないです。
    すみません。


    中等の親さん、返信ありがとうございます。
    >いつも、この掲示板を拝読させいただいてましたが、このスレをみて高校生の現役の方に、申し上げたくて投稿いたします。
    わざわざありがとうございます。

    >(そんな事は、本来相手が誰でもしてはいけませんが)大人は、甘やかしてはいけないと思って、きつい事をいうかもしれないけど、よく頑張っているなあと、心の中では思っているのではないでしょうか。
    そうかもしれません。
    ただ、個人の問題を注意されるのと、学校の全てを知ったような顔をして評価されるのとでは、どうしても感じ方が違ってきてしまうこともあります。
    そこは、感じ方の問題なのかもしれないですが。

    >勉強だけでなく、知恵と行動力があるのは素晴らしい事です。これからも、応援しています。 いつもありがとうございます。
    いえいえ、こちらこそ。
    ぜひ、これからも小石川を見守っていてください。


    「ああ。。。そういうことですね。」さん、返信ありがとうございます。
    相変わらずの上から目線で・・・です。

    >その感覚。。。
    >東大生が、「早稲田も東大もそんなにかわりません。」と言う分には良いんですが、
    >早大生が、「早稲田も東大もそんなにかわりません。」というのはおかしいですよね。
    >たとえ思っていても、普通は言わないですよ。
    >それに、残念ながら世間的な評価では大きく差があると認識されておることも知ったほうがいいかな。
    一都道府県である東京都の一進学校同士と国の威信をかけた東京大学を比較してしまうその神経に感服しました。
    世間的な評価?
    でもそのあなたの基準は、「進学実績」しか見ていないのでは?
    詳しくは、後から書きます。
    それと、「ああ言えばこういう方」なので、相手をしていて疲れます。

    そして、この掲示板の投稿に疲れました。
    小石川は「ひびや」と読むのではなく「こいしかわ」と読むのです。わかりますか?
    そんなに日比谷がお好きなら、日比谷を目指されてはいかがですか?
    冷静に考えて、日比谷のほうがいいと考えれば、公立中学校に進む、あるいは私立中に通って、日比谷を目指されるのが普通ではないでしょうか。
    そして、日比谷を語る皆さんは、日比谷を見学されたことがあるのでしょうか。
    日比谷と小石川の違いを感じたことはあるのでしょうか。

    小石川の良さは、日比谷にはありません。
    日比谷の良さは、小石川にはありません。

    お互いにいい面、悪い面があります。

    小石川は昔から放任主義で有名です。
    はっきり言って、私はそのほうが好きです。
    「勉強しろ」といわれて勉強したくないです。やる気がおきません。

    そして、小石川の進学実績を「東大合格者の数」でしか見れない方にはっきり言います。。
    早慶と東大の差は、センター対策をやる時間があるかどうかです。
    大して変わりはありません。センターはやればできる内容です。
    ですが、時間が足りないことが多いのです。
    実際、早慶でちゃんと学んでいる方(決して遊んでいる人ではありません。)に聞いてください。
    かなりの方が、東大をめざしていました。
    でも、経済的に一年の浪人はつらいとか、浪人して受かるか自信がないといって、あきらめる方が多いです。

    さらに言えば、そんなにお子さんを東大に受からせたければ、御自分でお子さんを指導なさってはいかがですか?
    いわば学校という場に、アウトソーシングしているのです。
    それに不満があるなら、御自分でお子さんを徹底的に鍛えてください。
    そこまでして「東大卒」というブランドをお子さんに上げたければ、どうぞそうしてください。
    ですが、間違いなく、親の干渉はお子さんから嫌われると思います。


    ちなみに私は、「東大卒」というのを私は、
    「ほかの人との競争の中で、自分に負けず自らが頑張りぬいた証」だと思います。

    別に、世間で言われているような「気取り」とか「金持ち」とかではないと思います。(安アパート住まいの私が言えることではありませんが。)
    以前訪れたとき、本当に親切にしてくださいました。

    いわば、勉強はスポーツと同じです。
    自分で上達したいと思わない限り上達しません。
    自分で限界を超えたいと思わなければそこで終わりです。
    自分で考えずに受身の態度でいるうちは上達しません。
    自分で戦略を立て、実行し、失敗したら戦略を修正すれば言いだけの話。

    そして、「勉強は忘れてしまうのだからから意味がない」という方へ。(そんな書き込みはなかったと思いますが(笑))
    ある一面では当たっています。
    ですが、大事なのは忘れて何が残るかです。
    そして、勉強法を身につけることで、間違いなく日常でも何かを身につけたいときに、「ここはこうすればいいのか」というように勘が鋭くなると思います。
    別に、東大にいけなかったから意味がないとかそういうことは決してないと思います、

    そして、最後に「ああ。。。そういうことですね。」さんへ。
    相手の回答に重箱の隅をつつくように攻撃するのではなく、もっと全体像を見てはどうでしょうか。
    相手を全面的に批判するのではなく、もっと前向きに相手の意見を尊重して「どうしたら小石川がよくなるか」を議論されてはいかがでしょうか。
    批判をしているだけでは何も進歩しません。
    もし、立派な改善案ができれば、学校の方に言って頂ければ、採用することもありえると思います。



    新幹線の中さん、わざわざ2度も返信ありがとうございます。
    >ひとつだけ誤解(だと思われる)内容を書いておきます。
    >「野生馬とサラブレッド」
    >実は一般社会にでると「野生馬」のほうがほめ言葉で使われることが多いのですよ。
    一般社会だとそういうニュアンスで使われることが多いとは知りませんでした。
    全く逆の意味で捉えていました。

    >小石川高校と日比谷高校を比べて、大きく差があるとかないとかのコメントもありますね。
    >その感覚もほんとに小さな話で、世間的な評価も差はありませんよ。その世間を、(日本の受験産業ではなく、)日比谷高校や小石川高校を卒業された人が将来活躍すべき世界と定義すれば。
    >所属する組織の評価より、固有名詞(個人)が評価の対象になる時代がきています。そういう場で活躍できる人材を小石川は育てようとしておられるのなら、心から応援したいと思いますね。
    そう言って頂けてうれしいです。
    確かに、受験産業は高校だと「東大と早慶合格者の実績」ぐらいしか見てくれないなぁと常日頃感じています。
    偏差値にしても、30上げたと言っても実は模試のグレードが落とされていたり(最初は難しいのを受けさせて後から簡単なほうを受けさせる)、どっかの予備校は「模試を受けただけ」とか「数万円のセンター対策CD-ROMを無料でくれるから請求しただけ」とかいう人を東大合格実績に載せていたり、数字は完璧でないのに数字でしか見てくれないことに結構不満を持っていたりします。まあもともと受験産業自体にあまりいい印象を持っていなかったりするのですが。



    そして、最後に、「予備校より授業派」の私がいいなと思った本を紹介します。
    ぜひ、お子さんにプレゼントしてください。
    (おそらく、親御さんがご覧になっても納得のいく本だと思います。)

    ・新・受験勉強入門<勉強法マニュアル> - 和田秀樹
    ・和田式書きなぐり式ノート術 - 和田秀樹
    ・東大生が選んだ勉強法「私だけのやり方」を教えます - 東大家庭教師友の会
    ・大学入試合格力を鍛える数学勉強法 - 佐々木隆宏
    ・大学受験合格力を鍛える英語勉強法 - 島田浩史


    読む前に注意してほしいのは、これらの本が「絶対」ではありません。
    たまたま、私が本屋で見つけた本です。
    もしかしたら、もっといい本がどこかの出版社から出ているかもしれません。
    自分にあった勉強法をこれらの本から「いいな」と思ったら採用すればいいだけですし、だめだと思ったら採用しなければいいだけです。
    一番いいのは、周りの成績がいい子の勉強法を見習うことだと思います。

    大学受験は中学受験と違って、範囲が明確なので独学でも十分(もちろん予備校でも大丈夫)だと思います。必要なら1年ぐらい前から予備校で1科とかとればいいのではないかなと思います。

    ちなみに、一番好きなのは、3つ目の「東大生が選んだ勉強法」です。東大生の生の声、本当に参考になると同時に、ここまで無駄をなくして勉強に打ち込んでいるのかという驚きがあります。


    それと、もうすぐ行事週間です。
    ぜひ、興味を持っていただけたなら、受験するしないにかかわらず、お子様と一緒に遊びに来られてはいかがですか。
    特に、創作展はお勧めです。

    それでは、おやすみなさい。

  4. 【1417381】 投稿者: 新幹線の中  (ID:7eJCEy.RXjo) 投稿日時:2009年 09月 04日 23:08

    >早慶と東大の差は、センター対策をやる時間があるかどうかです。
    >大して変わりはありま「せん。センターはやればできる内容です。
    ですが、時間が足りないことが多いのです。

    気になって一週間ぶりに見ました。
    もうご覧になられないかも知れませんが、この考えはダメです。「私はやればできる。でも、***なだけだ。」は最も言ってはいけない言葉です。できないやつは、誰でも言います。
    時間なんていくらでも作れます。そんな言い訳をするのであれば、自分で時間を工夫してきちんと東大に合格してください。
    小石川のみなさんは是非最高峰を目指してほしい。そして、世界の最高峰はもっと上にあることを知って、さらにそこを目指してほしい。世界の頂点を目指す日本人が一人でも増えてくれ、と思っている一企業人のたわごとです。
    自分が卒業した田舎県の進学校に似た雰囲気のある小石川を応援したくてつい力がはいりましたが。

  5. 【1601846】 投稿者: 今年の適性検査(2010)  (ID:mj3IuxTEF3w) 投稿日時:2010年 02月 04日 13:03

    今年の問題(検査2、3)を見ると、出題傾向が安定してきた感じ(仮設→実験の立案とか)で、しっかり準備して臨んだお子さんには、昨年・一昨年より易しかったかもしれませんね。

    とはいえ冷静に考えれば解ける問題でも、焦ると頭が混乱してくるもの。来年以降も、落ち着いて検査に臨める訓練が必要と思いました。

    いずれにしろ、問題が難しくても簡単でも、男女各定員以内の順位にすべりこめばいいわけですが、あれだけ大勢の中で自分よりできる子が何人いるか分からないところが悩ましいところです。

  6. 【1610979】 投稿者: しつもん  (ID:201Id5jbDaY) 投稿日時:2010年 02月 10日 10:47

    ひとつ、知っていたら、お聞かせください。

    小石川に通っても、最高峰を目指せばお金がかかりますか?

    小石川は都立であることが親にとっては最大の利点ですが、
    結局塾通いをして、たくさんお金を使わなくてはいけないのでしょうか。
    授業だけではダメでしょうか。

  7. 【1611384】 投稿者: 授業だけで  (ID:6inBnJO.Nhk) 投稿日時:2010年 02月 10日 15:29

    授業で十分かと思います。我が子は小学校の頃から塾は通っておりません。得意、不得意教科はありますが、得意な教科については、上位10番以内に入っています。まだ、中学生ではありますので、これから難しくなっていくのかもしれませんし、有名大学への進学となると、塾の力が必要なのかまだ解らない状態ではありますが・・・。質問すれば、先生もきちんと教えてくれます。

  8. 【1611885】 投稿者: おや  (ID:201Id5jbDaY) 投稿日時:2010年 02月 10日 21:02

    生徒はみな、有名大学への進学を目標に勉強しているのかと思っていました。

    高校生になったら塾頼みだとか。
    どうなのでしょうか・・・・・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す