最終更新:

29
Comment

【6704064】2022進学実績

投稿者: 親   (ID:VlDSnvdZvCY) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:05

今年東大は浪人含め6名合格という速報が!
昨年惨敗だっただけに 一安心です。(^^♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6709974】 投稿者: 思うに  (ID:8G7cC2KOtkE) 投稿日時:2022年 03月 14日 16:12

    やはり東大ゼロさんご指摘のように、城東エリアの中学受験率が低い、というのはあると思います。
    江東区が13位、墨田区が18位で江戸川、葛飾、足立がワースト3ですから。足立区は入っていませんが旧第6学区は公立中から優秀な生徒がそれなりに学区トップの両国に進学していたと思います。しかし中高一貫化されると両国高校は敬遠され、学区もなくなったので公立志向の優秀な生徒は旧第一や第二、第四学区辺りの上位校に進学しているのではないでしょうか。
    ・地域柄優秀でも公立中に進む子が多く、充分掬い切れていない(高倍率の不確実さからリスクを感じ敬遠)
    ・他の学校同様下から上がってくる生徒がマジョリティである高校は嫌われる
    ・勿論両国中を受ける優秀児も少なくないが、一貫化前の両国高校とトレードオフになるレベルに留まっている

    両国高校は一貫化前の状態では最優秀争いだったと思いますが、小石川と明暗を分けたのは、やはり中受にまつわる立地だと考えます。

  2. 【6710953】 投稿者: 確かに  (ID:g/9j0jrr44U) 投稿日時:2022年 03月 15日 10:06

    確かに城東地区は、他地区と比べ中学受験比率が低いということはあると思います。
    あと、例えば都立武蔵は多摩地区のためやや離れていますが、両国は立地が近いので小石川と競合関係になっているのかもしれません。

    でも開成も下町の進学校。都内全体から受験生が集められれば伸びるはず。

  3. 【6711485】 投稿者: 近いから両国  (ID:RM7BXkWacFs) 投稿日時:2022年 03月 15日 18:17

    偏差値は女子の方が低いというのは、どちらの情報でしょうか?
    私の認識では、女子のほうが高いです。

    小石川の方が倍率が低くて楽だと言われましたが、小学校を卒業したばかりの娘を一人で通わせるのに、少しでも近いほうが良くて両国を選びました。
    給食も大きな決め手でした。

    城東地区のお子さんで、そのように両国を選ぶ女子は多い気がします。
    優秀な男子は小石川に流れちゃうのかな…と思っていました。

    東大を目指していない女子もいるので、女子が全員東大を目指せば東大合格率も上がるのかな…と思いますが、そもそも最初から東大を目指している子は小石川や私立御三家に進学している子が多いです。

    逆に、両国に進学しても東大には行けないと思われているので…
    国立なら千葉大でいいと思っている、総武線沿線のちょっと賢い子が両国を選んでいるのかも知れませんね。

  4. 【6712059】 投稿者: 大手塾のデータ  (ID:VlDSnvdZvCY) 投稿日時:2022年 03月 16日 07:27

    >小石川の方が倍率が低くて楽だと言われましたが、
    >小学校を卒業したばかりの娘を一人で通わせるのに、
    >少しでも近いほうが良くて両国を選びました。
    >給食も大きな決め手でした。

    最新の四谷偏差値によると

    小石川 女子68 男子68
    両国 女子63 男子60

    となっており、偏差値だけ見れば 小石川の方が高く
    両国は女子の方が高いですね。

    うちも城東に住む両国を選んだ女子ですが、都心方向へ向かう電車の
    朝のラッシュは避けたいですよね。
    電車が混まない逆方向に千葉御三家もありますが、ハードル高いし。

    ということで両国に落ち着きました。
    暖かい給食が毎日あるのも大きな決め手ですね。

    「近い、安い(学費)、うまい(給食)」

    駅前の人気定食屋さんのような、3拍子揃った良い学校だと思います。

  5. 【6733679】 投稿者: 通りすがり  (ID:5OQqUJoVfXk) 投稿日時:2022年 04月 05日 13:11

    >そもそも最初から東大を目指している子は小石川や私立御三家に進学している子が多いです。

    小石川だって中学受験時に最初から東大を目指している子なんて少ないよ。

  6. 【7434591】 投稿者: あ  (ID:/EWzqOcNpsk) 投稿日時:2024年 03月 24日 16:44

    かなり時が経ってるけど卒業生なので。
    附属中できたのに進学実績が〜→東大合格者のほとんどは中入生です。
    中入生の成績上位勢は東大を受験するor指定校推薦で早慶に行きます。そのちょっと下の層が早慶一般受験、GMARCH滑り止めの層ですね。
    最近は医学部受験を目指す人も増えてきてます。
    進学実績が伸び悩むのは、少々受験に対応してない授業が多めなのと、先取りをしないせいでギリギリまで全範囲終わらないのが原因かと思います。私は物理化学選択の理系だったのですが、化学が高3の春から始まったと言うと大学の友達に驚かれます。私自身、受験期間は化学の成績がしんどかったです。東大京大に合格した同級生は東進などで自分で先取りしてました。
    高入生が入らなくなって完全中高一貫化するので先取りするようになるんですかね…?そうすれば進学実績変わるのかもですね〜今後に期待です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す